学校生活

9月16日 土曜に第30回愛知県スピーチコンテスト名瀬地区大会が行われました。

星城高校からは1年生の佐山さんと石橋さんが出場しました。

自身の主張を英語で行うこのスピーチコンテストで、緊張もあるなか、自分なりのスピーチをした2人。全18名の出場者のうち4位,13位の結果となりました。

感情のこもった素晴らしいスピーチをありがとうございます。 

学校生活,そのほか

豊明市では「さわやか ひと声運動」つなごう絆 かけようひと声 を合言葉に、子どもたちの安全を守る取組を行っている各団体が連携し、地域、家庭、学校が一つになって全市的な取り組みとして「さわやかDAY」を実施しています。


6月15日は「さわやかDAY」です。
生徒は「おはようございます」と元気に登校していました。


星城高校では、建学の精神の一つ「礼節・感謝」を実践するために、校門での一礼を登下校時に行っています。校門では毎朝、校長先生・生徒指導部の先生が挨拶で生徒を迎えています。

学校行事,学校生活

 晴天に恵まれた中、1年生は今日校外学習です。校外学習の地は、日進市の「愛知牧場」。目的はもちろん、「親睦」です。

 昨日は、球技大会で・・スポーツを通じて親睦するイベントを行いました。

 今日は、愛知牧場に現地集合し、動物に癒されながら。設置された多くのアトラクションを通じて。愛知牧場謹製のアイスクリームやジェラートなどを美味しくいただきながら。結局BBQ(バーベキュー)で親睦の一日でした。

 入学して緊張の続く毎日でしたが、ここで疲れを取って、Energy Reset!連休後はすぐに中間テストです。何でもかんでも頑張ろう。

学校生活,グローカル探究/未来探究/sports knowledge

 4/14、5時間目、今年度の探究の取り組み「アラカルト研修旅行」についてコース全体でガイダンスが行われました。この研修旅行では生徒たちが希望のプランを選び、自分たちで行程を考えて、世界に一つだけの旅行パンフレットを作っていきます。各プランの紹介では、時折生徒からどよめきが起こっていました。

 6限目には教室に戻り、研修旅行の班決めを行いました。班に分かれて、どのプランが良いかを調べ、希望のプランとその理由を提出します。「行きたい理由」が選考時に考慮されるため、熱心に理由を話し合う姿がみられました。


学校生活,グローカル探究/未来探究/sports knowledge

 本日、5時間目に探究活動の一環として、各教室でSDGsすごろくを行いました。どの班も楽しくクイズに答えながらSDGsについて学びました。入学式から1週間ほどしか経っていないにも関わらず、とても盛り上がっていました。生徒からは「知らないことが多かった」「これからの授業が楽しみ」といった感想が上がりました。

 6時間目はコース全体でガイダンスが行われました。これからの未来探究とSDGsについての説明を受けました。質問に対して生徒同士で話し合い、考えながらにぎやかに1時間を過ごしました。

学校生活,サッカー部,福祉ボランティア活動,バドミントン部,男子バレーボール部,ブラスバンド部

3/3(金)、学年末テスト終了後、社会福祉協力校の事業の一環としてボランティア清掃を実施しました。

学校近辺をくまなく探索し、環境整備に努めました。

今回はサッカー部、ブラスバンド部、バドミントン部、男子バレー部の総勢約80名が参加しました。ご参加いただいた部活動の皆さま、ありがとうございました。

学校生活,グローカル探究/未来探究/sports knowledge

 2月24日(金)5・6限目に行われた第28回となる「未来探究」の授業は、下記のプログラムで行いました。

① クラス内ポスター発表

② ポスターセッション

 5限目は、クラス内でポスター発表を行いました。1班6分で行います。1学期、2学期の発表と違い、ポスターの見やすさや内容、指し棒の使い方、話し方などあらゆるところで成長が見られました。また今までは予定の時間より早く終わる班が多かったですが、約6分で終わる班がほとんどでした。きちんと準備している様子も見ることができました。

 6限目は、明徳コース1年生が体育館に集合してポスターセッションを行いました。広い場所で、周りで同時に発表するためどうしても声が小さく、聞こえにくい班もありましたが、堂々と発表する班もありました。他のクラスのポスターや発表をみて、自分たちの改善点が見つかる貴重な経験ができたと感じています。

 本日の授業で1年生の未来探究の授業は終わりです。今年初めて行う授業で生徒たちだけではなく、教員も戸惑うことが多々ありました。その中で4月からの約1年間様々なプログラムを行うことで生徒たちは徐々にではありますが成長しました。まだ1年生、成長する部分はたくさんあります!2年生も楽しく探究していきましょう!

1年間未来探究のブログを読んでいただきありがとうございました。

学校生活,グローカル探究/未来探究/sports knowledge

 2月10日(金)5・6限目に行われた第26回となる「未来探究」の授業は、下記のプログラムで行いました。

 ① ポスターの作成

 本日は、班でこれまで話し合って決めた企画内容をポスターにまとめる作業をしました。Googleスライドを用いて、各自担当の項目に文章を書いたり、グラフや画像を載せたりしました。できた班は、発表原稿の作成に入っていました。ポスター発表は再来週24日(金)です。来週の完成を目指して各自ポスターと原稿の作成に取り組んでほしいです。

学校生活,グローカル探究/未来探究/sports knowledge

 2月3日(金)5・6限目に行われた第25回となる「未来探究」の授業は、下記のプログラムで行いました。

① 情報の整理・分析をし企画を具体化する

② ポスターセッションに向けて、ポスターのレイアウト作成

 本日の5限目は前回収集した情報から、何が問題かを確認し、原因を考えました。そして、星城高校で取り組める企画を具体化していきました。先週はまだ企画がまとまらない班が多かったですが、情報を整理することで企画内容が決まっていきました。

 6限目は、ポスターのレイアウトをホワイトボードに書き、何を入れるか班で考えました。早い班はタブレットでポスターの作成を始めました。

 次回はポスターの作成と発表原稿の作成です。

学校生活,グローカル探究/未来探究/sports knowledge

 1月27日(金)5・6限目に行われた第24回となる「未来探究」の授業は、下記のプログラムで行いました。

① 情報収集 学校や企業が行うSDGsへの取り組みや企画を調べる

② SDGs×学校 私たちが取り組める企画の検討

 本日は、色々な学校や企業の情報収集をして、自分たちが実際に取組むことができる企画を考えました。

 前回は中々企画案を出すことができない班が多かったので、今回は他の学校や企業の取組みを調べました。情報を基に、すぐに企画が思いつく班もありましたが、一つに絞れない班やまだ迷っている班も多かったです。改めて、学校のみんなが取り組むことができる企画を考えるのは難しいことだと見ていて実感しました。

 それでも6限目の最後には、自分たちが考えた企画をクラス内で報告して本日の授業が終わりました。

 来週は、企画を考えるのと同時に、ポスターの作成と発表原稿の作成を行う予定です。

 ユニークな企画を期待します!