SGH/文部科学省指定 地域協働推進校

仰星・特進コース SGL八重島諸島研修旅行第2日目、石垣の天気はあいにくの雨ですが、生徒は元気いっぱいです。

午前中、仰星1組と特進3組は竹富島へ出かけました。竹富島へは石垣港から船で渡ります。 

水牛に乗り、街並みを楽しみました。

仰星2組と特進4組は、シュノーケリングを体験しました。

まずは、ウェットスーツの着方からレクチャーを受けます。そして、ゴーグルの付け方も習い準備万端、いざ船に乗って出発です。

砂浜から船で5分ほど行ったところで、海の中に入って珊瑚や魚たちを観察しました。キャラクターのニモとして有名なカクレクマノミにも会うことができました。

午後は全クラス環境保全探求として、宮良川のマングローブの学習へカヌーで出かけました。

最初はなかなか思うようにカヌーが進まず悪戦苦闘していましたが、2人で力を合わせて上流はカヌーを進めます。

川の左右には天然のマングローブが生い茂っており、また所々に死んだ珊瑚が堆積してできた岩や、200年前の津波によって流されてきた大きな珊瑚を見ることができました。カヌーガイドさんの話を聞き、マングローブが担う役割や今マングローブが脅かされている問題・原因について知り、深く考えることができました。

夕食はテラスでバーベキューです。楽しく、おいしくいただきました!ごちそうさまでした。

グローカル探究/未来探究/sports knowledge

2年8組10組12組は修学旅行で長崎に来ています。2日目の今日は体調不良者もなくみんな元気いっぱいです。今日の最大の目的地は世界遺産の軍艦島です。ところが昨晩から波浪注意報が発令され結局、船の出航ができずに、残念ながら中止となってしまいました。予定を変更しましだが、軍艦島デジタルミュージアム、平和公園、原爆資料館、長崎市内班別散策と盛りだくさんの1日となりました。そして最後に、夜のハウステンボスをめいっぱい楽しみ、仲間たちとの思い出づくりができました。

明日はいよいよ最終日です。天気も味方してくれそうですので、最後の1日を思う存分に満喫します。

SGH/文部科学省指定 地域協働推進校

仰星・特進コース SGL八重島諸島研修旅行第一日目、一行は中部国際空港を出発し、無事に石垣島に到着しました。

本日の石垣の天気は晴れ、気温は29℃です。南ぬ島石垣空港に着くとすぐに、あちこちから「夏だ〜!」「暑いね〜!」と声が聞こえてきました。冬の名古屋から夏の石垣へと渡り、ここからは服装も夏モードです。

一行は空港をあとにして、川平湾へ。豊かな自然を前に気分も上がります。

川平湾ではグラスボートに乗り、湾の外(東シナ海)に出て珊瑚の学習をしました。研修旅行事前学習であったパラオオンラインツアーで学んだ珊瑚についての知識がいくつも出てきましたが、特に印象に残るのは白化現象についてです。実際に自分たちの目で白化現象を確認し、改めて地球温暖化が海に与えている影響の大きさ思い知らされると共に、石垣の珊瑚や世界中の海、海洋生物を守るために、環境問題や地球温暖化問題を自分ごとだととらえ、それぞれができることを実行することが大切だと感じました。

珊瑚の他にも多くの魚も観察し、また運のいいことに、ボートの底からはウミガメが顔を覗かせ、船内は大盛り上がりでした。

その後、一行はホテルへ到着。夕食まではそれぞれの時間を楽しみました。

夕食後は、ホテルの外で星空鑑賞が行われました。

理科の加藤先生による解説で、夏の大三角や白鳥座、木製、火星などを観察しました。

床に寝転がると、空には一面の星空。普段の外の明るさでは見られないような星々や運河が見られ、貴重な体験となりました。

グローカル探究/未来探究/sports knowledge

2年8組10組12組は今日から、修学旅行で長崎を訪れています。朝8時にセントレアを出発し福岡空港に降りたちました。雨の予報でしたが天気は曇りで雨に降られることなく過ごす事ができました。長崎では長崎大学の学生さんに市内を案内してもらい、その後長崎市の特徴や発展についてグループ討論をしました。とても有意義な1日を過ごすことができました。明日は軍艦島を訪問する予定です。

学校生活,グローカル探究/未来探究/sports knowledge

11月25日(金)5・6限目に行われた第20回となる「未来探究」の授業は、下記のプログラムで行いました。

① SDGsゲーム開発 振り返り、まとめ 発表準備

②   SDGsゲーム開発 発表

 本日は2学期行ってきたSDGsゲーム制作のまとめとその発表を行いました。

 5限目には、これまで行ってきたゲーム制作を振り返り、どんなゲームなのか、なぜこのようなゲームにしたか、制作途中でどんな修正をしてきたかなどをまとめました。その後は発表資料を作成して、発表の練習を行いました。

 6限目には1班5〜6分を目安に、発表を行いました。各班短い発表時間の中でも、これまで制作してきた過程を簡潔にわかりやすくまとめることができました。短い発表準備の中でも工夫して発表する班も多かったです。発表の一部の様子を、星城高校の公式Youtubeチャンネルに後日アップする予定です。楽しみにお待ちください。

空手部,部活動

11/23、和道会東海大会に参加しました。結果は以下の通りです。

●高校生男子個人組手

準優勝・・伊藤大和

●高校生女子個人組手

準優勝・・鈴木志歩

普段の公式戦とは異なる雰囲気で、選手もノビノビとパフォーマンスしてくれました。

グローカル探究/未来探究/sports knowledge

2022.11.17

2022.11.24

2週に渡り、ポスターセッションに向け、地域課題について考えました。

10/7に協働団体の方々と「豊明市の地域課題」についてお話ししたことを整理し、「自分たちは高校生としてその地域課題をどのように解決していくのか」を班ごとで考察しました。

この解決策は時間の関係で1年生のうちに実行まではできませんが、だれを対象に、どこで、いつ、どのように行うか等、より具体的に考えることができました。

期末テスト後は、いよいよポスター作成になります。

しっかりと今回考えた内容を整理し、立派な発表ができることを期待しています!

グローカル探究/未来探究/sports knowledge

2022.11.10

10.27に引き続き、普及活動の制作を行いました。

多くの班は、看板やポスター等、地域の方々への周知やご協力の依頼を目的とする活動を行っていました。

雨で劣化しないようにラミネート加工して看板に張り付けていました。

また、なかには、花壇に注目を集めるために、カカシを作成する等、斬新な発想で制作しているグループもありました。

今後、花壇場所へ設置します。

空手部,部活動

11/20、東海選手権3日目は団体組手競技です。結果は下記の通りです。

●女子団体組手

2回戦 vs四日市商業高校・・4-1

準決勝 vs御殿場西高校・・0-1

➡︎第3位

※1回戦はシード

●男子団体組手

1回戦 vs岐阜聖徳学園高校・・5-0

2回戦 vs静岡北高校・・3-1

準決勝 vs浜松開誠館高校・・0-3

➡︎第3位

男女とも、団体組手で全国選抜のチケットを勝ち取りました。しかし、まだまだ全国で勝負できる実力はありません。選抜までの期間、ひとつずつレベルアップをしていけるように頑張ります。

空手部,部活動

11/19、1週間前の形競技に続き、この日は東海選手権個人組手競技が開催されました。結果は下記の通りです。

●女子個人組手-48kg級

市川幸歩・・2回戦敗退

上垣内柚季・・2回戦敗退

●女子個人組手-53kg級

出井麗羅・・第3位

髙原彩愛・・1回戦敗退

●女子個人組手-58kg級

齊藤美羽・・2回戦敗退

●女子個人組手+58kg級

鈴木志歩・・2回戦敗退

●男子個人組手-55kg級

菱田悠斗・・2回戦敗退

●男子個人組手-61kg級

岡村匠眞・・2回戦敗退

●男子個人組手-68kg級

数井義英・・第3位

澤田大和・・1回戦敗退

●男子個人組手-76kg級

園部絆・・2回戦敗退

●男子個人組手+76kg級

永坂大樹・・2回戦敗退

残念ながら、この日の結果で新たに出場権を獲得することはできませんでした。