グローカル探究/未来探究/sports knowledge

【第4回】5月10日(金)第4回 「SDGs目標12 つくる責任 つかう責任」(明徳1年生・探究)

 5月10日(金)5・6限目に行われた第4回となる「未来探究」の授業を行いました。

 5時間目は、先週と同様に、各クラスがカードゲームやかるた、すごろくなど、様々なゲームを通じてSDGsや社会課題について楽しく学びました。その後、「つくる責任 つかう責任」をテーマに「食品ロス」のイメージマップを作成しました。「食品ロス」の言葉からイメージを膨らませ、班ごとで紙にどんどん書き出していきました。最初は各班悩んでいる様子が多く見受けられましたが、動画や資料の説明を受けた後は少しずつ書き出すことができました。また、クラスによっては食品ロスが起こる原因と解決法を考えている班もありました。

 6時間目は、完成したイメージマップから、自分に関わるキーワードに注目し、それを解決するための方法を班ごとに考えました。各班それぞれが、自分たちでできることを考え、さらに企業や地域、国が取り組めることまで考えることができてました。特に、自分たちでできる身近なことに関しては、一人ひとりが活発的に意見を出し合い、真剣に考えている様子が見受けられました。

 今回の活動は、生徒一人ひとりが普段考えることのないテーマであったため、この機会に考えるきっかけになったのは、とても有意義な時間であったと思います。これからの社会を担う生徒が、今後の課題に対して、真剣に考えて取り組み、より良い社会にできる人材に成長してくれると嬉しいです。

【第4回】 5月10日(金)5・6限「【食】の探究」(明徳2年生・探究)

 今回の授業のテーマは「食」です。まず、研修旅行先で食べられているご当地料理を調べ、それについてまとめました。いつから食べられているのか・どの地方で食べられているのか・材料など、いくつかの視点で考えることによって、その国の「食」から分かる文化を探りました。まったく聞いたことのないような料理や食文化を知ることができ、生徒も興味津々な様子でした。授業の後半では、台湾は九份、韓国は明洞、沖縄は国際通りを中心に調べ、お店やそこで食べられるもの、その値段や特徴などをスライドにまとめていきました。
 2学期の旅行パンフレット作成に向けてこれからたくさんの情報を収集していかなければなりません。事前の準備をしっかりと整えて、研修旅行当日を迎えてほしいと思っているので、今後の活動を大切にしていってほしいと思います。

【第4回】5月10日(金)5・6限「プレゼンテーション」(明徳3年生 探究)

  4/25 5限目は、先日の探究に引き続き「みんなに伝えたい、自分の好きなもの」をテーマにスライド作成を行いました。プレゼンテーションの準備を行いました。相手に伝わるように原稿を考えたり、見やすいスライドになるように調整したり生徒同士で確認しながら活動していました。

 6限目は、完成したスライドの発表をグループごとに行いました。自分の好きなものを発表しているので途中盛り上がっているグループもありました。聞き手も相槌を打ったり、質問をしたりいい雰囲気の中発表ができました。

 今回初めて1人でプレゼンを行う生徒は不安そうに感じていましたが、発表を終えると満足した表情も見られました。原稿を見ずスライドだけを頼りに話すことができる生徒も見られ昨年度からの成長を感じました。 今後、入試や就職の際にプレゼンテーションを行うことがあると思うので今回学んだことを生かしてほしいと思います。

学校行事,学校生活

 1年生を対象にした教育相談講話が明徳館(体育館)でありました。テーマはLGBTQです。生徒は、NPO法人ASTAの講師の方の話を聞いて、LGBTQの人が実は身近にいて、周りの人たちの何気ない言葉からも、悩み傷ついているという現状を知りました。
 講話後の生徒のアンケートを見ても、肯定的な感想が多く、自分の言動に気を付けていきたいという意見が多くありました。生徒の皆さんは今回の講話を聴いて、安心して生活していくためには、お互いに相手のことを理解し、尊重しあって生活していくことが必要だということを学んだと思います。

グローカル探究/未来探究/sports knowledge

 仰星コース、特進コース、前回と取り組みを逆転させ、今回の活動が行われました。仰星コースはすとーりーうぃずによるキャリア教育、特進コースはSDGsへの企業の取り組み調べです。詳しい内容は前回のブログをご覧ください。https://seijoh.ed.jp/diary/2024/04/25/post-15462/

 どちらも自己理解、SDGs理解につながる充実した時間となりました。

学校行事,学校生活

 8日(水)2年生が「ちがいは講座」として、進路ガイダンスがLHRの時間で行われました。

 進路理解の一助として、たとえば「四年生大学と短期大学」などの大枠の違い、また「工業系と理学系」などの学部の違い、また「栄養士と管理栄養士」との違いなど、専門学校や仕事にかかわる総35講座を準備しそれらの違いについて学びました。

 県内の大学関係や専門学校の先生方に協力をいただきました。ありがとうございました。

 多くの興味ある講座は、各教室を会場に二回転で実施。一方小人数の講座では体育館を利用し「車座」になって、また学校説明会で利用するパンフレットなどでわかりやすく説明をいただきました。なかには記念品をいただいたりして喜んでいました。楽しく学ぶことができたようです。

 

空手部,部活動

京都両洋の長谷川先生にお声がけいただき、滋賀県立武道館で行われた練習会に参加しました。星城の他に浜松開誠館・高岡第一・神戸第一、神戸龍谷・磯城野・熊野が集まりました。団体組手のリーグ戦を計画していただき、多くの試合を経験することができました。

本日の監督推薦は、3年生の永坂大樹です。4チームに分かれてのリーグだったので、すべてを見ることはできませんでしたが、随所に光るものを見せてくれました。

なお、引率サポートで鈴木楓先輩・杉原志道先輩が休日返上で協力してくれました。おかげで、多くの生徒が経験を積むことができたと思います。先輩方、ありがとうございました。

部活動,演劇部

こんにちは。演劇部です。

 1年生だった私たちが2年生になり、新入部員が加わりました。これまで先輩方に支えられてきたので、今度も私たちが新入生をサポートしたいと思っています。まだまだ成長の余地はありますので、全力で頑張ります! 

そして、最近は暑さが増してきました。夏の訪れを感じます。夜はまだ少し涼しいですが、体調に気をつけて、みんなで一緒に頑張っていきます! 

 2年 女子部員

部活動,バドミントン部

 4月28・29日、星城高等学校・常滑高等学校、天白スポーツセンターにて第78回愛知県高等学校総合体育大会 (令和6年度)バドミントン競技名南・知多支部 個人戦 シングルスが行われました。

結果
 優 勝 宮田
 準優勝 豊島
 4 位 松島
 ベスト8 葭田 青﨑 加山
 ベスト16 桑原
 ベスト32 平手

 思ってるように出来ないのはいつもの練習が試合のようにできていないところがあるからだと感じ、変えていくきだと思いました。最終的に精神面がすごく大切だと思うので自分なりの対策をするようにしていきたいです。
 引き続き応援よろしくお願いします。

部活動,バドミントン部

 4月27日、メディアス体育館おおぶにて、第78回愛知県高等学校総合体育大会 (令和6年度)バドミントン競技名南・知多支部予選会個人戦 ダブルスが行われました。

結果
 優 勝     宮田・松島
 準優勝  葭田・豊島
 4 位   加山・笠原
 ベスト8 青﨑・山本、福岡・齋藤、桑原・平手
 ベスト16 佐藤・竹内
 ベスト32 杉田・鈴木

 試合に対して練習の質を見直して次に繋げていきたいと思います。チーム全体が見れるように先輩がまずしっかりていきたいです。
 引き続き応援よろしくお願いします。

部活動,女子バスケットボール部

こんにちは。
女子バスケットボール部です。

4月29日に愛知県高等学校総合体育大会(名南予選)、準決勝、決勝が行われました。
準決勝で名経大高蔵高等学校、決勝で桜花学園と対戦しました。
惜しくも決勝戦で敗れ、名南支部2位通過で県大会出場となりましたが、次に繋がる試合ができたと思います。

次は5月25日に県大会が行われます。

応援よろしくお願いいたします。

学校行事

 今日の2年生は昨日に続き午前中は球技大会です。午後は星城高校創立初の「パフォーマンス選手権大会」が開催されました。

 今日は快晴の球技大会日和となりました。どの会場も、白熱した戦いが繰り広げられていました。下記の写真でその熱意を感じてください。

 さて今日の目玉は、なんと言ってもパフォーマンス選手権大会です。各クラス約四分で、なんだかのパフォーマンスを行い、お互いを讃え合う選手権?でしょうか。

 先生方は、嫌いや?参加させられ?練習させられ?文句を言いながらなんだかんだ楽しそうにステージに上がっていました。若い先生方の熱意や、その受け持ちの生徒たちがうらやましいですね。