学校生活,グローカル探究/未来探究/sports knowledge

11月25日(金)5・6限目に行われた第20回となる「未来探究」の授業は、下記のプログラムで行いました。

① SDGsゲーム開発 振り返り、まとめ 発表準備

②   SDGsゲーム開発 発表

 本日は2学期行ってきたSDGsゲーム制作のまとめとその発表を行いました。

 5限目には、これまで行ってきたゲーム制作を振り返り、どんなゲームなのか、なぜこのようなゲームにしたか、制作途中でどんな修正をしてきたかなどをまとめました。その後は発表資料を作成して、発表の練習を行いました。

 6限目には1班5〜6分を目安に、発表を行いました。各班短い発表時間の中でも、これまで制作してきた過程を簡潔にわかりやすくまとめることができました。短い発表準備の中でも工夫して発表する班も多かったです。発表の一部の様子を、星城高校の公式Youtubeチャンネルに後日アップする予定です。楽しみにお待ちください。

グローカル探究/未来探究/sports knowledge

2022.11.17

2022.11.24

2週に渡り、ポスターセッションに向け、地域課題について考えました。

10/7に協働団体の方々と「豊明市の地域課題」についてお話ししたことを整理し、「自分たちは高校生としてその地域課題をどのように解決していくのか」を班ごとで考察しました。

この解決策は時間の関係で1年生のうちに実行まではできませんが、だれを対象に、どこで、いつ、どのように行うか等、より具体的に考えることができました。

期末テスト後は、いよいよポスター作成になります。

しっかりと今回考えた内容を整理し、立派な発表ができることを期待しています!

グローカル探究/未来探究/sports knowledge

2022.11.10

10.27に引き続き、普及活動の制作を行いました。

多くの班は、看板やポスター等、地域の方々への周知やご協力の依頼を目的とする活動を行っていました。

雨で劣化しないようにラミネート加工して看板に張り付けていました。

また、なかには、花壇に注目を集めるために、カカシを作成する等、斬新な発想で制作しているグループもありました。

今後、花壇場所へ設置します。

学校生活,グローカル探究/未来探究/sports knowledge

 アスリート特進コースの探究は、卓球を通じてスポーツの意義を考え、主体性や協働性を養う授業内容に切り替わりました。

 11月11日(金)の授業では、男女混合の7チームを編成し、チーム対抗リーグ戦に向けた練習に入りました。チームメイト同士でリーグ戦を行い、そこから自分たちのチームの強みや弱点などを見いだし、それぞれの強化ポイントを明確にしました。

 11月18日(金)の授業では、出稽古のように他チームの中に混ざって練習試合をすることで、他チームの特徴を捉え、実際の対戦に向けた戦略を検討しました。

 12月にはリーグ戦を行う予定です。それに向けてどのような練習をし、どのような作戦をたてて試合に臨むのか、そしてどのような試合展開になるのかがとても楽しみです。

学校生活,グローカル探究/未来探究/sports knowledge

 11月18日(金)5・6限目に行われた第19回となる「未来探究」の授業は、下記のプログラムで行いました。

① SDGsゲーム体験会

 本日はいよいよ制作したゲームを他のクラスと交換し、ゲーム体験会を行いました。どの班も楽しそうにゲームをしている姿が見られました。ゲームの中にSDGsクイズを入れたり、SDGsの各目標の解決策を考えたりして、目標のゲームを通じてSDGsを楽しく学べるものができたと思います。

 大人ではなかなか思いつかない発想が多く、こんなに様々な種類のゲームができて正直驚いています。作成したゲームは、来年度の1年生たちにも体験してもらいます。星城高校入学を考えている人は楽しみにしていてください。

学校生活,グローカル探究/未来探究/sports knowledge

 11月11日(金)5・6限目に行われた第18回となる「未来探究」の授業は、下記のプログラムで行いました。

① SDGsゲーム制作 

②   クラス内ゲーム体験会

 今週はSDGsゲームの制作する班は、完成を目指してラストスパートをかけていました。

 完成した班は、クラス内でゲームを交換して、他の班のゲームを体験しました。体験した後は、ゲームの良いところと改善点を制作した班に伝えて、意見交換しました。どの教室でも楽しそうな声が聞こえました。来週はクラスの垣根を越えてゲーム体験会を行います。

学校生活,グローカル探究/未来探究/sports knowledge

11月4日(金)5・6限目に行われた第17回となる「未来探究」の授業は、下記のプログラムで行いました。

① SDGsゲーム制作 

2週間ぶりの未来探究は、引き続きSDGsゲームの制作です。カードやボード、箱、説明書も完成に近づいています。手書きで制作する班もあれば、タブレットで絵や文字を書いてカード、ボードに貼り付ける班もあります。完成に近づくゲームをみて担任団もどのようなゲームになるのかとても楽しみです。来週は、クラス内でゲームを交換して、他の班のゲームを楽しむ予定です。

グローカル探究/未来探究/sports knowledge

2022.10.27

先週の振り返りを基に、各グループで考えた内容を具現化するために制作しました。

看板やポスターの作成、中には花壇に目がいくようなオブジェクトの作成等、高校生ならではの発想で制作していました。

時間がかかってしまい、時間内に終わることができないグループが多くありました。今後授業後に残ったりして完成させる予定です。

11月中には、各花壇に設置していきたいと思います。

設置された際には、是非ご覧ください!

グローカル探究/未来探究/sports knowledge

2022.10.13

10月7日に行われた花溢れる街づくりプロジェクト・交流会の振り返りを行いました。協働団体の方々からのご意見や問題点を振り返り、グループ全体で内容を共有しました。特に、「地域の方々にも参加してもらえる工夫」ということに焦点を当て、話し合いを行いました。

次回は、いよいよ制作へとうつります。自分たちの活動趣旨がしっかりと伝わるように、そして地域の方々も参加してもらえるように工夫して制作していきましょう。

グローカル探究/未来探究/sports knowledge

2022.10.7

当日はあいにくの雨でしたが、100名を越える協働団体の方々に 午前:花植え活動 午後:交流会 にご参加いただきました。

午前中の花植え活動では、三崎水辺公園・大蔵池公園・はざま公園・前後駅・豊明団地の計5か所の分かれて実施を行いました。7月より、それぞれの花壇を担当する生徒と、その場所を担当する協働団体の方々でお花の発注数やデザインについて打ち合わせを進めてきました。当日は、それぞれの花壇を整備した後、そのデザインを基に、一度お花を並べ協働団体の方々とともに植えました。

午後の交流会では、午前中に花植え活動を行った協働団体の方々と話し合いを行いました。お花の手入れの仕方や水やり・草抜きの当番表、地域の方々にも参加してもらえる工夫、豊明市の地域課題等について検討しました。

普段、地域の方々とお話することが少ないため、生徒にとってとても有意義な時間となりました。今後は花壇の維持に努めるのはもちろん、今後も豊明市がより過ごしやすい市へと発展するように高校生ならではの発想で啓発物を開発し実行していきます。

ご協力いただいた協働団体の方々、誠にありがとうございました。

以下ご協力いただいた協働団体です。

【三崎水辺公園】

 ・傾聴ボランティアとよあけ

 ・三崎区寿会

 ・egao家

【大蔵池公園】

 ・舘なかよし会

 ・認知症対応型介護施設ぴぃす

 ・桜ヶ丘老人会

 ・サロン養元

【豊明団地】

 ・豊明団地自治会

 ・豊明市国際交流協会

 ・URコミュニティ

【前後駅】

 ・前後明朗クラブたんぽぽ

 ・豊明市植物愛好会

 ・とよあけ花マルシェ

【はざま公園】

 ・ 桶狭間区老人会・桶桶クラブ