9月30日(金)5・6限目に行われた第13回となる「未来探究」の授業は、下記のプログラムで行いました。
① 探究DAY事前学習
② SDGsゲームの中間発表
5限目は、来週行われる探究DAYの事前学習を研修先ごとに分かれて行いました。探究DAYは愛知県国際展示場で行われるSDGs AICHI EXPO2022に参加と各研修先に分かれ、各種団体のSDGs及び社会課題への取組みについて現地で学習します。本日は、研修先ごとに行動計画を立て、事前に何を学習するか班で話し合いをしました。来年度行われる研修旅行も班別行動が多くなるので、そこに向けて良い経験になると思います。学習したことをSDGsゲームに生かしてほしいです。
6時間目は、クラスが分かれたままSDGsゲームの中間発表を行いました。どのようなゲームを作成するのか、作成にあたり何が問題になっているか発表しました。質疑応答では、積極的にアドバイスを送る姿が見られました。今回初めてクラスを解体して、他クラスと合同で行いました。自分たちが悩んでいることと同じであったり、思い付かないようなアイデアを聞くことができて良い発表会だったと思います。
来週は、探究DAYです。少しでも多くのことを学び、これからの探究学習に繋げてほしいです。


