グローカル探究/未来探究/sports knowledge

4月21日(木)6限

前半では、昨日行われた「ゴー・ゴールズ!(すごろく)」の振り返りを行いました。

そして昨今報道されている「ロシアによるウクライナ軍事侵攻」とSDGsとの関わりについて考えました。

16番の目標「平和と公正をすべての人に」から遠のくことで、他の目標も遠のいてしまっていることに気づいた様子でした。

後半では、「中高生のための朝日SDGsジャーナル!」について取り組みました。SDGsに関係する過去の朝日新聞の記事がまとめてあるもので、その中から最も興味のある新聞記事を各班で選び、内容を確認しました。

来週の授業では、各班でまとめた内容を発表する予定です。

初めての発表です。果たしてどのような発表になるのか・・・! とても楽しみですね。

グローカル探究/未来探究/sports knowledge

4月20日(水)6限

前期生徒会役員選挙が行われた後、各クラスですごろくを用いてSDGsについて楽しく学びました。

久々の?すごろくに班では大盛り上がり!

はしごのマスに止まってワープしたり、ウォータースライダーのマスに止まって振り出しに戻ったり・・・

各班で笑顔が絶えない時間となりました。

このすごろくはSDGsの17の目標が書かれたマスがあり、そのマスに止まると司会者からその目標に関する問題が出されます。問題に見事正解すると、もう一度さいころを振り、進むことができます。意外と知らないことが多く、問題にやや苦戦している様子でした。

SGL活動は始まったばかりです。これからも班の友達とも仲を深め、SDGsや豊明市の地域課題について、積極的に学び、行動していきます。

SGH/文部科学省指定 地域協働推進校

3年生のSGL活動が始動しました。3年生の活動の中心は、1,2年生で行ってきた探究活動を文章にまとめていくことです。作成した文章は、卒業文集として手元に残り、大学入試などで利用する生徒もこれからでてきます。今回は、文科省の「地域との協働による高等学校教育改革推進事業グローカル型」とは、どんな事業であるのかを伝えるられる文章を作成しました。高校生が読むには少し堅苦しく理解が難しい言葉が文科省のHPには並んでいましたが、解釈を間違えないよう友人と確認しながら自分の言葉でまとめていきました。誰が誰に向けて何をするのかなど、立場や求める内容がぶれることのないように記述するのに、授業や教科の勉強とは違う頭の回転をするため、難しさを感じる生徒が多いようでした。それでも、書きあがったものは、なかなかなものでしたよ。苦労してよく努力して書き上げたことが伝わってきました。

SGH/文部科学省指定 地域協働推進校

 本校の「総合的な探究の時間」で取り組んでいる、「スーパーグローカルリーダー育成活動」の途中経過を朝日新聞が取材し今日、朝刊に掲載された。

 星城高校では、仰星コースと特進コースの総合的な探究の学習として「SGL」(スーパーグローカルリーダー育成活動)をおこなっている。簡単に説明すると、地域の課題解決に向け、探究的でかつ実践的な活動を実施しているということとなる。地元豊明市との包括協定ともタイアップし生徒の主体的な育成を目指している。

 先日、朝日新聞社からこの取材を受け、本日の朝刊に掲載された。

 

 

学校行事

 コロナ禍にありますので、昨日18日と今日19日の二日間にわたる配慮により、奨学生の任命式がおこなわれました。

 「お願いします」と任命証を手渡す学園長からの声かけ、また壇上に立ち「辞」を述べられた方々からのキーワードは、一様に「挑戦」「期待」「願い」などの言葉が際立っていました。それだけリーダーとして育てていくメンバーへの期待の大きさを痛感した式でした。

 代表生徒の決意表明には「高見を目指す」など、高い目標と意気込みの気持ちが力強く述べられました。

部活動,バドミントン部

女子

優勝 深見・百合草

ベスト8   髙橋・葭田

ベスト16   青木・簗瀬、齋藤・杉田

男子

準優勝 金井・横道

3位 池元・中野

ベスト8   嶺村・前嶋

以上7組が県大会出場を決めました。

全力を尽くせた人もいれば、悔しい結果で終わってしまった人もいます。

それぞれが、今日の試合を振り返って反省をし、次に繋いでいきたいです。

来週は団体戦があります。

まだまだ試合は続いていくので、最後までチーム一丸となって全力で戦っていきます。

応援よろしくお願いします!

部活動,野球部

本日(4月16日)2回戦が行われ、大同大大同高校と戦いました。

序盤はリードしていましたが、中盤から追いつかれ、7-7で迎えた10回裏、サヨナラ2ランホームランで勝つことができました。

明日(4月17日)の3回戦は、豊橋市民球場で行われます。この試合は、夏の大会の組み合わせでシードをとるための大切な試合になります。私たちの対戦相手は、好調な打線が印象的な大成高校です。

試合終了まで粘り強く戦い勝利を得たいと思います。応援よろしくお願いします。

SGH/文部科学省指定 地域協働推進校

 4月16日(土)、仰星コース・特進コースのSGL活動「地域協創プロジェクト」が始まりました。『外国人市民と高齢市民が輝く新たな架け橋づくり』をテーマに、「主体性」・「協調性」・「探究力」・「発信力」を育む探究的な学習に取り組みます。

 2年生の新クラスにて、新しい班編制から始まり、おなじみの「SDGsすごろく」にチャレンジ! 昨年の記憶を頼りに、出される問題をこなしていきました。

 そして、班で協力してカード作りです。このカードは次回の班での活動に使用します。合計64枚のカードを作成するあたり、クオリティを求める班は作成に時間がかかりました。そうでない班は、あっという間に完成しましたが・・・!?

 さて、作成したカードはどのように使用するのでしょうか? 次回のお楽しみです。

グローカル探究/未来探究/sports knowledge

4月14日(水)6限 いよいよSGL活動が始まりました。

各クラスの中で5~7班に分かれ、その班で1年間活動していきます。

同じクラスの友達といっても「初めまして」のお友達も・・・

そこで、前半は自己紹介のアイスブレイク「4つのわたし、ひとつはうそ」を行いました。

「えー!意外!」「同じ趣味!」と楽しんでいる様子でした。

後半は、SDGsについての概要を学びました。

SGL活動の基盤になってくるものなので、今後はもっと深い内容を理解し、今後の活動に活かしてもらいます。

グローカル探究/未来探究/sports knowledge

 4月15日金曜日に、普通明徳コースの1年生が第1回目となる総合的な探究の時間「未来探究」の授業を行いました。

 この「未来探究」は、“自分のやりたいことを探究して、未来のSTARに”をスローガンにSDGs17の目標をベースに様々な課題を自分たちで見つけて解決していく授業になります。
 本日は第1回目ということで、5限目には、コース全体でガイダンスが行われました。先生たちから与えられた課題やクイズに対して、生徒たちは話し合い、考えながらにぎやかに1時間過ごしました。

 6限目は、各教室に戻り、SDGsすごろくを班で行いました。クイズに答えながら楽しくSDGsを学びました。入学式からまだ1週間ほどしか経っていないので、「まだ話したことのないクラスメイトと交流できて楽しかった」という感想や、「知らないことが多かった」、「自分が思っていたよりも考えさせられる内容がありました」という感想もありました。課題解決するためには、まず世界の様々な問題を知ることが必要です。来週からは、SDGsの目標を1つずつ掘り下げていきます。みんなで探究していきましょう!

 アスリート特進、特進コースの総合的な探究の時間「Sports Knowledge」もスタートしました。授業内容についてのオリエンテーションとアイスブレイクとしてドッジボールを実施しました。ドッジボールを通してクラスメイトとの距離を縮め、探究学習に取り組むチームづくりをすすめました。