記事一覧

【国際交流】酒井 雄史くん フランス留学レポート

 こんにちは、フランスに来て8ヶ月が経ちました。この1ヶ月は本当に色々なことがあり、激動の1ヶ月間でした。

ファイル 2907-1.jpg
 4月13日から24日はバストリップがあり同じ地区の留学生と一緒にバスでヨーロッパをまわりました。

 初日はパリでした、私は今回が初のパリで本当に感動しました。リヨン駅の周辺を散策したルーブル美術館にいったり、エッフェル塔にいってみんなで写真を撮ったりしました。

 2日目はストラスバーグに行きました。大きな大聖堂があり町並みも本当に綺麗で素晴らしかったです。

ファイル 2907-2.jpg
 3日目はドイツでした。午前はBWMの本社を見学して午後はミュンヘンの街を見て回りました。天候は生憎の雨でしたがとても楽しかったです。

 4日目と5日目はチェコのプラハに行きました。私はこのヨーロッパツアーの中で一番この街が気に入りました、物価が安く町並みが本当に綺麗で、またいつか絶対来たいと思わせてくれるようなところでした。チェコ1日目はガイドの人と一緒にプラハの街を見て回り午後は自由行動で色々な店にいったりしました。
ファイル 2907-3.jpg
 チェコ2日目はプラハの中で一番大きい城に行き城内を見学しました、残念なことに城内は写真撮影が禁止であまり写真が撮れず残念でした、この日の午後も自由時間があり友達と一緒にプラハの街を散策しました、お土産もたくさん買えてとても満足でした。
ファイル 2907-4.jpg
 6日目はオーストリアのウィーンに行きました、この日も雨がひどく自由行動の時あまり遠くに行けずに少し残念でした。
ファイル 2907-5.jpg
 7日目はイタリアまでの距離が長いためずっとバスでの移動でした。夕方すぎにイタリアのヴェネツィアにつき、ホテルに面している海でみんなと記念撮影をしたりして楽しみました。
ファイル 2907-6.jpg
 8日目はホテルからヴェネツィアに船で行きました。ヴェネツィアはヨーロッパツアーの中で私が一番楽しみにしていた街なので本当に行けてよかったです。
 午前中はガイドの人にヴェネツィアについて紹介してもらい午後からは自由行動で友達と一緒にヴェネツィアを周りました。

ファイル 2907-7.jpg
 9日目はイタリアの首都ミラノに行きました。ミラノではスフォルツェスコ城を見学して午後からはずっと自由時間でミラノの街を楽しみました。

 10日目はモンブラン山のシャモニーに行きました。山を登り氷に覆われた洞窟などに行きました。山の表面は雪に覆われていてとても寒かったです。
ファイル 2907-8.jpg

 最終日の午前中はスイスのジュネーブに行きUNを見学したりしました。

 見学が終わったあとはバスでパリまで移動して駅でみんなと解散しました。みんな抱き合って別れを惜しんでいました。


 次の日の25日にホストファミリーが変わりました。このホストファミリーが最期のホストファミリーです。残された留学生活をこのホストファミリーと楽しく過ごしていきたいと思います。

【国際交流】酒井 雄史くん フランス留学レポート

ファイル 2894-1.jpg
こんにちは、フランスに来て7月が経ち、帰国まで残すこと3ヶ月ほどになりました。この1ヶ月は新しいホストファミリーと過ごす最初の1ヶ月でした。

このホストファミリーに来てすぐにホストシスターの誕生日パーティーをやりました。ホストシスターは14歳になりましたが、見た目が大人っぽく私よりも大人びて見えます、前まで13歳だったとは思えません。
ファイル 2894-2.jpg
3月12日はホストファザーとブラザーと一緒にバスケの試合を観戦しに行きました。普通の観客席ではなく特等席のような場所で見られてよかったです。結果は地元のチームが勝ち試合後は会場でパーティーがありました、とても楽しかったです。
ファイル 2894-3.jpg
3月18~20日の週末はロータリーの集まりでBayonneというところでオリエンテーションを行いました。みんなでスポーツをしたりして週末を過ごしました。週末は雨と予報が出ていましたが、天気もよくて楽しい週末を送ることができました。次のオリエンテーションが楽しみです。
ファイル 2894-4.jpg
フランス語についてはまだあまりスラスラ喋れないが相手が喋っていることは大体理解できるようになりました、これからは積極的にホストファミリーに話しかけて話すことに少しずつ慣れていきたいと思います。
他にも多少の問題はありますが自己で努力して少しずつでも改善して残りの期間を楽しく過ごしていきたいと思います。

【国際交流】渡辺 玄くん ブラジル留学レポート

こんにちは、渡辺 玄です。
ブラジルに来て、8ヶ月が経ちました。
最近では、日常会話も支障なく、ほとんどの会話に受け答えできるようになりました。僕のいるピラシカバでは、先月、先々月と同様に相変わらず晴れたり強い雨が降ったりを繰り返しています。

2月22日、10月から続いていたサマータイムが終了しました。サマータイムが始まった時は、通常の時間より1時間早く生活リズムを調節しなくてはならないので合わせるのにとても苦労しました。が、また、サマータイムの時刻に慣れたあとで普通の時刻に合わせるという感覚に慣れませんでした。日本にはサマータイムが存在しないので、このような感覚になったのだと思います。今ではもう時刻調整が整い、普通の時刻に慣れて行動できています。

2月23日、ロータリークラブ創立111年を記念した催しに参加しました。
ファイル 2893-1.jpgファイル 2893-2.jpg
この日は、いつもの例会会場ではなく、特別な例会会場にて例会が行われました。Vira Rezende以外に複数のロータリークラブと地区ガバナー、そして僕たち留学生が参加して例会が行われました。
この催しでは、地区ガバナーとそれぞれのクラブの会長さんがそれぞれ111周年に対する祝辞と今後の活動目標を語っていました。ロータリークラブ創立111年という一つの節目の例会に参加できて、とても嬉しかったです!

3月12日、ブラジルのYEPの活動の一環である、“Festa das Nações”という活動に参加しました。
ファイル 2893-3.jpg
この活動は、留学生がそれぞれの国のブースでそれぞれの国の話をするというものでした。日本の他、台湾、インドネシア、タイ、アメリカ、フランス、ドイツ、デンマークなどのブースがありました。他のブースは2、3人程の同じ国の留学生がいたのですが、日本ブースは僕一人で、少し国の説明に手こずりました。
日本に行きたいと思っている留学希望の子と会ったり、日系の方とお会いしたり、派遣候補生の子(ブラジルでは交換学生と候補生が接触する機会はないので、この日初めて会いました)と会ったり、とても楽しかったです!
この活動では、それぞれの国のお菓子か食べ物を持って行く必要があり、僕はポルトガル語由来ということで金平糖を持っていったら、かなり好評で驚きました。ちなみに、金平糖の名前の由来になった“confeito(コンフェイト)”という単語には、「カーニバルの色鮮やかな紙吹雪」という意味があります。


3月13日、ホストチェンジしました。
ファイル 2893-4.jpg
新しいホストファミリーは、Mochizukiさんという日系の家庭で、とても親切です。今までの家庭では、家にそのまま靴で上がるのが普通でしたが、「家に上がるときは靴を脱がなければならない」とか、壁に額縁に入れられて筆で書かれたちょっとした書が飾ってあったりと、生活が日本的になりました。
ホストチェンジの翌日はホストマザーの誕生日で、今までの家庭では誰かの誕生日では夜中遅くまで盛大なパーティを行っていましたが、こちらでは、家族で誕生日の歌を歌ってその後にケーキを食べるだけという、とても日本に近い印象を受けました。
一般のブラジルの家庭と日系の方の生活の違いを、少しわかったような気がします。
これから帰国までの4か月お世話になるので、この4か月の間にもっとたくさんの経験をしていきたいです!


3月17日、僕がずっと温めてきた企画が実現しました。
ファイル 2893-5.jpgファイル 2893-6.jpg
企画名は、AMIGOともだちプロジェクト(ブラジルではProjeto do AMIGO-TOMODACHI Japonês Amigo)です。昨年2015年が日ブラジル外交関係樹立120周年ということで、僕自身が企画したものです。

実は、この日実施された企画は第二弾で、第一弾は、“日本とブラジルの学校間で絵手紙交換をして各学校内で掲示をする”という企画でした。
ファイル 2893-7.jpg
これは、企画の第一弾の様子です。この企画は、日本では名古屋大須ロータリークラブ、名古屋インターアクトクラブ、椙山女学園大学附属 椙山小学校、高蔵幼児園、名古屋石田学園 星城中学校、ブラジルではRotary Club de Piracicaba Vira Rezende, Interact Club de Luiz de Queiroz, COC Piracicaba様にご協力いただきました。
また、この企画は在名古屋ブラジル総領事館様から正式に承認、後援を頂いています。
この第一弾は3月14日をもって、両国共に無事に終了しました。そして、僕が3月17日からが第二弾の開始でした。“せっかく日本から送られてきた絵手紙を、学校間だけで終わらせるのはもったいない”という理由から、Rotary Club de Piracicaba Vira RezendeにPiracicaba市内にあるショッピングセンター、Shopping Piracicabaにて絵手紙の展示会をしたいと再度企画立案申請し、見事その企画が承認されたものです。
僕は今、8月に始めた当初の企画段階では、まさかここまで大きな企画になるとは思いもしていなかったので、今のこの現状に、驚きと同時にとても喜びを感じています。この企画は僕一人の力で実現できたのではなく、たくさんの方の協力があってこそ実現できました。改めて企画に協力してくださった方々に感謝申し上げます。

これで、僕の3月分のレポートは終了です。
また4月分のレポートを送信しますので、これからもどうぞよろしくお願いします。
ファイル 2893-8.jpg

【国際交流】アメリカ短期留学 ~無事に帰国!~

ファイル 2851-1.jpg

本日の20時半頃に無事にアメリカ短期留学から帰国しました。長時間のフライトにやや疲れた顔をしていましたが、留学生活を満喫した様子が感じられました。

9日間お疲れ様でした。

【国際交流】アメリカ短期留学 ~ 授業が終わって ~

ファイル 2842-1.jpgファイル 2842-2.jpgファイル 2842-3.jpgファイル 2842-4.jpgファイル 2842-5.jpgファイル 2842-6.jpg

現地時間3月22日火曜日から参加した授業も木曜日で終わり、お世話になった在校生の皆さんともお別れです。

食堂でガールズはケーキをサービスしてもらいました。

その後市内にあるUniversity of Central Florida (セントラルフロリダ大学)を訪れました。セントラルフロリダ大学は6万人もの学生数を誇る全米でも最も規模の大きい州立大学です。バスで周辺を巡回してみましたがかなり広大で一通り見るだけでも20分以上はかかりました。写真は大学内にある野球場の前です。他にフットボール競技場や学生寮もありレストランも多数あります。

金曜日はイースターホリデーの始まりです。Sea World に行きました。天気が心配だったのですが、午前中は雨も止み、アトラクションを満喫しました。

午後はやはりいきなりスコールのように雨が降り出し、予定より早めに切り上げて、スーパーマーケットに行きました。みんな目を輝かせてお菓子等を買っていました。クラスメートの皆さん楽しみにしていて下さい!

【国際交流】アメリカ短期留学 ~ アメリカのハイスクールライフ ~

ファイル 2840-1.jpgファイル 2840-2.jpgファイル 2840-3.jpgファイル 2840-4.jpg

皆さん春休み楽しんでますか?

こちらアメリカは金曜日からイースターホリデーです。

今日は皆さんにアメリカの学校生活を少し紹介します。

朝は授業は8時から始まります。授業開始前カフェテリアで勉強している生徒を多く目にします。

各教室に行く入口は授業時間中は開きません。ですので、授業に遅れると教室にはすぐに入れません。一般的にアメリカの学校は自由に感じるかもしれませんが、時間にはとても厳しいようです。

2時間目が終わると10分おやつの時間があり、カフェテリアでお菓子や飲み物を買って休憩します。先生達も数人監督していて時間が来ると笛を吹いて教室に戻るように指示します。

FCAは制服がありますがどうやら数パターンあって、渋赤、ベージュ、黒のTシャツ、パンツ、トレーナー、スカートを組み合わせて着ているようです。学校のロゴが付いているクラブジャージも着ています。

学校は3時まででその間はもちろん携帯での写真撮影やメールは禁じられていますが、オープンネットワークがつながっていて、授業中にコンピューターを使って検索したり、先生の許可のもとスマートホンで調べものをすることもあります。

本校の生徒も徐々に積極的なってきたかなというところです。

彼らが帰国したら色々質問してみて下さい。

【国際交流】Faith Christian Academyの校長先生とテレビ会談

ファイル 2837-1.jpgファイル 2837-2.jpg

 本日、午後8時から現在短期留学でお世話になっているFaith Christian Academyのランボー校長先生と寺田校長先生がインターネット回線を利用したテレビ会談を行いました。

 会談は約10分ほどでしたが、感謝の気持ちを伝えたり、今後のことについて意見を交わしたりとしました。

【国際交流】アメリカ短期留学 ~ FCAでの授業 ~

ファイル 2836-1.jpgファイル 2836-2.jpgファイル 2836-3.jpgファイル 2836-4.jpgファイル 2836-5.jpgファイル 2836-6.jpg

到着日翌日から早速授業に参加しています。

高1ペアは本校にはない美術の授業に。
テーマは好きな本や映画等を立体的に表現するものです。
なかなかアイデアが浮かばない二人です。さて今後どうなるでしょう?

高2は解剖学のクラスに。在校生と一緒に実験してます。理系クラスの鈴木さんは興味津々です。

さらにシアターでの宗教の授業。2年生の女子ペアは最前列で聴いてますよ。

昼はランチセットを注文。分量が多すぎて食べきれませんでした。

午後はコンピュータールームでのキャリア教育の授業です。

どの授業も討論や自分の意見を積極的に発表するというスタイルです。

スクールTシャツを着て二日目から登校してます。随分学校になじんできてます。

【国際交流】アメリカ短期留学 ~ 無事オーランドに到着! ~

ファイル 2828-1.jpgファイル 2828-2.jpgファイル 2828-3.jpgファイル 2828-4.jpg

 途中でデトロイトでの乗り換えを経て無事オーランドに現地時間3月21日午後10時半に到着しました。空港からFaith Christian Academyまでスクールバスで行き、学校に遅い時間にも関わらず各ホストファミリーが迎えに来てくれました。

 早速今日は7時半には学校、8時から授業です。
 驚いたことに、一時間目の途中で、避難訓練がありました。

 日本とアメリカの高校の違いを実感しつつ、今日から意欲的に授業に取り組んでいます。

【国際交流】アメリカ短期留学へ出発!

ファイル 2825-1.jpgファイル 2825-2.jpgファイル 2825-3.jpgファイル 2825-4.jpg

春の日差しが暖かく降り注ぐ中、6人の星城高校生がアメリカのフロリダ州に向けて出発しました。彼らはFaith Christian Academyで現地の高校生と一緒に授業を受け、週末には教会やディズニー・リゾート 、アウトレットパークに行き、29日に帰国します。

彼らに留学への意気込みを書いてもらいました。

頑張ります。(市場)
全てが初めてですが、持ち前の明るさで頑張ります!(稲垣)
ホームステイ先や学校の人と有意義な時間を過ごしたい!楽しんで頑張ります!(鈴木)
将来のための第1歩として頑張ります!(大岩)
積極的に多くの人とコミュニケーションをとれるように頑張ります!(内山)
生の英語をたくさん聞いて、楽しくたくさん学んできます。(近藤)

健康に気を付けて、9日間たくさんのことを学んできてくださいね!

【国際交流】酒井 雄史くん フランス留学レポート

 こんにちは、フランスに来て半年がすぎました。
 留学生活の半分が終わってこれからは終わりに向かって行くのだなと考えると本当に時間の流れは早いなぁと感じます。
ファイル 2799-1.jpg

 この1ヶ月は新しい経験をいくつかできてとても新鮮な1ヶ月となりました。1月30日から2日間ロワイヤンにあるホストファミリーの親戚の家にホストブラザーと泊まりに行きました。その際に電車を利用して行ったのですが、フランスの電車に乗るのはこれが初で結構ドキドキしました。電車の料金は日本と比べて少し割高だと感じました。
 ロワイヤンではホストブラザーと街に出て一緒に映画をみたりしてとても楽しい週末を過ごすことができました。

ファイル 2799-2.jpg
 2月3日にはホストブラザーのコンサートがあり隣町のアングレームというところに行きました。
 会場もそれなりに広くホストブラザーの他にもいくつかのグループの演奏がきけて楽しかったです。

ファイル 2799-3.jpg
 2月19日にはホストマザーの親戚でりんご農園の経営している方の家にお邪魔して工場などを特別に見させてもらいました。工場の中などは日本でも見る機会がないので貴重な経験ができてよかったです。

ファイル 2799-4.jpg
 2月20日にはホストマザーの友人の方の結婚33年記念日ということでパーティーに招待されたので行って来ました。
 私たちの他にもたくさんの人が招待されていてとても賑わっていました。楽器の演奏やダンスなどを見てディナーを楽しみました。

ファイル 2799-5.jpg
 2月21~23日はホストシスターのアルバンとその夫が住んでいるトゥールという街に行って来ました。21日はトゥールの街に出てショッピングをしました。トゥールは私の住んでいるコニャックとは違いとても都会で色々な店がありとても楽しかったです。
 またこの日にトゥールで日本の漫画展があり、コスプレをしているフランス人などがたくさんいて面白かったです。22日はトゥールから車で20分ほどのアンボワーズ城に行って来ました。
ファイル 2799-6.jpgファイル 2799-7.jpg
 アンボワーズ城の周りの街、アンボワーズはレオナルド・ダ・ヴィンチが晩年を過ごした街として知られていて城の中にはレオナルド・ダ・ヴィンチのお墓もありました。城の構造や建築、城から眺めた街もとても綺麗で感動しました。

 22日の夜はホストファミリーとシスターの夫のみんなでディナーを食べに行きました。ディナーを食べ終わったあとはホストブラザー、シスター、シスターの夫と私の4人で街にあるバーに行きダーツなどをして楽しい時間を過ごしました。
ファイル 2799-8.jpg
 このホストファミリーとは今月いっぱいで次のホストに変わってしまいます。この家族は本当にみんないい人で2ヶ月ほどしか一緒に過ごすことができなくて本当に残念です。なので、このホストファミリーとの残された時間を有意義に過ごしたいと思います。

【国際交流】渡辺 玄くん ブラジル留学レポート

 こんにちは、渡辺 玄です。ブラジルに来て、7ヶ月が経ちました。

 7ヶ月目になって、ようやく学校の授業内容が分かるようになりました。僕のいるピラシカバでは、先月と同様に晴れたり強い雨が降ったりを繰り返しています。ただ、今月は先月のように雨によって川の水が溢れたりということはありませんでした。

 1月25日、約一ヶ月間の長い夏休みが終わり、僕の通っているCOC Piracicaba(コッキ ピラシカバ)の授業が始まりました。
ファイル 2798-1.jpg
 学校に到着してとても驚いたのですが、いきなり学年が上がっていました。(今まで僕はブラジルの学年で高校2年生でしたが、この日からはブラジルの学年で高校3年生になりました。)
 後に分かりましたが、ブラジルの学校は二学期制で、新年度は1月末から2月に始まり、日本と違って入学式や始業式、終業式などといった行事はないそうです。また、前期は2月から6月、後期は8月から12月なのだそうです。その事を全く知らなかったので、この日は何が起きているのか状況が理解できず、ただただ困惑していました。

 今ではもう状況を理解し、新しい学年で毎日様々な授業を受けています。

ファイル 2798-2.jpg
 1月29日、学校の歴史の授業で日本語を書きました。
 この日の歴史の授業は言語の形成についてで、表意文字やヒエログリフなどの勉強をしたのですが、授業の話の流れで先生から「何でもいいから、日本語を書いてくれないか」と言われ、書くことになりました。
 唐突に言われたのでどんな言葉を書けばいいのか分からず、クラスメート達に「どんな日本語を知りたい?」と尋ねて、「この言葉を日本語で何というのか知りたい!」と言われたものを書きました。書き終わった時に、数名のクラスメートが「何これ!日本語ってこんなに難しいの?」と言っていたのがとても印象的でした。
 いきなりの事だったのであまりうまく対応することは出来ませんでしたが、日本の事を少しでも紹介できたいい経験でした。

 2月12日から翌13日まで、ROTEXの旅行でサンパウロのDesfile das Campeãsという名前のカーニバルを見に行きました。
ファイル 2798-3.jpg
 13日の午前0時から7時半までカーニバルが続きました。カーニバルのパレードは7部構成くらいで、1部あたり50分から1時間くらいの時間がありました。
ファイル 2798-4.jpgファイル 2798-5.jpgファイル 2798-6.jpg

 陽気なカーニバルの音楽に合わせて、大勢の観客がリズムに合わせてサンバを踊っていたり、手を振っているのを見て、音楽が人に与える力は凄いなと感じました。
 気がついたら、僕もリズムに合わせて手拍子を打っていました(笑)
 それぞれのパレードにそれぞれの特徴があり、音楽もサンバの踊りも衣装も全て違ってとても面白かったです!
ファイル 2798-7.jpg
 テレビなどでカーニバルのパレードは見たことがありますが、こうして初めて実際に目の前でカーニバルのパレードを見るのとでは伝わってくる迫力が全然違いました。


【国際交流】留学生レポート ~ 短期留学学習会 ~

 星城高校では、3月に短期留学を予定しています。その短期留学に参加する生徒の学習会に留学生が参加してくれました。

ファイル 2791-1.jpgファイル 2791-2.jpg
 本日のテーマは、ホームステイ先での話題のひとつとして、おりがみの折り方を英語で伝えるというもの。鶴や手裏剣、かぶとなどの折り方を一生懸命留学生達に伝えてみました。

ファイル 2791-3.jpgファイル 2791-4.jpg
 ポールも、エドゥも英語はとても流暢に話します。後半は、折り方を覚えた留学生から本校生徒へ折り方を英語で説明してもらいました。

【国際交流】留学生レポート ~ 音楽 -三味線に挑戦 ~

 留学生レポートです。

ファイル 2789-1.jpgファイル 2789-2.jpg
 3学期に入って、1年生の音楽Ⅰの授業を受けています。今回は三味線に挑戦。わずかな練習時間で、見事(!?)に民謡「さくら」を演奏しました。
ファイル 2789-3.jpg

ファイル 2789-4.jpg
 最後はお世話になった花井先生と1年3組の皆さんで記念写真。

【国際交流】留学生レポート ~ 調理実習へいってきました 2 ~

 留学生レポートです。今回は、前回の調理実習のとき、あいにく体調不良で欠席となったポールを追いかけました。
ファイル 2788-1.jpgファイル 2788-2.jpg
ファイル 2788-3.jpgファイル 2788-4.jpg
 フランスの学校では、調理の授業が無いとか。ポールにとっては、初めての調理実習でした。しかし、料理自体は得意なそうです。

ファイル 2788-5.jpgファイル 2788-6.jpg
 記念撮影をした後、食べました。最初は座って食べていたのに、進むにつれてついつい立ってしまいました。お行儀が悪い!ですが、おいしさにのあまり・・・。

【国際交流】渡辺 玄くん ブラジル留学レポート

こんにちは、渡辺 玄です。

 ブラジルに来て、半年が経ちました。ポルトガル語は、日常会話なら普通にできるようになりました。僕のいるピラシカバでは、最近は晴れたり強い雨が降ったりを繰り返しています。異常気象なのでしょうか? 数日前、その雨によってピラシカバ川は水が溢れました。今はもう水は引いていますが、怖かったです。

ファイル 2757-1.jpg
 12月24日の夜から25日の朝まで、ホストファミリーと親族の方と共に、クリスマスパーティを行いました。

ファイル 2757-2.jpgファイル 2757-3.jpg
 こちらのクリスマスは日本とは大分違い、Presunto Cru(プレズント・クル)という生ハムをスライスして食べたり、25日の午前0時を迎えたら、家族や親族の方々と抱き合ったりする習慣があります。

 映画などでは見たことがありますが本当にこういう光景があるのかと、とても驚きました。
 また、僕個人の家庭の事情もありますが、生まれて初めてクリスマスの日にパーティを行いました。日本では家族や友人はともかく、親族と共にクリスマスパーティを行うというのはあまり聞いたことがありません。
 偏見かもしれませんがクリスマスの意味がキリストの誕生日ではなく、サンタさんからプレゼントをもらう日、もしくは恋人とデートをする日という意味や習慣があるように思うので、海外のクリスマスと習慣や意味が違うことを知ることができ、面白かったです。

 12月31日から1月3日まで、ピラシカバから北北西に31キロ離れたÁguas de São Pedro(アグアス・デ・サン・ペドロ)という都市にあるホストグランドファミリーの家で、新年のパーティを行いました。
 年越しも含め、お正月も日本とは大分違って面白かったです。
 部屋の中央にぶら下げられているくす玉をみんなで歓声を上げながら回して割ります。中からはお菓子がこぼれ落ちてくるのですが、それがおみくじになっています。僕のおみくじには、「2016年は様々なことが良い年になるでしょう!」と書いてありました。全てが手づくりの楽しいひとときでした。

ファイル 2757-4.jpgファイル 2757-5.jpg
 ブラジルでは、新年を迎えた瞬間に、マンションや団地を除く全ての家庭で花火が打ち上げられます。新年の恒例行事なのだそうです。
 とても綺麗なのですが、花火が上がった後、辺り一面煙で真っ白になって驚きました。ホストファミリーから聞きましたが、ブラジルでは新年に豚肉を食べる習慣があるそうです。

 「日本では新年に何を食べるの?」と聞かれたので、年越しそばやお節料理を食べる習慣を説明したら、とても驚いていました。
 「日本はお正月に何をするの?」とも聞かれたので、初詣を伝え、逆に、「ブラジルでは新年には教会には行かないの?」と質問したところ、「そのような習慣はブラジルにはないから、とても面白い」と、初詣にとても興味を持っていました。

 1月13日、豪雨の影響で、道路が浸水して川のようになりました。
ファイル 2757-6.jpgファイル 2757-7.jpg
 この写真は、ホストグランドファミリーの家から撮ったものです。何台か車が走っていたのですが、タイヤの半分くらいまで水に浸かっていて、見ていてとても怖かったです。ピラシカバ川も水が溢れて、近隣の道路に交通規制がかけられたそうです。

 ブラジルに来てから今まで浸水は経験したことはありますが、このような規模は初めてだったので、本当に怖かったです。今は全て水が引いて、ピラシカバ川近隣の道路も普通に通ることができます。

 1月14日、ホストブラザーがデンマークに1年間留学するので、ホストグランドファミリーの家で壮行会が行われました。

ファイル 2757-8.jpg
 ホストブラザーには、今までホストファミリーや親族の方のポルトガル語が分からない時に英語に訳して話してくれてとても助けられたので、いなくなってしまうのは少しさみしいです。デンマークでも頑張ってほしいです。ホストファザーから聞いた話では、デンマークは今雪が降っているらしく、ホストブラザーはとても寒いと言っているそうです。

 最後になりましたが、やっと折り返し地点につきました。長いようでとても短く、その間に多くの経験をしてきました。残り半年、後悔しないように様々な経験をもっとしていきたいです!

 これで、僕の1月分のレポートは終了です。また2月分のレポートを送信しますので、これからもどうぞよろしくお願いします。

【国際交流】留学生レポート ~ 重野先生の「日本の学習」 書道 ~

 昨日に続き、今日の留学生をご紹介します。

 昨年9月から本校に1年留学をしている、ポール・エドゥ・ミミ。水曜日は書道の時間です。
ファイル 2755-1.jpgファイル 2755-2.jpg
ファイル 2755-3.jpg
 筆の持ち方から始めた3人ですが、かなりの腕前になってきました。

ファイル 2755-4.jpg
ご指導いただいている重野先生と、パチリ。

ファイル 2755-5.jpg
ミミの落書き。

【国際交流】留学生レポート ~ 調理実習へいってきました ~

 久しぶりの留学生レポートです。

ファイル 2754-1.jpgファイル 2754-4.jpg
ファイル 2754-3.jpgファイル 2754-2.jpg
 今日は、1年3組の調理実習に参加してきました。3学期に入って、ポール・エドゥ・ミミの3人は、1年3組に混じって、音楽の授業を受けています。そこで、星城高校名物の『三味線』を習っています。そのクラスが、今日は調理実習をすると聞き、これまた参加。

ファイル 2754-5.jpgファイル 2754-6.jpg
 みんなに交じって、楽しそうにパンケーキを焼いて、デコレーションをしていました。

ファイル 2754-7.jpg
エドゥ作のハート型パンケーキ。誰にあげるのかな???

【国際交流】酒井 雄史くん フランス留学レポート

Bonne année !あけましておめでとうございます。
フランスに来て5ヶ月が経ち、帰国するまであと残すこと半年となりました。

 この1ヶ月は新しいホストファミリーと過ごす最初の1ヶ月目でした。新しい環境、初めてのホストチェンジで最初の方は緊張していましたが、家族が私を暖かく受け入れてくれたのですぐになれることができました。
ファイル 2753-1.jpg
 12月27日から31日まで実家ではなくRoyanにある家に泊まり楽しい時間を過ごしました。大晦日から年明けにかけてはホストブラザーの友人と一緒にパーティーを行い楽しい夜を過ごしました。
 私自身大勢と過ごす年明けは初めてだったのでとても楽しい時間を過ごすことができまし た。ホストファミリーはコミュニケーションをとても大事にしている家庭でよく一緒に出かけたりご飯を食べに行ったりしてとても楽しく過ごすことができています。

ファイル 2753-2.jpg
 1月21日にはホストロータリークラブとJarnacのロータリークラブの2クラブで例会を行いディナーを楽しみました。例会ではロータリアンの方からコニャックの歴史についての説明があったりしてよりこの街について詳しくなりました。

ファイル 2753-3.jpgファイル 2753-6.jpg
 1月23日にはホストファミリーと一緒に街にあるコニャックの作り方やその歴史についての展覧会に行ってきました。中には実際昔コニャック作成に使用されていた道具や昔のコニャック、ラベル、ポスターなどが展示されており、特にコニャックを入れる瓶などが美しく感動しました。
ファイル 2753-4.jpgファイル 2753-5.jpg

ファイル 2753-7.jpg
 その日の夜は今のホストブラザーの親友でありファーストホストファミリーの親戚でもあるギオムの誕生日パーティーがありました。パーティーには知らない人が沢山いて最初は緊張しましたがみんな優しく接してくれて普通だったら友達にならないような上級生の人などと友達になることができて本当に参加してよかったと思いました。

 フランス語の進捗については、みんなが何を喋っているのか大体理解できそうという位置まできました。テレビのニュースなども少し分かるようになってきました。授業に至ってはまだあまり理解ができません。
 それでも前よりかは確実に理解できるようになってきているのでこれからも勉強を頑張りたいと思います。

【国際交流】酒井 雄史くん フランス留学レポート

 Joyeux Noël ! フランス語でメリークリスマスという意味です。

 フランスに来て既に4ヶ月が経ちました。時間の進みがとても早く感じ、あっという間に1年が終わってしまいそうな気がします。

 先週、私の派遣先の地区の1690地区の新しい留学生の選抜試験がありました。日本への派遣の枠が2人に対し志望の人が4人いて誰が合格するのか楽しみです。また試験の前に試験者とその保護者の前でスピーチをしました。内容は自己紹介と簡単な日本についての説明、いきなり喋れと言われて何を喋ろうか焦りましたがなんとか喋ることができました。

 今月学校は2週間ほどだけ行って2週間の休みにはいりました。フランスはカトリック教徒が多くクリスマスを盛大に祝います。私のホストファミリーもカトリックなので親戚で集まりパーティーなどをしてとても盛り上がりました。
ファイル 2719-1.jpg
 ホストファミリーは私にもクリスマスプレゼントを用意してくれていてとても嬉しかったです。
ファイル 2719-2.jpg

 そして今月26日ホストファミリーが変わりました。最初のホストファミリーにはとても優しく接してもらい面倒を見てもらったので少し寂しくなりました。
 2番目のホストファミリー一家は父・母と姉・兄の4人家族。父と姉は仕事で忙しくホストチェンジした初日の今日は会うことができませんでした。ホストマザーはロータリアンで一昨年同じ2760地区の日本人をホストしていた経験もあり頼りがいのある方です。
 ホストブラザーは19歳で私の一つ上、彼はとても優しく音楽好きで私と趣味も合いとてもユーモアがある人でした。
ファイル 2719-3.jpg
 明日から休みを利用して5日間旅行に行ってきます。ホストファミリーと打ち明けるいい機会だと思うのでたくさん楽しみたいと思います。

 フランス語も最近上達してきているなと感じて来ていて、たまに会話でつまずくことはありますが前より格段にスムーズに話を進めることができるようになりました。やっとフランス語もわかるようになりフランスでの生活も楽しくなってきました。これからも体調管理に気をつけて残された時間を精一杯楽しんで行きたいと思います。

ページ移動