部活動,ブラスバンド部

皆さまこんにちは!
ブラスバンド部、顧問の石黒です!

先週に引き続いてブラスバンド部の紹介をします。
まだ「ブラスバンド部紹介① ブラスバンド部とは」をご覧になっていない方々は、ぜひ読んでください!

さて、我がブラスバンド部ですが、1年間、意外と忙しく活動しています。

年間で見てみると大体こんな感じです。

4月 入学式、新入生オリエンテーション、部員勧誘
5月 イベント、夏に向けて、猛練習
6月 桶狭間古戦場祭り
7月 Centrair Cool Jazz Festival(中部国際空港セントレア)
野球部の応援
NAGOYA GROOVIN’ SUMMER(栄オアシス21)
8月 江南サマージャズフェスティバル(江南市民文化会館)
ジャパンステューデントジャズフェスティバル(神戸文化ホール大ホール)
9月 STUDENT JAZZ FESTIVAL 中部大会(アートピアホール)
10月 豊明まつりボラフェスタ(豊明市総合福祉会館)
11月 岡崎ジャズストリート(岡崎市内各所)
12月 冬眠期間
1月 ヤングジャズサミット(名古屋芸術大学)
2月 卒業式演奏
3月 新年に向けて

見ていただくとわかる通り、6月以降は、ほぼ毎月一つ以上イベントに参加させていただいています。
特に、8月のステューデントジャズフェスティバルは、なんと神戸までみんなでバスに乗って遠征します!
全国規模の大会ということもあり、我々ブラスバンド部の一つの目標となっております。
(また、この大会で3年生は引退を迎えます)

このように、ブラスバンド部ではあなたの活躍する機会が、もう十二分に用意されています。
もちろん、毎回のイベントに強制参加!というわけではありません。自分のペースでイベントに参加できるというのも、このブラバンの魅力だと思っています。

音楽で、自分を表現してみたい!というあなた、
ぜひブラスバンド部に遊びにきてみてください。

次回は「ブラスバンド部の部員たち」について紹介します。
(写真は、桶狭間、グルーヴィン、神戸、ボラフェス の時のものです)

国際交流

ファイル 4434-1.jpg

 明日からオーストラリアへの短期留学に出発します。オーストラリアへの短期留学は春休みを利用した約2週間で、31日に帰国するプランです。

 出発前日となる今日、参加者に留学への目的と意気込みを述べてもらいました。

1年生 宮崎一輝
 より多く会話をして、スピーキング能力の向上とオーストラリアの文化を感じたいです。
自分のベストを尽くせるように頑張ります。

1年生 音部ゆの
 昨年のオーストラリア語学研修で行ったマウントクリア校に再度伺う意義は、一度行った場所なので安心して研修を受けられるというメリットがあると思います。そのときの友達にも、初めて会う方でも積極的にコミュニケーションをとり英語のスキルを向上したいと思います。

1年生 棚橋里衣
 積極的にホストファミリーに話しかけて、今より英会話が上手くできるようになりたいと思います。そしてオーストラリアと日本の文化の違いを学びたいと思います。

1年生 音部かの
 昨年の語学研修では勇気が出せず積極的に話すことができませんでした。その反省を元に、失敗してもいいから自分が納得いくよう積極的に話しかけ、友達を沢山作ってより良い2週間にできるようにしたいです。

1年生 渡邊大樹
 8月のアメリカ短期留学では日本との違いにばかり目がいってしまったと反省しています。オーストラリア短期留学では自分から日本のことを話したり、オーストラリアのことについて聞いてみたりするようにします。

1年生 吉川 雅
 前回の留学で日本の文化を伝えようと思い、日本に関わるものをたくさん持っていきました。しかし、うまく説明ができずホストファミリーを困らせてしまいました。今回こそ改善しホストファミリーに日本の文化を伝えたり、たくさん積極的に話しかけたいです。

2年生 鈴木笙太
 現地の友達をいっぱい作って帰国後もメールなどのやりとりをして、英会話能力を上げます。 何か収穫があるような留学になるように頑張ります。

2年生 高須みな
 オーストラリアまでの残り少ない時間を有効に使い、少しでも多くの人とコミュニケーションが取れるよう事前勉強に励んできました。英語のレベルアップに繋がる留学になるよう、オーストラリアの文化や言語を学び将来の夢に近づけるように頑張ります。

2年生 伊藤綾里
 オーストラリアでの留学経験が自分の将来に役立つものにしたいです。約2週間という短い期間ではありますが多くのこと学びを吸収出来るように頑張ります。

2年生 石川美尋
 自分から積極的にホストファミリーの方などに話しかけに行き、オーストラリアと日本の文化や習慣の違いに直接触れて、色々なことを学んできたいです。英語のレベルアップを目指して2週間を充実したものにしたいです。

2年生 柴田実優
 ホストファミリーと仲良くなり、バディーとも仲良くなり、海外の友人をたくさん作りたいです。また、積極的に会話をし、コミュニケーション能力を向上させ、自分の将来の夢に1歩近づきたいです。

2年生 丹下由梨
 昨年の交換留学を通して学んだことや反省点をこのオーストラリア短期留学で改善し活かし、さらに新たなことにチャレンジしていきたいです。そしてホストファミリーを始め、バディや多くの方々との交流を大切にし、13日間で少しでも成長して帰国できるようにしたいです。日本では感じられない風景や文化、オーストラリアで実際に肌で感じ色々なことに直面して、さらに自分のスキルアップに繋げていきたいです。

2年生 酒井駿輔
 初めて留学に行きますが緊張に負けないで積極的に話しかられるよう頑張ります。ホストファミリーと笑いあえる関係になりたいです。

2年生 大塚竜生
 今回が初めての留学でとても緊張しますがそれに負けないぐらいの勇気を持って積極的にホストファミリーと話して仲良くなると同時に、日本の文化をしっかり伝えていけるように頑張りたいです。

*学年は平成30年度用で表示

空手部,部活動

ファイル 4433-2.jpegファイル 4433-3.jpeg
 3/17、静岡県から常葉菊川さんが来校され練習試合が行われました。常葉菊川さんには先日もお越しいただいています。選抜前に大変有意義な調整練習となりました。

 常葉菊川さんにはとてもよくしていただいております。監督も大変お世話になっていますが、部員たちも交流を深めてくれました。
 今日の監督推薦は、男子は1年生・堤健斗と松久保喜生です。堤は長野に引き続き、積極的な試合をしてくれ、松久保も負けじと奮闘してくれました。女子は1年生・伊藤寧優です。最後の締め括りとなる試合では勝利をもぎ取ってきてくれました。
ファイル 4433-1.jpeg

国際交流

ファイル 4432-1.jpgファイル 4432-2.jpg

 短期留学に向けての学習会も、今回が最終日となりました。オーストラリア短期留学2019での大きなミッションはふたつ。

 ひとつは、日本と星城高校の紹介をするプレゼンテーションを、現地で発表し、伝えること。もうひとつは、書道をはじめとして様々な文化コミュニケーションを行うこと。そのために、学習会を通じて準備をしました。

 今年の短期留学団は、3月29日(金)に行われるカルチャーディに参加し、日本ブースを設けて、交流を行います。

 もちろん、訪問するマウント・クリア・カレッジでの授業、ホームステイや、バディを初めとした友人たちとの関係構築も大切です。

 いよいよ出発は3日後です。どきどきしながら、わくわくしています。

ソフトボール部,部活動

ファイル 4431-1.jpgファイル 4431-2.jpgファイル 4431-3.jpgファイル 4431-4.jpgファイル 4431-5.jpgファイル 4431-6.jpgファイル 4431-7.jpgファイル 4431-8.jpg

 佐賀県佐賀市の健康運動センターで行われいる「第37回全国高等学校女子ソフトボール選抜大会」の結果をお伝えします。

三国(福井)|0010020|3
星城(愛知)|1001000|2

 結果は2対3で星城高校の惜敗となりました。1回に先取点をとり、流れに乗ったかにみえましたが、6回にツーランホームランを浴びてしまい、取り戻すことができませんでした。星城生もとても頑張っていただけに残念な結果となってしまいました。
 次回のソフトボール部の活躍に期待したい!

SGH/文部科学省指定 地域協働推進校

3月16日(土)石田記念館にて、SGHアソシエイト活動の1年の集大成として、校外発表会が行われます。
当日は1・2年生それぞれ代表2チームがプレゼンテーションを行います。

こちらの写真は1年生の練習風景です。
ファイル 4430-1.jpgファイル 4430-2.jpg
ファイル 4430-3.jpgファイル 4430-4.jpg
ファイル 4430-5.jpgファイル 4430-6.jpg
2班は「売春へ走るティーンエイジャー~子どもが売られない世界をつくる in India」5班は「地域防災から多文化共生の町へ」

それぞれこの1年間のSGH活動を通じて、自分たちで課題を見つけ、仲間たちと協力して、課題解決の道を探究してきました。

1年の集大成、堂々と発表してください。

SGH/文部科学省指定 地域協働推進校

3月16日(土)石田記念館にて、SGHアソシエイト活動の1年の集大成として、校外発表会が行われます。
当日は1・2年生それぞれ代表2チームがプレゼンテーションを行います。
ファイル 4429-1.jpgファイル 4429-2.jpg
ファイル 4429-3.jpgファイル 4429-4.jpg
ファイル 4429-5.jpg
こちらの写真は2年生9班の練習風景です。
2年生は英語でプレゼンテーションを行います。
タイトルは「The Threatened Health of Japanese(脅かされる日本人の健康)」
ファイル 4429-6.jpgファイル 4429-7.jpg
ファイル 4429-8.jpg
ロバート先生・ジェフリー先生の指導を受けて、最終調整に余念がありません。
1年の集大成、良い発表ができるといいですね。

SGH/文部科学省指定 地域協働推進校

3月16日(土)石田記念館にて、SGHアソシエイト活動の1年の集大成として、校外発表会が行われます。
当日は1・2年生それぞれ代表2チームがプレゼンテーションを行います。
ファイル 4428-1.jpgファイル 4428-2.jpg
ファイル 4428-3.jpgファイル 4428-4.jpg
ファイル 4428-5.jpg
こちらの写真は2年生2班の練習風景です。
2年生は英語でプレゼンテーションを行います。
タイトルは「Problems We Found on LGBT Education(LGBTの教育における問題)」
ロバート先生・ジェフリー先生の指導にも力が入ります。
ファイル 4428-6.jpgファイル 4428-7.jpg
1年の集大成、自信を持って発表にのぞんでください。

国際交流

オーストラリア短期留学出発まで、あと一週間と迫ってきました。荷物の準備も進んでいる頃でしょうか!?

さて、事前学習会も本日で8回目を迎えました。今日は約3時間の格闘の末、現地で発表するプレゼンテーションがほぼ完成しました。
ファイル 4427-1.jpgファイル 4427-2.jpg

あとは、みんなの頑張り次第です。何も見ずに発表できるか、見ている人に伝わるのか・・・、ドキドキです。

長時間にわたりご指導いただいたスベトラ先生に、感謝ですね。
オーストラリア短期留学に向けた学習会も、残すところ1回のみです。

学校行事

ファイル 4426-1.jpgファイル 4426-2.jpg
 今日の1時間目は、あいち交通犯罪死ZEROの会 代表 佐藤 逸代 さんに来校していただき、「尊きいのちをみつめて~ 交通事故被害者遺族の思い~」をテーマに講演をしていただきました。
 講演では、突然起きてしまう交通死亡事故について、そして残された遺族、関係者の思いについて涙ながらに話をしていただきました。「命の大切さを考えたことがありますか。自分で自分を守ると言うことがどれ程大切なことか考えたことがありますか。」という問いかけがとても印象に残っています。
ファイル 4426-3.jpg
 命の大切さをとても考えさせられた交通講話となりました。佐藤さん、ありがとうございました。