空手部,部活動

12/27、河北杯の最終日は個人組手です。星城からは、6人をエントリーしました。結果を報告します。

伊藤万桜・・3回戦 札幌手稲に敗退

遠藤仁貴・・3回戦 福井工大に敗退

中野勇侍・・4回戦 福井工大に敗退

菱田悠斗・・3回戦 横浜修悠館に敗退

水野煌己・・1回戦 東北学院に敗退

山本陽斗・・2回戦 東北学院に敗退

団体組手も個人組手も、上位進出が叶いませんでした。しかし、普段は対戦することのない地区との試合や全国でも上位進出するような学校との試合は、大きな経験となりました。思ったよりも通用した点、まだまだ全然力が足りない点。この3日間で感じたことを校内に持ち帰り、次に繋げていこうと思います。

空手部,部活動

12/26、河北杯の2日目は団体戦です。星城からは2チームをエントリーしました。結果を報告します。

星城A・・予選Qブロック3勝0敗で通過

決勝トーナメント1回戦(vs日本航空) 1-3で敗退

星城B・・予選Aブロック1勝2敗で敗退

明日は個人組手です。

空手部,部活動

12/25.26.27と、仙台市にて行われる河北杯に参加しました。今回の遠征は男子のみ参加です。初日の12/25は練習試合と開会式でした。

男子Aは、水戸商業・新庄東・尚志・釜石・県立能代・古河第一・高崎商業・埼玉栄・日体大柏、男子Bは、石巻好文館・清陵情報・浜松開誠館・花咲徳栄・酒田南・仙台城南・高岡第一・佐野清澄・尚志

と試合をすることができました。

普段とは異なる雰囲気で、対峙したことのないチームとの試合は、貴重な経験となりました。様々なチャレンジをすることができたと思います。明日は団体組手です。

空手部,部活動

11/11.18.19と、2週にわたり三重県ヤマモリ体育館にて東海選手権が行われました。結果を報告します。

●女子個人形

宮ノ腰優鈴・・第1ラウンドBブロック5位→第1ラウンド敗退

●男子個人形

遠藤仁貴・・第1ラウンドAブロック6位→第1ラウンド敗退

夏虎太朗・・第1ラウンドAブロック5位→第1ラウンド敗退

●女子個人組手-48kg級

大野寧・・2回戦 静岡県代表に敗退

●女子個人組手-53kg級

内田小葉・・1回戦 静岡県代表に敗退

髙原彩愛・・2回戦 岐阜県代表に敗退

藤村美月・・準決勝 静岡県代表に敗退➡︎第3位

●女子個人組手-66kg級

久間心路・・準決勝 岐阜県代表に敗退➡︎第3位

長田愛瑠・・2回戦 静岡県代表に敗退

●男子個人組手-55kg級

伊藤万桜・・2回戦 三重県代表に敗退

中野勇侍・・2回戦 静岡県代表に敗退

水野煌己・・2回戦 三重県代表に敗退

●男子個人組手-61kg級

菱田悠斗・・2回戦 静岡県代表に敗退

●男子個人組手+76kg級

永坂大樹・・2回戦 静岡県代表に敗退

●女子団体組手(5人制)

2回戦 vs浜松北 4-0

準決勝 vs御殿場西 0-3

全国選抜出場決定戦 vs浜松開誠館 1-3

●男子団体組手(5人制)

2回戦 vs御殿場西 0-4

残念ながら、今年度の全国選抜には手が届きませんでした。力不足でしたが、足りない分は補うための努力を重ねていきます。悔しさをバネに、この冬で大きく成長できるよう頑張ります。

福祉ボランティア活動,男子バレーボール部,女子バレーボール部

12/23(土)に明徳館でKids Starsのクリスマス会を開催しました。

Kids Starsは、明徳館を活動場所とした、小学生バレーボールチームです。普段の活動は、男子バレーボール部の練習終了後に2時間練習しています。今日は練習を1時間で切り上げ、残り時間でクリスマス会を行いました。

まず、それぞれが持参したプレゼントの交換会をしました。保護者のみなさんが考えたくじ形式の交換会で大いに盛り上がりました。

そして、お待ちかねのケーキをみんなで食べました。自分たちの写真が入った特製ケーキです。フルーツもたくさんのっていて、子供たちも大満足でした。

本日で2023年のKids Starsの活動は最後でした。今年もたくさんの思い出ができました。来年もバレーボールを楽しみたいと思います。

学校行事

 本日、明徳忌が行われました。これは「創立者の遺徳、偉業を讃え、生徒・教職員がその精神を脈々と伝承していくことを認識しあう日」とすることを目的として行われています。

 学園長による式辞の後、生徒による決意表明をし、献花を行いました。

SGH/文部科学省指定 地域協働推進校

12/16 This was the final day to submit the 3rd year student final essays. Most of the students had already finished with just a few adding the final touches to their work. Some students also had a few technical difficulties but were able to overcome and finish in time. 

The 3rd year students are now focusing on the next big step in their lives whether it be job hunting or applying for various university places. We wish you all the best in your pursuit of happiness in your professional lives. Good luck!

グローカル探究/未来探究/sports knowledge

12/14 The 1st and 2nd grade students are now working hard on their poster sessions. Their paper drafts are now being reproduced in google slide format and once finished each poster will be printed out to roughly A0 size and the students will conduct various presentations utilizing their respective posters. 

The 1st grade students have based their posters on local Toyoake issues that were discussed with the local community members after the flower planting activity on October 6th

The 2nd grade students have based their posters on the local issues highlighted one year ago when they were 1st grade students. They have thought about which issues are the most important to tackle and each group has come up with inventive ways in which to tackle their chosen issue. Issues such as helping the growing elderly population and how to better integrate the influx of foreign residents in Toyoake were discussed in great detail.

グローカル探究/未来探究/sports knowledge

2023.12.17

文部科学省・筑波大学主催の全国高校生フォーラム2023にSGH(スーパーグローバルハイスクール)ネットワーク校として出場しました。

4年ぶりの対面開催となり、国内外103校が東京の国立オリンピック記念青少年総合センターに集まりました。

出場者は、仰星コース2年会津桃佳さん、特進コース2年渋谷芽生さん、後藤優奈さん、竹内奨さんの4名です。

午前は、ポスターセッションを行いました。

日頃の探究活動の成果を英語でポスターにまとめ、その内容について4分間英語で発表します。

その後、4分の質疑応答の時間を英語で対話します。

今回は、約6校で1つの列になり、他校の発表も聞き、内容に疑問があれば質問する形式で行いました。

本校の内容は以下の通りです。

タイトル:"『豊明かるた』で未来を明るく〜ダイバーシティを目指して〜"

詳細:本校が所在する豊明市は東海道五十三次ゆかりの地や、日本一の規模を誇る花き市場があるにも関わらず「知名度が低い」という課題をもっています。その課題を解決すべく、市の名所や特産品を題材に「豊明かるた」を作製しました。過去には外国人児童向けのものを作製していたため、本題に合わせて再考案しています。豊明市青年会議所様の例会において、大人対象でかるたを通して豊明市の魅力の再確認を行ったり、豊明市国際交流協会様が主催する外国人児童対象の子ども日本語教室で活用したりしました。「豊明かるた」で地域活性化を図り、多様性を認め合う街づくりを目指す活動です。

また午後からは学校交流会を行い、テーマである"Diversity in my life,in your lives"について他校の生徒とディスカッションをしました。

ディスカッションのため他校の生徒が写り、ブログには様子を載せることができませんが、英語で積極的に発言している様子が見受けられました。

今回の大会では、ただ単に「英語で発表した」だけではありません。英語を一つのコミュニケーションツールとして使用し、本題をディスカッションをすることはなかなか日頃の生活ではないと思います。語学を学ぶことの必要性、そして今後の自身の行動によって地域や社会が改善されることの再認識を身をもって実感したかと思います。高校生活だけではなく、卒業後の活躍にも期待したいです。

以下、参加者4名の感想です。

会津さん:全国の高校生と社会課題等についての理解を深め合う時間はとても有意義なものでした。たくさんの学びがあり、自分の勉強不足を感じられたので参加して良かったです。

渋谷さん:全て英語で話したり聞き取ることが難しくて思うようにはいきませんでしたが、他県の高校生とポスターセッションやディスカッションをする機会はあまりないので、とても良い経験になりました。

後藤さん:フォーラムで全国の高校生と交流した結果、自分にとっての課題を発見し、自分自身ももっと英語力を身につけたいと感じました。

竹内さん:様々な学校と交流し、自分の知らない考え方を知ることができた。発表や英語での話し合いは上手くいかないこともあったけれど、この反省を次の機会にいかしていきたい。

グローカル探究/未来探究/sports knowledge

 12/15 金曜5・6限は、先週に引き続き、研修旅行のパンフレットづくりを行いました。旅行中に撮影した写真の中からベストショットを選び、魅力を伝える文章を添えてパンフレットに加えました。写真を選んでいるうちに、その時の旅行先での思い出話になり、楽しそうに作業をしていました。また、写真編集アプリを使って、コラージュを作り、とても素敵なページに仕上げている班もありました。
 そしてついに、自分たちが訪れた歴史的・文化的なスポット、研修先での学び、観光名所や食べ物などの魅力が詰まった「世界で一つだけの旅行パンフレット」が完成しました。3学期には、完成したパンフレットをもとにそれぞれの旅行先の魅力を発表する予定です。