学校生活,グローカル探究/未来探究/sports knowledge

 11月18日(金)5・6限目に行われた第19回となる「未来探究」の授業は、下記のプログラムで行いました。

① SDGsゲーム体験会

 本日はいよいよ制作したゲームを他のクラスと交換し、ゲーム体験会を行いました。どの班も楽しそうにゲームをしている姿が見られました。ゲームの中にSDGsクイズを入れたり、SDGsの各目標の解決策を考えたりして、目標のゲームを通じてSDGsを楽しく学べるものができたと思います。

 大人ではなかなか思いつかない発想が多く、こんなに様々な種類のゲームができて正直驚いています。作成したゲームは、来年度の1年生たちにも体験してもらいます。星城高校入学を考えている人は楽しみにしていてください。

学校生活

 本校1年生の𠮷澤彩雪さんの描いた絵が豊明市の「救急車の適正利用普及啓発ポスターに選出されました。

 それに伴い、11月15日に尾三消防本部豊明消防署にて報道機関を対象にポスターのお披露目が行われました。このポスターは同署1階の市民プラザに展示されます。

学校生活,そのほか

 3年生の山本千裕さんが第70回愛知県私学弁論大会に出場し、優勝の栄冠に輝きました。
 私学弁論大会は、11月16日岡崎市民会館で開催されました。山本さんは「架橋を築いていく」という演題で、社会問題視されている児童虐待に注目しました。自分から助けを求めることのしにくい児童虐待行為に、他者が気付き、助けてあげようと訴えかけるとともに、主体的に「架け橋」となるよう呼びかけました。
 山本さんは星城中学校に在籍している頃から「弁論大会」に挑戦してきました。きっかけは、校内開催の弁論大会に挑戦し優勝。これを機に腕を磨き、日頃から社会問題に着目し自分なりに意見を持つように訓練していたようです。中学校3年生では、愛知県私学協会主催弁論大会の中学校の部で優勝し、この度は高等学校の部でも優勝を戴きました。


 

空手部,部活動

11/13、美濃加茂市のプラザちゅうたいにおいて東海選手権が行われました。この日は形競技のみ開催です。結果は下記の通りです。

●女子個人形

宮ノ腰優鈴・・第1ラウンド敗退

●男子個人形

伊藤大和・・第2ラウンド敗退

森田康介・・第1ラウンド敗退

遠藤仁貴・・第1ラウンド敗退

●女子団体形

エントリーせず

●男子団体形

伊藤大和・大森朝陽・森田康介・伊藤万桜・金澤志遠・遠藤仁貴・・第2ラウンド敗退

残念ながら、形競技での全国選抜出場は届きませんでした。しかし、選手はよくやってくれました。手が届かなかった悔しさを、次に繋げてもらいたいと思います。

部活動,野球部

 本日(11/13(日))、岡崎レッドダイヤモンドスタジアムで大府高校と対戦しました。結果は、4ー7で敗れて、ベスト8となりました。

 1年生だけで臨んだ今大会は、多くのことを学びました。1つのミスがきっかけで、大量失点となること、緊張から練習通りの力を発揮できないこと、レベルの高い投手からは得点を得ることが難しいことなど、チームとして取り組むべき課題だと思います。

 今大会で、今年の公式戦はすべて終了しました。これからは、春の大会や夏の大会に向けて、体力と気力、技術等の向上を目指します。今年、多くの試合で多くの方々に応援していただき、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

部活動,女子バレーボール部

こんにちは!女子バレーボール部です。

11/12(土)碧南臨海体育館にて春の高校バレー愛知県予選に出場しました。初戦は知多地区2位通過の東海樟風高校でした。初の県大会ということもあり、出たしが固くなってしまいました。デュースまでもつれましたが、最後まで自分たちの良さを出すことができず、1セット目を落としました。2セット目以降は少しずつ落ち着きを取り戻し、徐々に練習してきたプレーが出るようになってきました。結局、セットカウント2-1で辛勝し、県大会での初勝利を見事成し遂げました。

続いて連続試合で、ベスト8 をかけ東三河地区で1位通過の豊丘高校と対戦しました。1試合目の出来とは一線を画して、スタートから自分達の持ち味を全面に出すことができました。1セット目を順調に先取すると、2セット目も同様に良い形で試合の流れを掴むことができました。22点まで先行しましたが、豊丘高校の粘り強いディフェンスに、焦りが出始めこのセットを落としました。最終セットも先行はしたものの、最後はスタミナ切れで自分たちの練習の甘さや詰めきれていない部分が出てしまい、掴みかけたベスト8 でしたが、惜しくもフルセットの末、逃してしまいました。

しかしながら、思い返せば2ヶ月前に県大会出場を目標に掲げそれを達成しただけでなく、県大会という舞台で一勝できたこと、ベスト8 に向け挑戦できたこと、どれもがなかなか簡単には成し遂げられない素晴らしいことです。一つ一つの試合、セット、ラリーから選手の成長を感じることができました。今までからは想像もできなかったスーパープレーもでました。ひたむきに頑張ってきたことのあらわれです。

今回、得たものは多くありますが、なかでもチームで目標を設定し、その目標達成に向けみんなが取り組もうとしたことが、一番大きな収穫です。チームメイトと気持ちと力を合わせ、更なる目標と野望を持って頑張っていきましょう!

応援ありがとうございました。

部活動,野球部

 本日(11/12(土))、1年生大会1回戦が行われました。この1年生大会は、秋の地区予選でシード校になった学校と秋の県大会で上位校になった学校の合計16校が出場できる大会です。

 2年生が中心となって勝ち上がった秋の県大会の結果によって、出場権を得たことから1年生は2年生に感謝して戦い、東邦高校に2ー0で勝つことができました。

 バッテリーを中心とした守り勝つ野球が実践できたことは、大きな財産になると思います。また、公式戦ではじめてベンチに入る選手が多い中、スタンドで応援してくれている仲間とともに全員で勝利をつかみ取ることができたと思います。

 2回戦は、明日(11/13(日))岡崎レッドダイヤモンドスタジアムで、大府高校と対戦します。

 2回戦も「全力疾走」を忘れることなく戦いたいと思いますので、応援よろしくお願いします。

学校生活,グローカル探究/未来探究/sports knowledge

 11月11日(金)5・6限目に行われた第18回となる「未来探究」の授業は、下記のプログラムで行いました。

① SDGsゲーム制作 

②   クラス内ゲーム体験会

 今週はSDGsゲームの制作する班は、完成を目指してラストスパートをかけていました。

 完成した班は、クラス内でゲームを交換して、他の班のゲームを体験しました。体験した後は、ゲームの良いところと改善点を制作した班に伝えて、意見交換しました。どの教室でも楽しそうな声が聞こえました。来週はクラスの垣根を越えてゲーム体験会を行います。

空手部,部活動

11/3、愛西市民空手道大会へ招待いただきました。半月後に東海選手権を控える中で、どこまで調整が進んでいるかを確認する良い機会です。結果を報告します。

●高校生男子組手

優勝・・数井義英

準優勝・・杉原志道

第3位・・澤田大和

●高校生女子組手

優勝・・出井麗羅

準優勝・・鈴木志歩

第3位・・髙原彩愛、藤村美月

競技時間など、いつもの公式戦とは異なる点がありましたが、普段の練習とは違う雰囲気での試合形式は、大きな刺激をいただくことができました。

東海選手権まであと半月。まもなく組合せも発表されると思います。気持ちを高めていきたいと思います。

SGH/文部科学省指定 地域協働推進校

 11月5日、とよあけ秋まつりにて、豊明市国際交流協会様のご協力のもと、ウクライナの方々との交流会に参加させていただきました。この交流会では、クイズの時間を設けさせていただき、その実施の中で外国人市民の抱える課題を知り、その本質を見極めることを目的としました。

 また、イワニューク・イリーナさん(ウクライナ出身)より、ウクライナのことをより深く知るためのお話をうかがうこともできました。

 このほかにも、今回はボランティアとして参加した班もあります。