【未来探究】明徳コース 第4回 総合的な探究の時間

【第4回】5月10日(金)第4回 「SDGs目標12 つくる責任 つかう責任」(明徳1年生・探究)

 5月10日(金)5・6限目に行われた第4回となる「未来探究」の授業を行いました。

 5時間目は、先週と同様に、各クラスがカードゲームやかるた、すごろくなど、様々なゲームを通じてSDGsや社会課題について楽しく学びました。その後、「つくる責任 つかう責任」をテーマに「食品ロス」のイメージマップを作成しました。「食品ロス」の言葉からイメージを膨らませ、班ごとで紙にどんどん書き出していきました。最初は各班悩んでいる様子が多く見受けられましたが、動画や資料の説明を受けた後は少しずつ書き出すことができました。また、クラスによっては食品ロスが起こる原因と解決法を考えている班もありました。

 6時間目は、完成したイメージマップから、自分に関わるキーワードに注目し、それを解決するための方法を班ごとに考えました。各班それぞれが、自分たちでできることを考え、さらに企業や地域、国が取り組めることまで考えることができてました。特に、自分たちでできる身近なことに関しては、一人ひとりが活発的に意見を出し合い、真剣に考えている様子が見受けられました。

 今回の活動は、生徒一人ひとりが普段考えることのないテーマであったため、この機会に考えるきっかけになったのは、とても有意義な時間であったと思います。これからの社会を担う生徒が、今後の課題に対して、真剣に考えて取り組み、より良い社会にできる人材に成長してくれると嬉しいです。

【第4回】 5月10日(金)5・6限「【食】の探究」(明徳2年生・探究)

 今回の授業のテーマは「食」です。まず、研修旅行先で食べられているご当地料理を調べ、それについてまとめました。いつから食べられているのか・どの地方で食べられているのか・材料など、いくつかの視点で考えることによって、その国の「食」から分かる文化を探りました。まったく聞いたことのないような料理や食文化を知ることができ、生徒も興味津々な様子でした。授業の後半では、台湾は九份、韓国は明洞、沖縄は国際通りを中心に調べ、お店やそこで食べられるもの、その値段や特徴などをスライドにまとめていきました。
 2学期の旅行パンフレット作成に向けてこれからたくさんの情報を収集していかなければなりません。事前の準備をしっかりと整えて、研修旅行当日を迎えてほしいと思っているので、今後の活動を大切にしていってほしいと思います。

【第4回】5月10日(金)5・6限「プレゼンテーション」(明徳3年生 探究)

  4/25 5限目は、先日の探究に引き続き「みんなに伝えたい、自分の好きなもの」をテーマにスライド作成を行いました。プレゼンテーションの準備を行いました。相手に伝わるように原稿を考えたり、見やすいスライドになるように調整したり生徒同士で確認しながら活動していました。

 6限目は、完成したスライドの発表をグループごとに行いました。自分の好きなものを発表しているので途中盛り上がっているグループもありました。聞き手も相槌を打ったり、質問をしたりいい雰囲気の中発表ができました。

 今回初めて1人でプレゼンを行う生徒は不安そうに感じていましたが、発表を終えると満足した表情も見られました。原稿を見ずスライドだけを頼りに話すことができる生徒も見られ昨年度からの成長を感じました。 今後、入試や就職の際にプレゼンテーションを行うことがあると思うので今回学んだことを生かしてほしいと思います。