国際交流,柔道部,部活動,メディア部(放送部)

 在パラオ日本国大使館(Embassy of Japan in Palau)の公式FaceBookにて、この交流会が紹介されました。こちらをクリック(タップ)してください。

 在パラオ日本国大使館(Embassy of Japan in Palau)の公式Twitterにて、この交流会が紹介されました。こちらをクリック(タップ)してください。

 2020年12月9日(水)、日本とパラオ共和国をオンラインで繋いでの柔道交流を実施しました。
 最初に、早川理恵子先生より、日本とパラオの関係、言葉、現状など、レクチャーをいただきました。

 今回の交流に当たっては、大須RC様の支援をいただきました。
 大須RC会長大原敏正様より開会宣言をいただき、両国家の演奏、パラオ柔道キッズからのご挨拶、星城高校の四方校長のご挨拶、在パラオ日本大使館の柄澤 彰様よりご挨拶をいただき、交流会は始まりました。

 最初に星城高校を紹介です。司会をメディア部2年生 長坂 紗良さん、学校紹介を務めてくれたのは、同じくメディア部2年生 大瀬 弦宜くんです。本館アトリウムから建学の精神、卒業生の活躍、そして、剣道場・柔道場までを、中継しながら紹介しました。

 パラオの子供たちへ直接柔道の指導することもできました。約1時間という交流会はあっという間に終了時間になりました。オンラインであるがゆえの、音声・映像トラブルもありましたが、とても有意義な時間を過ごすことができました。


・・・そして、この交流会に当たっては、本校より記念品として道場に掲げる「看板」を作成・寄贈しました。「出来合いのものではなく、板から作る」ことにこだわった作品です。その「看板」が届いたとの連絡をいただきました。

国際交流

12月9日(水) にオンラインで行う、パラオ共和国との柔道交流。その記念品として、2枚の看板を寄贈する計画を立てています。

その材料となる「木曽檜」に筆を入れました。

国際交流

 本日も丸中銘木さんを訪れました。先日の木材がまるで魔法にかかったかのような、とてもキレイな一枚板の檜板にその姿を変貌させていました。

 そして、最後の仕上げ。手鉋をかけていただき、表面の仕上げ。今回寄贈する看板は、「パラオ柔道連盟」と「パラオ柔道キッズ」の2枚です。次回は、いよいよ筆を入れます。

国際交流

 国際交流部では、パラオ共和国の子供たちとの柔道教室を計画しています。
 本来であれば、今年の夏に来日し、本校を訪れ、柔道部の皆さんと稽古を通じて交流をするはずでした。しかし、これもコロナ禍の中ではかなわず、オンラインでの交流を計画することとなりました。

 そんな中、交流の記念品として「看板」の寄贈を計画中・・・。

 まずは、その「もと」となる木材を調達することになりました。お世話になるのは、丸中銘木さんです。せっかくだからいいものを。しかし、木材はとても高価なもの。そんな中、少し時間の経過がある『木曽檜』をお値打ちに譲っていただくことが出来ました。
 これからこの木材を加工し、看板になるまでを数回に分けて、お伝えしていきます。

学校生活,国際交流

オーストラリアにあるNavigator Collegeの生徒から、本校の生徒宛に自己紹介カードが届きました。

送られてきたカードを読み、生徒達は「日本語がとても上手ですね!」と、丁寧に書かれている日本語に驚いた様子でした。

また、返事を書く際には、自己紹介カードを書いてくれた子がどんな生徒なのかを想像しながら、英語で心を込めて一生懸命書く姿が見られました。 

生徒の中には、英語と日本語の両方で書いたり、イラストを入れてみたり、それぞれの相手への優しさが見られました。 

学校生活,国際交流

 本校で生活をしていたイライアス・クーパー・セロメン君も、帰国することになります。3月の臨時休業から3か月間、自宅(ホストファミリー先)での生活を余儀なくされました。7月7日の帰国までは約2週間ありますが、星城高校に登校するのは今日が最後です。

 予定していた留学生の課程すべてを修了することはできませんでしたが、石田学園長より修了証を授与していただきました。イライアス君は、「日本で見たこと、感じたこと、経験したことすべてが貴重な体験でした。楽しみにしていた「剣道」の授業が受けられなかったことが心残りです。」と挨拶をしました。

 そして、イライアス君の出身地であるアメリカ ウィスコンシン州の飾り板をいただきました。

 イライアス君の前途を応援しています。絶対にまた日本へ来てくださいね! See You Again!!

学校生活,国際交流

 新型コロナウィルス感染予防対策にて休校中のなか、昨日・本日は午前・午後に分けての分散登校日でした。
 本校に1年間の留学をしている、ティモテ・アンドレ君ですが、残念ながら予定を切り上げての帰国となります。今日は残りの1学期間を過ごすはずだった3年10組で、お別れの挨拶を行いました。

1クラスを2つに分けて、間隔を開けています

 日本に来たときから比べて、とても上手に日本語が話せるようになりました。ティモテ君は何度も何度も「さみしい」を繰り返し、星城高校で過ごした6か月間の感謝を述べていました。

 急遽行われた、修了式。四方校長より修了書を手渡し、日本人らしく(!?)頭を深々とさげながらお別れの挨拶をしました。

最初で最後の、3年10組のみんなとの記念写真となりました。

 フランスに帰ってからは、大学へ通い、ITや日本語を学ぶそうです。そして、いつかまた日本へ来たいと、熱く日本での思い出を語ってくれました。
 ティモテくんの前途を応援しています。絶対にまた日本へ来てくださいね! A bientôt!

国際交流

 過日行われた、オーストラリア短期留学保護者説明会とその後の書道学習会の様子です。

 今年度も保護者の方を交えての書道教室を行いました。筆の持ち方、1・2・3というリズムで書く、「習字」ではなく「書道」であるがゆえに、を学びました。

 さて、これらのことを上手く、オーストラリアの子どもたち(小学校訪問時)に伝えることができるでしょうか?

学校生活,国際交流

昨年の10月より1年6組に交じって、書道の授業を続けてきた留学生たち。今日は最後の授業日となってしまいました。最後に好きな文字を色紙に書き込みました。

お世話になった田口先生にも、日本語でお礼を述べた3人。

日本での生活も、あと5ヶ月です。

学校生活,国際交流

今日は、第3回の英語の学習会です。

インフルエンザによる欠席者や、仰星館訓練を行っているクラスがある関係で、出席者がやや少なくなってしまいましたが、出席した生徒は熱心に学習会に臨みました。

今日のテーマは、「Australian Slang」です。

オーストラリア短期留学に向けて、着々と準備が進んでいます。