SGH/文部科学省指定 地域協働推進校

 本校の「総合的な探究の時間」で取り組んでいる、「スーパーグローカルリーダー育成活動」の途中経過を朝日新聞が取材し今日、朝刊に掲載された。

 星城高校では、仰星コースと特進コースの総合的な探究の学習として「SGL」(スーパーグローカルリーダー育成活動)をおこなっている。簡単に説明すると、地域の課題解決に向け、探究的でかつ実践的な活動を実施しているということとなる。地元豊明市との包括協定ともタイアップし生徒の主体的な育成を目指している。

 先日、朝日新聞社からこの取材を受け、本日の朝刊に掲載された。

 

 

学校行事

 コロナ禍にありますので、昨日18日と今日19日の二日間にわたる配慮により、奨学生の任命式がおこなわれました。

 「お願いします」と任命証を手渡す学園長からの声かけ、また壇上に立ち「辞」を述べられた方々からのキーワードは、一様に「挑戦」「期待」「願い」などの言葉が際立っていました。それだけリーダーとして育てていくメンバーへの期待の大きさを痛感した式でした。

 代表生徒の決意表明には「高見を目指す」など、高い目標と意気込みの気持ちが力強く述べられました。

部活動,バドミントン部

女子

優勝 深見・百合草

ベスト8   髙橋・葭田

ベスト16   青木・簗瀬、齋藤・杉田

男子

準優勝 金井・横道

3位 池元・中野

ベスト8   嶺村・前嶋

以上7組が県大会出場を決めました。

全力を尽くせた人もいれば、悔しい結果で終わってしまった人もいます。

それぞれが、今日の試合を振り返って反省をし、次に繋いでいきたいです。

来週は団体戦があります。

まだまだ試合は続いていくので、最後までチーム一丸となって全力で戦っていきます。

応援よろしくお願いします!

部活動,野球部

本日(4月16日)2回戦が行われ、大同大大同高校と戦いました。

序盤はリードしていましたが、中盤から追いつかれ、7-7で迎えた10回裏、サヨナラ2ランホームランで勝つことができました。

明日(4月17日)の3回戦は、豊橋市民球場で行われます。この試合は、夏の大会の組み合わせでシードをとるための大切な試合になります。私たちの対戦相手は、好調な打線が印象的な大成高校です。

試合終了まで粘り強く戦い勝利を得たいと思います。応援よろしくお願いします。

SGH/文部科学省指定 地域協働推進校

 4月16日(土)、仰星コース・特進コースのSGL活動「地域協創プロジェクト」が始まりました。『外国人市民と高齢市民が輝く新たな架け橋づくり』をテーマに、「主体性」・「協調性」・「探究力」・「発信力」を育む探究的な学習に取り組みます。

 2年生の新クラスにて、新しい班編制から始まり、おなじみの「SDGsすごろく」にチャレンジ! 昨年の記憶を頼りに、出される問題をこなしていきました。

 そして、班で協力してカード作りです。このカードは次回の班での活動に使用します。合計64枚のカードを作成するあたり、クオリティを求める班は作成に時間がかかりました。そうでない班は、あっという間に完成しましたが・・・!?

 さて、作成したカードはどのように使用するのでしょうか? 次回のお楽しみです。

グローカル探究/未来探究/sports knowledge

4月14日(水)6限 いよいよSGL活動が始まりました。

各クラスの中で5~7班に分かれ、その班で1年間活動していきます。

同じクラスの友達といっても「初めまして」のお友達も・・・

そこで、前半は自己紹介のアイスブレイク「4つのわたし、ひとつはうそ」を行いました。

「えー!意外!」「同じ趣味!」と楽しんでいる様子でした。

後半は、SDGsについての概要を学びました。

SGL活動の基盤になってくるものなので、今後はもっと深い内容を理解し、今後の活動に活かしてもらいます。

グローカル探究/未来探究/sports knowledge

 4月15日金曜日に、普通明徳コースの1年生が第1回目となる総合的な探究の時間「未来探究」の授業を行いました。

 この「未来探究」は、“自分のやりたいことを探究して、未来のSTARに”をスローガンにSDGs17の目標をベースに様々な課題を自分たちで見つけて解決していく授業になります。
 本日は第1回目ということで、5限目には、コース全体でガイダンスが行われました。先生たちから与えられた課題やクイズに対して、生徒たちは話し合い、考えながらにぎやかに1時間過ごしました。

 6限目は、各教室に戻り、SDGsすごろくを班で行いました。クイズに答えながら楽しくSDGsを学びました。入学式からまだ1週間ほどしか経っていないので、「まだ話したことのないクラスメイトと交流できて楽しかった」という感想や、「知らないことが多かった」、「自分が思っていたよりも考えさせられる内容がありました」という感想もありました。課題解決するためには、まず世界の様々な問題を知ることが必要です。来週からは、SDGsの目標を1つずつ掘り下げていきます。みんなで探究していきましょう!

 アスリート特進、特進コースの総合的な探究の時間「Sports Knowledge」もスタートしました。授業内容についてのオリエンテーションとアイスブレイクとしてドッジボールを実施しました。ドッジボールを通してクラスメイトとの距離を縮め、探究学習に取り組むチームづくりをすすめました。

空手部,部活動

4/9、先週の県岐商遠征に続き石川県・小松大谷高校さんに遠征です。小松大谷さんにお邪魔するのは初めてです。小松大谷に高岡第一さんも来校し、3校にて練習試合でした。短い時間でしたが、大変有意義な経験をすることができました。

本日の監督推薦は、八木瑳介・数井義英・木下敬斗・澤田大和・園部絆の5人です。本日のAチームとしましたが、半日に満たない時間の中で休みなく出続けました。小松大谷も高岡第一も、星城と比べて圧倒的に体格が良く、フィジカルで押し込まれました。しかし、押し込まれながらも臆さず勝負を続けてくれました。

今回の遠征には、先日卒業した加古夏稀先輩と田中雪華先輩が同行してくれました。卒業してからも後輩のために動いてくれる両先輩に、結果で恩返しできるよう頑張ります。

学校生活

 令和4年度が始まり、終日、ガイダンスが実施されています。今日は3年生向けの進路用講話、成績システムに関しての学習指導部講話、学年の教職員紹介、そして生徒指導部講話として愛知署から講師を招いた講演がありました。

 ここでは生徒指導部講話でおこなわれた「情報モラル教室」を紹介申し上げます。

 内容は、SNSやインターネット上での利用の正しいあり方やモラルなどの説明に加え、皆さんが被害に遭わないよう注意すべきことを教えていただきました。この案件は近年急速に問題視されています。

 教壇に立って教えていただいたのは、愛知県愛知警察署生活安全課少年係スクールサポーターの早川知巳さんと同署警務課警務係巡査部長の佐藤奈緒さんです。特に実際にインターネット利用によって子供たちに起きた犯罪やトラブルを、演技を加えた対話形式で、わかりやすく工夫して説明していただきました。

 ありがとうございました。

 ことのほか年度の始まりは慣れない環境のなかにありこれらの犯罪に知らない間に巻き込まれてしまったり、交通事故の発生しやすい時節柄にあるようです。いろんなことに気遣いながら学校生活が楽しくあるように健全な生活を心がけましょう。

 

部活動,バドミントン部

4月10日(日)

本日は京都の乙訓高校と練習試合をしました。
プレースタイルの異なる相手に対し、途中焦ってしまう部分もありましたが、今まで練習してきたことを発揮している場面が多く見られました。
また、普段は受けられないような球で苦しんだ場面も多かったのでとても良い経験になったと思います。今後に活かしていきたいです。

次週からは地区大会が始まります。
悔いの残らぬよう、全員で力を合わせて精一杯頑張っていきます。
引き続き、応援よろしくお願いします!