空手部,部活動

4/23、岐阜県・県立岐阜商業さんにお世話になりました。県岐商さんに、富山県・高岡第一さん、静岡県・浜松開誠館さんと星城の4校合同です。先週の菊川さんと対戦した時に出た課題がどこまで克服できてるかを試すいい機会です。

この日の監督推薦は、2年生・伊藤万桜です。小柄ながら、しっかりと自分の空間を理解して試合を重ねてくれました。

空手部,部活動

4/22、神奈川県・光明相模原さんにお誘いを受けて遠征しました。急遽の遠征にも関わらず、保護者の方々にご理解いただくことができ、向かうことができました。

短い時間でしたが、圧倒的に強い圧力は愛知県では味わうことのないものであり、大きな経験を積むことができました。

この日の監督推薦は、2年生・髙原彩愛です。強豪相手に臆する事なくパフォーマンスを重ねてくれました。

県総体までちょうど1ヶ月。しっかりと調整していきたいと思います。

プログラム科目

4月25日(火)プログラム科目『マネマネⅠ』の第2回の授業が行われました。

今回は、お金の管理の仕方や収入や支出について学びました。

「賢い借り方」、「ニーズ」、「ウォンツ」などについて考えました。

部活動,バドミントン部

第77回愛知県高等学校体育大会バドミントン競技

名南・知多支部予選団体戦結果報告

4月15日 名古屋市天白スポーツセンター

4月16日 名古屋市緑スポーツセンター

男子 優勝

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1回戦 VS昭和高校

複1 金井・鈴木 21-8 21-10 馬場・藤岡

複2 歸山・市川 21-8 21-8 水戸部・伊藤

単1 石川 21-13 21-17 竹下

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2回戦 VS常滑高校

複1 金井・鈴木 21-12 21-11 南谷・篠原

複2 石川・長瀬 21-10 21-12 堤・吉田

単1 八木 21-12 21-13 原川

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3回戦 VS横須賀高校

複1 金井・石川 21-10 21-4 谷川・芳山

複2 八木・長瀬 21-13 21-11 渡邉・中條

単1 鈴木 17-21 21-12 21-13 御宿

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

準決勝 VS半田東高校

複1 金井・鈴木 21-10 21-12 鈴木・深津

複2 石川・長瀬 21-11 21-13 木村・山田

単1 八木 21-13 21-15 新帯

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

決勝 VS天白高校

複1 金井・石川 21-15 21-17 畑野・柿木

複2 八木・長瀬 21-11 21-15 上杉・安藤

単1 鈴木 21-16 21-18 成瀬

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

団体メンバーの選手だけでなくメンバー外の選手も含め全員で一丸となり優勝を勝ち取ることができました。

大会前に、全部ストレートで勝つという目標を決めて、選手全員が強い気持ちでそれぞれの試合に臨むことができました。試合に出ていない選手は全力で声を出して応援し、一丸となって試合に臨むことができたので目標も達成することができました。大会の1番最初ということもあり、とてもいいスタートを切る事ができたのでこの調子で個人戦も上へと勝ち上がっていきたいです。

応援よろしくお願いします!

空手部,部活動

4/16、静岡県・常葉菊川さんにお邪魔しました。令和5年度最初の練習試合です。菊川さんには、昨年度の東海選手権で男子が直接対決して敗れていました。あれから半年。新入生も加わり、どこまで勝負ができるかを試すことができました。

本日の監督推薦は、男子は1年生・水野煌己、女子は3年生・上垣内柚季です。水野は、最後の試合で積極的に勝負を仕掛け、勝ち切ってくれました。上垣内は、いまの女子チームに与えられている課題をよく理解して試合をしてくれました。

なお、今回の遠征には卒業生の鈴木楓先輩と佐藤秀政先輩が同行してくれました。先輩方、ありがとうございました。

プログラム科目

 4月に入り、いよいよ明徳コースのプログラム科目がスタートしました。

 プログラム科目とは、明徳コースの2年生が約50の学校設定科目から週4時間を自分で選択し履修します。自らが選択した学習を通して、自ら学びに向かう姿勢を育成します。

 このプログラム科目では、自分自身の学習目標や興味に合わせた科目を選びます。この自己決定のプロセスは、生徒の自己効力感や自己評価を高めることができ、さらに自分で選んだ科目について学ぶことで、自分自身の興味や関心を追求することができるでしょう。

 また、自分で選んだ科目を学ぶことで自分自身の個性や強みをよりよく理解することができます。これは、将来のキャリアや職業を選択する際に非常に役立ちます。このプログラム科目を通じて、生徒自身の好奇心や探求心が刺激されることを期待しています。

グローカル探究/未来探究/sports knowledge

 4/21 金曜5限目、「安全で、災害に強いまち」について学習しました。近い将来の発生が危惧されている南海トラフ巨大地震の想定映像を見て、自宅にいる時、登校中、学校にいる時、大地震が起きたらどうするか対策を考えました。自宅ではブレーカーを落とすなど、地震後の火災を防ぐ意見などがでました。
 6限目、研修旅行中に災害が起こるとも限らないため、各都市で過去に起きた災害について調べました。津波、台風、火山、豪雪、土砂崩れなど、様々な災害について調べ、自分たちで防災訓練や避難所でできることなどを考えました。火山の噴火時には、火山灰が目に入るのを防ぐためゴーグルをつけて避難する、避難所での生活に慣れるため模擬訓練をするなど、なるほど!と思わせる意見がたくさんでました。

グローカル探究/未来探究/sports knowledge

 本日5時間目の探究の時間では、各クラスでカルタやすごろくなどSDGsに関する様々なゲームを通して学習しました。9組は去年の1年生が作成したオリジナルゲームで遊びました。「こんなゲーム作れるかな」「先輩たちすごいな」というような感想がありました。

 6時間目は、「私たちは1日に何円使っているでしょうか?」という問いから授業が始まり、貧困ラインや貧しい生活をしている人が世界にどのくらいいるかなどを学習しました。また今回はシンキングツールであるクラゲチャートを活用し、「~があれば貧困がなくなる」という主張で各班がたくさんの独創的なアイデアを出しました。各班がクラスで発表をしましたが、まだまだ最初なので緊張している様子もありました。これからの成長に期待したいと思います。

グローカル探究/未来探究/sports knowledge

4/20 木曜6限 2年生のSGL活動では今年のテーマである、「豊明市の地域課題解決に向けた取り組み」に向けて班員で地域課題に関してのブレインストーミングを行いました。

まずは1年次のSGL活動で最後にまとめた豊明市の地域課題とそれにたいする提言内容を班員と共有し、地域課題の振り返りをしました。その後、生徒達は班で取り組む地域課題を決めるため、可能な限り多くの地域課題を出しあいました。

限られた時間の中で、生徒達は自分たちが思う豊明市の課題を書き起こし、時にはタブレットで調べたり、メンバーと議論しながら、多くの課題を見つけだしてくれます。早い段階からホワイトボードに張りだしていて、そんなことも課題になるのか、こんなこともほかの市町村と比べると課題だよね、なんて会話も聞こえたり。。ほかのメンバーの意見に常にプラスの視点で話し合いをする姿をみてブレインストーミングの要点を理解しているなと感心するばかりです。みな真摯に活動に取り組んでくれていました。

高校生の柔軟な発想のおかげで見える問題点などもあり、これから生徒が班で設定する地域課題と解決に向けた取り組みがどのようなものになるのか、とても楽しみです。

グローカル探究/未来探究/sports knowledge

4/20 木曜6限 本日の授業のメインはチームビルディングです。題材として「SDGsすごろく」を班のメンバーで行いました。

先日班編成をした1年生ですが、まだまだ班での雰囲気は少しばかり堅いところも。。。スタート時はお互い気を使って大人しくなってしまう生徒も見受けられました。

しかし、すごろくのクイズに答え、SDGsについて学びながら、答えはどれだろうと相談したり、問題について話し合ったりしていくうちに、最後の方には大きな声で笑いあって和気あいあいと会話をしていました。SGL活動に必要な知識を学びながらも班の親睦を深めることができ、これからの生徒たちの活躍に期待が高まるばかりです。