3/3(金)、学年末テスト終了後、社会福祉協力校の事業の一環としてボランティア清掃を実施しました。
学校近辺をくまなく探索し、環境整備に努めました。
今回はサッカー部、ブラスバンド部、バドミントン部、男子バレー部の総勢約80名が参加しました。ご参加いただいた部活動の皆さま、ありがとうございました。


3/3(金)、学年末テスト終了後、社会福祉協力校の事業の一環としてボランティア清掃を実施しました。
学校近辺をくまなく探索し、環境整備に努めました。
今回はサッカー部、ブラスバンド部、バドミントン部、男子バレー部の総勢約80名が参加しました。ご参加いただいた部活動の皆さま、ありがとうございました。
サッカー部が愛知県高等学校総合体育大会に進出し、今日は2回戦を戦いました。対戦校は同朋高校です。
前半 星城〔0-1〕同朋
後半 星城〔1-0〕同朋
延長前半 星城〔0-0〕同朋
延長後半 星城〔0-1〕同朋
試合は、同点から延長戦の後半にもつれこむ手に汗握る様相でした。星城は前半戦に比べ、徐々にボールを支配できるようになるなど、勝ちに行く強い気持ちと、我慢強く諦めない姿勢を持続し、最後の最後まで戦いました。
応援ありがとうございました。
5/14(土)より、愛知県総合体育大会サッカー愛知県予選1回戦が始まります。本校は、2回戦5/15(日)が初陣です。
今大会は、コロナ感染症対策のため無観客ではありますが、チーム・学校関係者で事前登録をした人のみ観戦できます。混乱を避けるため、会場・時間共にお知らせできませんことをお詫びいたします。ご承知おきください。
チームに関わる多くの支援・声援をいただいている皆さまの支えがあってピッチに立てることを胸に、全力を尽くし、楽しんでサッカーをしてきます。
応援のほどよろしくお願いいたします。
5/4(水)テラスポ鶴舞で行われました支部予選決勝の結果をお知らせします。
星城0-6松蔭 結果:準優勝
支部予選とはいえ決勝という舞台。そこに立つにあたり、勝利への執念や覚悟がまだまだ足らなかったのかもしれません。県大会に臨むにあたり、改善点が浮き彫りになった試合でした。最後まで全力でプレーしてくださった松蔭高校サッカー部の選手の皆さま、ありがとうございました。
多くのご声援ありがとうございました。県大会は5/14(土)から始まります。引き続き、ご声援のほどよろしくお願いいたします。
5/1(日)、テラスポ鶴舞で行われました支部予選準決勝は、3-0で勝利しました。グラウンドコンディションに左右されることなく、選手たちは最後まで集中力を切らさずプレーしました。応援してくださった皆さま、ありがとうございました。
支部予選決勝は、5/4(水)12:00より、テラスポ鶴舞で行われます。
引き続き、ご声援のほどよろしくお願いいたします。
全国高等学校総合体育大会サッカー名南支部予選が4/23から行われ、ここまで順調に勝ち進んでいます。
1回戦 星城ー名古屋大谷 6-0
2回戦 星城ー名城大付属 3-0
3回戦 星城ー愛知朝鮮 3-0
準決勝は、明日5/1(日)15:15kick offです。対戦相手は天白高校、場所はテラスポ鶴舞です。
県大会出場は決定しましたが、目指す先はまだまだここから先にあります。1試合1試合を大切にし、さらなる成長を目指します。引き続きご声援のほど、よろしくお願いします。
学年末テストを終え、社会福祉協力校事業の一環としてボランティア清掃を実施しました。
今年度最後を予定している今回の清掃には、多くの部活動からの参加が上がり、約100名、今年度最高人数での実施となりました。
前半はソフトボール部員とバドミントン部員が学校から前後駅までの通学路を、後半はサッカー部員と男子バレーボール部員が学校から南風グラウンドまでを清掃しました。
今年度も多くの部活動に参加していただき誠に感謝しております。今後ともきれいな街作りに貢献したいと思っております。よろしくお願いします。
2学期期末テスト最終日の本日業後、社会福祉協力事業の一環として恒例となっているボランティア清掃を実施いたしました。
今回もサッカー部、女子バレー部、ブラスバンド部、約60名の生徒が参加しました。
学校周辺や前後駅までの通学路など、各自が散り散りとなって多くのゴミを拾い集めました。きれいな環境作りをこれからもこころがけていきます。
2学期中間テストも終わり、社会福祉事業の一環としてボランティア清掃を実施いたしました。
今回はレスリング部、サッカー部、女子バレー部、ブラスバンド部が参加しました。
それぞれ学校周辺から前後駅周辺まで幅広く清掃活動を行いました。多くのゴミを拾い上げ、心を磨きました。
達成感に溢れる姿を見せて、清々しい思いでそれぞれ部活動に励んでいただきたいです。お疲れ様でした。
本日、期末テスト終了後、ボランティア清掃を実施しました。
通学路や学校周辺のゴミを見つけて懸命に集めてくれました。初めこそ順調に進んでいたものの、急な雨に降られてしまい、悔やまれながらも途中で断念し、急いで学校へ引き返しました。
それでも多くの箇所の清掃をしていただけました。ありがとうございます。
また、参加を希望してくださっていたサッカー部と女子バレー部については雨天のため中止とさせていただきました。サッカー部は中間テスト時にも希望を出してくださりました。2回連続であいにくの雨です。
これからもボランティア清掃を計画しております。次回こそは気持ちよく晴れた中でボランティア清掃したいですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
と、これにて終わるかと思ったのですが、その後、晴れ間を見計らって、なんと女子バレー部の部員たちが自ら率先して歩道橋の清掃を始める姿が見られました。
自ら意欲的に掃除をする姿はまさに「ボランティア清掃」でありました。素晴らしいです。これからもその精神を大切にしてほしいです。