部活動,バドミントン部

6/19(日)緑区スポーツセンターで県総合ダブルスが行われました。

3年生にとっては最後の試合で、本日をもって引退となります。約2年半、辛いことや大変なことも多かったと思いますが、このバドミントン部で学んだことを今後の人生に活かしていって欲しいです。次は進路決定に向けて頑張ってください!


1,2年生は新チームで、秋の新人戦に向けて目標を立てて練習を頑張ります。
引き続き応援よろしくお願いいたします。

空手部,部活動

6/19、東海総体2日目が開催されました。2日目は女子個人形と男女団体組手競技です。結果は下記の通りです。

●女子個人形(各県4名 合計16名)

森田結衣・・第1ラウンド2位通過→第2ラウンド4位敗退➡︎ベスト8

●男子団体組手(各県2校 合計8校)

1回戦 vs四日市工業(三重県2位) 5-0

準決勝 vs御殿場西(静岡県1位) 0-2

➡︎第3位

●女子団体組手(各県2校 合計8校)

1回戦 vs四日市商業(三重県2位) 4-0

準優勝 vs御殿場西(静岡県1位) 1-3

➡︎第3位

なお、両日にわたり、開催県の運営スタッフとして本校保護者にご協力いただきました。いつもありがとうございます。

部活動,演劇部

『始めの1歩』

 夏の大会があと1ヶ月ほどに迫ってきました。私自身、先輩として初めて迎える夏大で、何もかも不安で仕方ありません。ですが、何を言おうが起ころうが本番は待ってくれません。初めての演出、初めての役柄……たくさんの『初めて』が私の中であります。もちろんそれは一緒に創り上げていく部員達も同じだと思います。たくさんの初めてを乗り越えて私達の演劇部として始めの1歩が踏み出せるよう、より一層邁進してまいります。

2年 女子部員(演出兼役者)

『至らない私ですが、今後も宜しくお願い致します。』

 今、夏の大会に向けて稽古を進めています。
 練習風景を見ていると先輩たちの在り方が見て取れます。
 演出の人に言われる前から動きをつけられています。
 また、開始時間前なのに自主的に発声を行ったり、
 発声練習が終わってもさらに発声を続けたりしています。
 さらには、アドバイスや私の出る役に関して役に立つ資料を教えてくださる先輩がいます。
 本当に感謝しています。とても尊敬してます。
 1年生は現在5人しかいません。その中でしっかり演技を外から習っている人は1人だけです。
 残りの私たちは素人です。演技はど下手です。私たちは大根です。
 そのうち私たちは主導となり、星城の顔として、先輩として、私たちが先輩に見せてもらった在り方を後輩に、世間に、見せなければなりません。そのためにも私たちは頑張って先輩に追い越せるように頑張ります‼︎
 演技も何もかもが至らない私ですが、今後もご指導ご鞭撻お願い致します!
 ありがとうございました!

1年 女子部員(役者)

『自分に出来ること』

 おはようございます。演劇部です。
 僕はまだ1年生で入りたて、演劇の経験もなく、正直分からないことだらけでした。
 しかし、先輩たちの教えて貰ったことがとても役に立ちました。
 まず、基礎練です。
 発声練習では、早口言葉などの予想していた事でしたが、読むだけでも一つ一つとても時間がかかりました。家に帰って本気で練習したのをよく覚えてます。
 早口言葉や発声などは、やればやるほど結果がついてきて、とても楽しく演劇の楽しさをよく実感させられました。体幹練習などでは、全く出来ず正直驚きました。
 先輩方を見るととても上手くて自分も練習しなくてはというやる気ががぜん湧いてきました。
 今は夏の大会に向けて練習をしています。台本覚え、セリフの動きなど信じれない程難しかったです。特に自分が苦手と思ってしまう所はほんとにセリフなどが覚えられなくてとても苦労しています。しかし、周りの先輩方などのレベルの高さ、何より意気込みにとても心を引かれています。
 僕はまだまだ初心者ですが、基礎練や演劇に大切なことを何度も繰り返し自分に必要なこと、大切なことをたくさん学びたいです。

1年 男子部員(役者)

剣道部,部活動

6月18日(土)19日(日)に名古屋市北スポーツセンターで東海総体剣道競技がありました。


結果は次の通りです。


男子団体 優勝  女子団体 5位


男子個人優勝 中村謙伸

男子個人5位   関屋優作


女子個人5位   村田咲楽


この大会で学んだことを、次の全国高校総体に向け、取り組んでまいります。応援、ありがとうございました。

部活動,ブラスバンド部

本日6/19(日)、舘小学校で行われました、豊明市舘区主催の音楽の集いに出演しました。

高校2校と大学1校が出演したこのイベントでありますが、星城高校はトリを務めさせていただきました。

11月以来の表舞台、1年生にとっては初めての舞台。絡まり合う思いを音に乗せ、大勢の方々から拍手をいただくことができました。

5曲を演奏させていただきましたが、最後にはアンコールもさせていただき、部員一同大変充実した時間を過ごすことができました。舘区の地域の皆様、ご協力くださった皆様、ありがとうございました。

演奏曲目

1.GET IT ON

2.SING SING SING

3.Dancing Queen

4.September

5.Workin’

アンコール.SING SING SING

テスト明けの7/3【日)には中部国際空港で行われます、cool jazz festivalも控えています。

この気持ちを忘れず、勢いに乗ってアットホームな演奏を繰り広げていきます。

https://www.centrair.jp/event/schedule/__icsFiles/afieldfile/2022/06/03/cooljazz-chirashi.pdf

部活動,陸上競技部

6月17日~19日   

岐阜メモリアルセンター長良川競技場にて、第69回東海高等学校総合体育大会が行われ、陸上部3年、上野倖一くんが男子やり投に出場しました。

自己ベストを更新し、57m65で第3位となり見事インターハイ出場を決めました。

インターハイに向け引き続き練習を頑張りたいと思います。今後とも応援よろしくお願いいたします。

空手部,部活動

6/18、アルコ清洲にて東海総体が開催されました。この日は男子個人形と男女個人組手が行われました。結果は下記の通りです。

●男子個人形(各県4名 合計16名)

筧笙・・予選第1ラウンド敗退

●男子個人組手(各県8名 合計32名)

八木瑳介・・1回戦敗退

数井義英・・1回戦敗退

澤田大和・・2回戦敗退

●女子個人組手(各県8名 合計32名)

加藤心音・・1回戦敗退

上垣内柚季・・2回戦敗退

齊藤美羽・・2回戦敗退

鈴木志歩・・1回戦敗退

出井麗羅・・2回戦敗退

大野寧・・1回戦敗退

全体的に不完全燃焼で終わってしまいました。明日は女子個人形と男女団体組手です。

SGH/文部科学省指定 地域協働推進校

 本日は、豊明市 長寿課の藤弘様、石坂様をお迎えし、豊明市の地域課題を考える~高齢者の健康寿命を考える~と題したご講演を伺うことができました。

 ここ豊明市の人口、そして高齢者の割合、認知症発症者、2025年問題、介護保険、生活上の問題など、地域の課題は山積みです。大切なことは「介護予防」、つまり要介護の状態の発生をできる限り防ぐ(遅らせる)こと、そして要介護状態にあってもその悪化をできる限り防ぐこと、さらには軽減を目指すこと。

 そのための「予防」ってどうしたらよいのでしょう?

 9つの事例と共に、その答えを探っていくことができました。もちろんそれが全て最終回答ではありません。全てがさらなる『最適解』を求められる問題です。

 後半は教室に戻り、今日の講義をもとに、もう一度、班でしっかりと「高齢者の健康寿命」について考え、話し合い、班としての意見としてまとめることができました。

 地域課題解決に向けた啓発物の作成に向けて、一歩進んだ授業となりました。

 2年生のSGL活動は、いよいよ地域課題を見つける山場をむかえます。4月からさまざまなインプットを行ってきました。それぞれの班はどのような課題を見つけるのでしょうか? 楽しみです!

空手部,部活動

6/12、久しぶりに福井県・福井工大さんにお世話になりました。東海総体を翌週に控えての練習試合です。全国でも上位に食い込む福井工大さんに相手をしてもらい、大変有意義な時間を過ごすことができました。

本日の監督推薦は、男子は木下敬斗、女子は上垣内柚季です。両名とも、自分の持ち味を意識したパフォーマンスをしてくれました。来週の東海総体でも活躍を期待します。

今回の遠征では、卒業生の加古夏稀・岩橋のどかの両名が同行してくれました。2人とも、ありがとうございました。

学校生活,グローカル探究/未来探究/sports knowledge

 6月17日(金)5・6限目に行われた第7回となる「未来探究」の授業は、下記のプログラムで行いました。

① 星城大学 野場惇平 助教 講話「SDGsと世界と日本」

② SDGs発表スライド作成準備  


 5限目は、星城大学経営学部の野場助教に講話をしてもらいました。SDGsがなぜ今必要なのか、その前身にあるMDGsなどSDGsが創られた歴史から詳しくお話ししていただきました。そのほかにもシェアリングエコノミーの取り組みを台湾やアーティストの例を挙げてわかりやすく教えていただきました。野場先生ありがとうございました。


 6限目は、これまで学習してきたSDGsについて発表する準備をしました。今回はSDGsの目標を班で決め、どの内容にするか設定し、教材やタブレットを使用して検索し、情報収集しました。来週は情報収集した内容をスライド1枚にまとめて、7月8日に発表します。作成したスライドはクラスオリジナルのクリアファイルにする予定です。完成が楽しみです!