SGH/文部科学省指定 地域協働推進校

 本校は令和元年度より、「地域との協働による高等学校教育改革推進事業(グローカル型)」として文部科学省の指定を受けました。 

 本校の取り組みは 「外国人市民と高齢市民が輝く新たな架け橋プロジェクト~新たなコミュニティーを協創するスーパーグローカルリーダーの育成~」 Rainbow Bridge Project -Think Globally , Act Locally- と題して仰星コース1年生57名、特進コース1年生111名の生徒が取り組んでいます。  

12月6日(金)

 今日は豊明市市議会議員の皆様20名を星城高校にお迎えして、仰星コース1年生の生徒と「意見交換会」を行いました。

 日々、豊明市が抱える諸課題に取り組んでおられる市議会議員の方々に対して、SGL活動を通して気づいたこと、わかったことを高校生の視点から提言し、意見を交換し合いました。

  テーマは①少子高齢化社会 ②多文化共生 ③輝くまちづくりのために高校生ができること ④輝くまちづくりのために市議会議員が果たすべき役割について意見を交換しました。

 市議会議員の皆様方は、高校生レベルの提言や質問に対しても、しっかりと耳を傾け、とても丁寧に回答してくれました。

 生徒たちにとって、市議会議員の皆様が自分の考えに対して一つひとつ丁寧に答えてくれたこの度の意見交換会は、今後SGL活動を進めていく上で、生徒たちにとって大きな「気づき」を得る絶好の機会となりました。

 お忙しい中、お時間をいただき誠にありがとうございました。今後も豊明市にある高校として、地域の課題に目を向け、課題解決に向けて、日々、探究してまいります。

生徒会,学校行事,学校生活,ダンス部,ブラスバンド部

初めての試みとして生徒会主催の「クリスマスライブ」が、本日の授業後に行われました。

最初に登場したのは「ダンス部」です。体育祭が雨で中断してしまい、演技ができなかった分をリベンジするように、みんなで一生懸命に踊ってくれました。

2番手は、ブラスバンド部。クリスマスソングメドレーを披露してくれました。

最後は、有志の歌の発表です。2年2組の「リコピン」さんと、3年8組の男子グループが見事な歌唱を披露してくれました。

学校生活

本日6限目に、 生徒指導講話が行われました。
「薬物乱用防止について」というテーマについて、愛知警察署 生活安全課の方にお話をしていただきました。
 昨今、芸能人が逮捕される件が、たくさん報道されていること。
 ネットでの販売が蔓延し、若い人でも手を染めてしまう例が出ていること。
 一度経験してしまうと、抜け出せなくなること。
 とても危険なものだという認識を持って欲しいということ。

貴重なお話をしていただきました。

その後、実際に起こった事例のDVDを見せていただきました。薬物の恐ろしさが、生徒にも伝わったと思います。

空手部,部活動

12/1、今年もいよいよあと1ヶ月となりました。2年生も修学旅行から帰国し、1年生も期末テストが終わり、改めて部活も全員集合にて再スタートです。そんな節目の本日、京都府から洛陽総合さんと京都両洋さんが来校され、本校にて練習試合です。修学旅行明けの2年生と期末テスト明けの1年生で、身体は鈍ってましたが、気持ちを入れ替えるいい刺激となりました。

今日の監督推薦は、残念ながら男女ともに不在です。2年生も1年生も、満足の出来るパフォーマンスはありませんでした。次の対外試合に期待します。

普段は対峙しない相手との駆引きは、とても大きな勉強となります。今日、学んだ事・考えて取り組んだ事を、継続・発展させていってもらいたいです。

卒業生の活躍,部活動

本校OBの関屋猛久さん(星城大学剣道部監督・東レ名古屋剣道部監督)が1日、剣道八段合格の報告に来校されました。

   

剣道八段審査会は、11月29日(金)東京で行われました。

関屋猛久さんは、本校平成元年度の卒業生で、もちろん剣道部に所属し全国大会に出場するなど、在校時から活躍していた選手です。審査会は、なんと約1900名の受験者であったそうで、合格者はこのうちの7名という厳しい審査でしたが、無心の技を出しきったことが合格へつながったのだそうです。

関屋先生は「先生の教えをしっかり守り、徹底して稽古をしてきました。それが自信につながりました。生徒の皆さんも一生懸命頑張ってください。」と語ってくれました。