2月6日(土)、星城高等学校硬式野球部卒部式を行いました。
今年は、緊急事態宣言が発令されていることから、会場を南風グラウンドにするとともに内容を短縮しましたが、幸いにして、気温が高く、天候に恵まれたため晴れやかな気持ちで実施することが出来ました。
3年生のみなさんは、大学・専門学校・就職と進む道は様々ですが、学園長や理事、OB会長、父母会会長、監督等の言葉や野球部3年間で学んだ「感謝」と「全力」を忘れずに過ごし、心身ともにさらに成長してほしいと思います。これからは、星城高等学校野球部OBとして、後輩の応援をよろしくお願いします。
硬式野球部3年生卒部式
第3回 介護理解促進福祉協力校事業出前講座(最終回)
1月25日(月)第3回(最終回)が行われました。
今回は、NPO和来代表理事 中村直子様に来校していただき、第1回・第2回のまとめとして、今まで学習したことをワークシートに記入し、発表することでみんなの意見を共有し、幅広い考え方があることを学びました。また、「コミュニケーションの基本を学ぼう」というテーマで「マナーとは?」「なぜマナーが必要か?」「基本的マナー」などについて話し合い、介護の現場では挨拶や言葉遣い等が大切であることを理解するとともに、講座の最後には、デイサービスで実際に行われる、新聞を使ったレクリエーションを体験し、介護や福祉に必要な知識や考え方、発想を体験することができました。
3回の講座を経験して、介護や福祉分野にかかわらず、日頃の学校生活での友人との関わり方に活用したいと思います。
ボランティア清掃【野球部】
明日に推薦入試を控え、野球部の部員たちが学校近辺の通学路の清掃を行いました。
吸い殻や空き缶・ペットボトルなど、多くのゴミを拾ってきました。
また、排水溝には落ち葉が貯まっていて排水が悪くなっていたので、全部取り除いてくれました。
お疲れ様でした。

第2回介護理解促進福祉協力校事業出前講座
1月15日(金) 第2回介護理解促進福祉協力校事業出前講座を実施しました。第1回と同様、野球部員20名が受講しました。
今回は老人ホームに勤めている方が講師として来校され、「介護福祉の現状説明」、「介護福祉士の資格をとるための方法」、「認知症の対応」などの説明を伺うとともに「現場で仕事をする上で大切なことは何ですか?」など生徒からの質問に応えていただきました。
高校生には、現実として理解することが難しい講座ではあったと思いますが、熱心にお話を伺い、積極的に質問して、良い勉強になったと思います。
第3回(最終)は、1月25日(月)に実施します。
介護理解促進福祉協力校事業出前講座
介護理解促進福祉協力校事業出前講座の第1回目を開催していただきました。
この講座は、愛知県社会福祉協議会が、介護職としての魅力や専門的な技術の体験など、介護に関する肯定的イメージの醸成を図る理解促進活動を行うため、県内高等学校を指定し、高齢者介護施設等において介護や利用者とのコミュニケーションを通して介護職への関心を高め、介護体験を通して福祉就労への理解を促し、将来の福祉人材確保へのきっかけとすることを目的として実施しているものです。
本来であれば体験活動を通じて介護職への理解を深めていくものですが、本年度は新型コロナウィルスの流行により講義のみの実施となっています。
本校からは、野球部1年生20名が受講しております。
第1回目の本日は、株式会社経営志援の塚本聡美さんによる「もっと介護の仕事を知ってみよう」というテーマで講義を受けました。
介護の仕事の内容や魅力、大変さなどをお聞きしました。
「自分が高齢者になった時に、自分がしてほしい手助けは何だろう」という問いかけから、今できることを考えるきっかけになってくれたと思います。
次回は、老人ホームの職員の方をお招きして、介護の仕事の実情等を学ぶ予定です。
【第8回愛知県高等学校野球1年生大会準優勝報告】
11月22日(日)豊田球場で東邦高等学校と決勝戦を戦いました。結果は、1-6で準優勝となりました。8回の大会歴史の中で、4回出場して初めて決勝進出し、「準優勝」となりましたが、チーム一丸となって戦ったことで、新たな歴史を刻むことができました。
この大会が終了したことで、今年の公式戦全日程が終了し、3月の春季大会に向けた冬の練習期間に入ります。冬の練習期間は、今大会で得た個人としての課題やチームとしての課題を克服するために、練習に励みたいと思います。
今大会、多くの温かい応援をいただきありがとうございました。そして、春季大会よろしくお願いします。
星城 100000000 1
東邦 10004100✖ 6
第8回愛知県高等学校野球1年生大会準決勝結果報告
11月21日(土)豊田球場で誉高等学校と準決勝を戦い、10-3で勝つことができました。試合前ノックから雰囲気が良く、リラックスできていたので先取点をとるなど積極的に攻撃することができました。
強風の影響があって守備はよくありませんでしたが、冷静に状況判断することができていたので大きく崩れることがなく試合を進めることができました。
決勝戦は、11月22日(日)13:00~豊田球場で東邦高等学校と対戦します。初優勝を目指してがんばります。応援よろしくお願いします。
第8回愛知県高等学校野球1年生大会2回戦結果報告
11月15日(日)愛産大三河高等学校と2回戦を戦い、9-0で勝つことができました。
1回戦(11/7)より、落ち着いてプレーすることができました。選手同士でコミュニケーションをとりながら試合を進め、この1週間練習した成果を発揮することができました。
今週は、次戦準決勝に向けて、今日見つかった課題を克服するための練習に励みたいと思います。
準決勝は、11月21日(土)13:00〜 豊田球場で誉高等学校と対戦します。応援よろしくお願いします。
第8回愛知県高等学校野球1年生大会1回戦結果報告
11月7日(土)日本福祉大学付属高等学校と1回戦を戦い、9-0で勝つことができました。
高校に入学して初めて公式戦に出場する選手が多く、緊張していましたが、初回から元気よく声を出し、みんなで相手の特徴を見つけて得点に結びつける野球を実践することができました。
この試合で得た課題を明日からの練習で克服し、2回戦に臨みたいと思います。
2回戦は、11月15日(日)13:00〜阿久比球場で愛産大三河高等学校と対戦します。応援よろしくお願いします。
【野球部】尾東大会決勝結果報告
10月24日(土)第77回尾東大会決勝を栄徳高校と行い、9-2で勝ち、優勝することができました。優勝の要因は、チーム一丸となって守り・打ち・走り、練習の成果を発揮することができたためだと思います。
この大会を通して発見した新たな課題は、チームや個人で磨いて今よりもパワーアップし、次の大会に臨みたいと思います。次の大会は、第8回愛知県高等学校野球1年生大会ですが、1回戦は、11月7日(土)10:00~阿久比球場で日本福祉大学付属高校と行いますので、応援よろしくお願いします。