空手部,弓道部,剣道部,そのほか,柔道部,部活動,ソフトボール部,未分類,バドミントン部,男子バレーボール部

 第34回豊明市スポーツ賞表彰・令和4年度豊明市スポーツ協会表彰授与式が18日、豊明市文化会館でおこなわれました。被表彰関係分を記載します。

☆豊明市スポーツ賞表彰☆

【個人表彰:バレーボール部】 原 亜久里・東 怜佑・細川晃介・伊藤蒼眞

【個人表彰:バトントワーリング】 山中優杏

【団体表彰】剣道部(男子)・剣道部(女子)・ソフトボール部(女子)

☆豊明市スポーツ協会表彰☆

【個人表彰:ダンススポーツ】山下遥聖・山下実彩妃

【個人表彰:陸上競技部】上野倖一・田子山恭介
【個人表彰:弓道部】小野田速人・長谷川怜奈

【個人表彰:空手道部】筧 笙・森田結衣

【個人表彰:剣道部】村田咲楽

【団体表彰】柔道部(男子)・バレーボール部(男子)・バドミントン部(女子)・弓道部(男子)・空手道部(男子)・空手道部(女子)・剣道部(女子)

学校生活,剣道部,部活動,未分類

 23日(日)第38回石田杯争奪中学招待剣道大会がおこなわれました。

 今大会は、高校創立60周年記念大会として企画した大会ですが、コロナ禍でのことを配慮し、中学校間の団体戦を取りやめ、個人戦に限って運営実施しました。

 また、残念ながら今年度をもって「石田杯」大会は撤退することになり、北村 豊先生や畠中公夫先生、鈴木正行OB会会長に感謝状を贈呈し、大会運営の尽力を労いました。

 一方では、創部二人目となる外山浩規さんの剣道八段合格の快挙を披露する大会となりました。

 多くの方々にご支援を賜りながら石田杯大会は約40年間に亘って開催することが出来ましたことに感謝申し上げます。大会の歴史は途絶えてしまいますが、今後とも本校剣道部をご支援いただけますようお願い申し上げます。

学校生活,柔道部,未分類

 柔道部が全国大会出場を決めました。

 令和4年度の愛知県高校新人体育大会柔道競技が21日(土)、愛知県武道館にて行われ結果、準優勝で全国選抜(全国選手権)大会への出場が叶いました。おめでとうございます。

 全国選抜大会は、3月20日(月)~21日(火)日本武道館にて開催されます。

 今年度、全国選抜大会出場する部活動は、レスリング部(団体・個人)・女子ソフトボール部・剣道部(男子団体)・空手道部(男子団体)・空手道部(女子団体・個人)についで、柔道部を加えて6チームが出場することになります。*経過報告

 今週28日は、柔道競技の個人戦が行われますので応援よろしくお願いします。

この日、大活躍の2年柴田健吾選手。

 

 

 

未分類

1月13日(金)5・6限目に行われた第23回となる「未来探究」の授業は、下記のプログラムで行いました。

① 3学期探究班の編成

② SDGs×学校 みんなで取り組めるSDGsのテーマ検討

 本日は3学期最初の、未来探究でした。3学期は「星城プロデュース」と題して、星城高校で取り組めるSDGsを探究していきます。

 まず初めに3学期の探究班を編成しました。その後、自分が興味のあるSDGsを愛知県SDGsガイドブックを参考に選びました。次に星城高校の施設や行事等には何があるのか、付箋で挙げていきました。そして、学校にあるものとSDGsをマッチングさせたあと、学校全体で取り組めるSDGsは何か班で話し合いをしました。ただ様子を見ていると苦戦している班がほとんどでした。「実際に取り組める」、「校内で誰でもできる」、「自分たちが率先できる」企画を考えるのはこの時間では難しいです。次の探究の授業でも引き続き班で企画を考えていきます。

未分類

2年8組10組12組は修学旅行で長崎に来ています。最終日の今日はハウステンボスです。2日間の疲れも感じさせないくらいみんな元気いっぱいです。かなり気温は低めですが好天に恵まれた絶好のハウステンボス日和の1日となりました。班に分かれて目的のアトラクションをまわったり、ミールクーポンで自由食のお昼をたべたり、長崎県の地域クーポンでお土産を買ったりと、気の合う仲間たちと楽しい思い出を沢山つくる事ができました。福岡空港の解団式で修学旅行を締めくくり、沢山の楽しい思い出にひたりながら無事にセントレアへ到着しました。

未分類

2年8組10組12組は修学旅行で長崎に来ています。2日目の今日は体調不良者もなくみんな元気いっぱいです。今日の最大の目的地は世界遺産の軍艦島です。ところが昨晩から波浪注意報が発令され結局、船の出航ができずに、残念ながら中止となってしまいました。予定を変更しましだが、軍艦島デジタルミュージアム、平和公園、原爆資料館、長崎市内班別散策と盛りだくさんの1日となりました。そして最後に、夜のハウステンボスをめいっぱい楽しみ、仲間たちとの思い出づくりができました。

明日はいよいよ最終日です。天気も味方してくれそうですので、最後の1日を思う存分に満喫します。

未分類

2年8組10組12組は今日から、修学旅行で長崎を訪れています。朝8時にセントレアを出発し福岡空港に降りたちました。雨の予報でしたが天気は曇りで雨に降られることなく過ごす事ができました。長崎では長崎大学の学生さんに市内を案内してもらい、その後長崎市の特徴や発展についてグループ討論をしました。とても有意義な1日を過ごすことができました。明日は軍艦島を訪問する予定です。

学校生活,そのほか,未分類

 3年生の山本千裕さんが第70回愛知県私学弁論大会に出場し、優勝の栄冠に輝きました。
 私学弁論大会は、11月16日岡崎市民会館で開催されました。山本さんは「架橋を築いていく」という演題で、社会問題視されている児童虐待に注目しました。自分から助けを求めることのしにくい児童虐待行為に、他者が気付き、助けてあげようと訴えかけるとともに、主体的に「架け橋」となるよう呼びかけました。
 山本さんは星城中学校に在籍している頃から「弁論大会」に挑戦してきました。きっかけは、校内開催の弁論大会に挑戦し優勝。これを機に腕を磨き、日頃から社会問題に着目し自分なりに意見を持つように訓練していたようです。中学校3年生では、愛知県私学協会主催弁論大会の中学校の部で優勝し、この度は高等学校の部でも優勝を戴きました。