記事一覧

【ブルガリア留学生】藤田保健衛生大学病院見学

午後は藤田保健衛生大学病院への訪問です。じつは、今回の留学生の中には、将来はドクターになりたいと・・・。

積極的な見学と質問が飛び交いました。
 日本で医学を勉強したい、奨学金を得ることはできますか?
 日本で医学の勉強を、英語で受けることはできますか?

病院ということもあって写真を撮ることは限られましたが、普段では決して見ることができない装置や、オペ前のシミュレーションの様子などを見学させていただくことができました。
留学生たちは「何もかもが大きい。建物もスケールも、そして医学の力も」と目の輝きを変えての見学でした。
ファイル 4022-1.jpgファイル 4022-2.jpg
ファイル 4022-3.jpgファイル 4022-4.jpg

【ブルガリア留学生】いけばな ~ 華麗なお花をいけました ~

今日のプログラムは「いけばな」です。

本校にゆかりの深い大脇先生をお招きして、お花をご指導いただきました。一本一本、お花をつけていくたびに華麗さが増し、美しい作品に仕上げることができました。
ファイル 4021-1.jpgファイル 4021-2.jpg
ファイル 4021-3.jpgファイル 4021-4.jpg
ファイル 4021-5.jpgファイル 4021-6.jpg
ファイル 4021-7.jpgファイル 4021-8.jpg

【ブルガリア留学生】星城大学訪問・名フィル鑑賞

今日は星城大学を訪問しました。大学では赤岡学長より学長室から「ガブロボ市にバーチャルトリップして美しい市内を観光しました」とのお話があり、5月の節句を祝いあげる鯉幟もキャンパス内で泳いでいる楽しく、華やかな大学の紹介がありました。
ファイル 4011-1.jpgファイル 4011-2.jpg

留学生は大学教員の英語での講義、学食体験など一日星城大学生活を体験しました。
ファイル 4011-3.jpgファイル 4011-4.jpg

 夕刻は名古屋市民会館で名古屋フィルハーモニー交響楽団ベートーヴェン・ツィクルスⅥの繊細で迫力のある演奏に大満足でした。
ファイル 4011-5.jpgファイル 4011-6.jpg

【ブルガリア留学生】豊明市国際交流協会交流会

https://youtu.be/60I0mHz6evU
動画配信はこちらです。


続いて、会場を別にし、交流会です。
ファイル 4008-1.jpg

それぞれのパフォーマンスを行いました。その様子は、CCNetで放送されます。是非ご覧ください。

≪放送のご案内≫
 番組名:CCNet 12 Cステーション
 放送日:4月24日(火)
 時 間:6:00 7:00 8:00 12:00 14:00 15:00 17:00 17:00
 ぜひ、ご覧ください。

昼食は、ブルガリア料理・日本料理が盛りだくさん!
ファイル 4008-2.jpgファイル 4008-3.jpg

巻き寿司体験・習字体験・お茶体験など、大いに盛り上がりました。
ファイル 4008-4.jpgファイル 4008-7.jpg
ファイル 4008-5.jpgファイル 4008-6.jpg

最後に甲冑を着て記念撮影!
ファイル 4008-8.jpg

【ブルガリア留学生】豊明市長表敬訪問

今日は豊明市役所を訪れ、小浮豊明市長への表敬訪問から始まりました。最初に案内していただいたのは、議事堂です。議長・議員・質問者のそれぞれの場所に座ったりして、その雰囲気を味わいました。
ファイル 4007-1.jpgファイル 4007-2.jpg
ファイル 4007-3.jpgファイル 4007-4.jpg

その後は、市長室へ。応接室にご案内していただき、明治ブルガリアヨーグルトをいただくことができました。本場、ブルガリアのヨーグルトとは味が全く異なるそうですが、日本のヨーグルトもとてもおいしいと口をそろえていました。
ファイル 4007-5.jpgファイル 4007-6.jpg

その後は、市長の席へ。気分はすっかり豊明市長です。
いずれ小浮市長とともに仕事をしたいと願う、一コマです。
ファイル 4007-7.jpg

最後にお互いに記念品を交換し、次の会場へ向かいました。
ファイル 4007-8.jpg

【ブルガリア留学生】愛知県大村知事表敬訪問、名古屋城散策

4月9日(月)、ブルガリア留学生の生徒10名は、朝学校をマイクロバスで出発し名古屋城を車窓から眺め、愛知公館で大村秀章愛知県知事を表敬訪問しました。
ファイル 4006-1.jpgファイル 4006-2.jpg
ファイル 4006-8.jpgファイル 4006-3.jpg

一人ひとりが日本語で自己紹介し、最後には記念撮影を行いました。その後、愛知県議事堂、愛知県庁を見学した後、午後には、想念寺で着物体験・抹茶体験をしました。初めて着た着物に少しはしゃぎ気味に写真をお互いに撮りあっていたのが印象的でした。
ファイル 4006-4.jpgファイル 4006-5.jpg
ファイル 4006-6.jpgファイル 4006-7.jpg

【ブルガリア留学生】留学生とホストファミリーによる京都旅行

晴天に恵まれた今日、ブルガリアから日本を、そして本校を訪れている留学生たちが、ホストファミリーとともに京都を訪れました。
ファイル 4005-1.jpgファイル 4005-2.jpg

観光ブックとインターネットで調べた京都と、自分の目で見て肌で感じた京都は、全く別物!

金閣寺を訪れた留学生たちは興奮さめやらぬ状態。
何回も何十回もシャッターを切り、その場から離れることができません。
ファイル 4005-3.jpgファイル 4005-4.jpg

清水寺は現在、平成大修理の最中です。本堂の檜皮屋根の葺き替え工事を行っており、残念ながらその全貌を拝見することができませんでした。
ファイル 4005-5.jpgファイル 4005-6.jpg

そして、国宝 蓮華王院 三十三間堂では、千手観音坐像と千体千手観音立像のその姿に圧倒され、言葉を失いました。
ファイル 4005-7.jpgファイル 4005-8.jpg
 観音像には、必ず会いたい人に似た像があるとも伝えられています。はたして、留学生たちは見つけることができたのでしょうか?

【ブルガリア留学生】ブルガリア留学生の手品・演奏・歌・ダンス

ファイル 4001-1.jpgファイル 4001-2.jpgファイル 4001-3.jpgファイル 4001-4.jpgファイル 4001-5.jpgファイル 4001-6.jpgファイル 4001-7.jpgファイル 4001-8.jpg

 5日のブログで報告申し上げたように、ブルガリアから10名の交換留学生の皆さんが来校しています。

 平成30年度1学期始業式の今日、終了後に全校生徒で歓迎のセレモニーを行いました。

 ブルガリアの皆さんが体育館後方から1列で入場し、ステージ上手に着座。互いの代表者のスピーチを交わし、記念品を交換するなどのセレモニーをおこないました。最後は「演芸(?)」などの披露をすることで文化交流会となりました。

 星城高校からは、先の全国高等学校選抜大会空手道競技に出場の女子団体形の演技を披露しました。一方、ブルガリアの皆さんは芸達者の方ばかりのようで、自己紹介の後、手品やダンス、バイオリンやピアノの演奏、加えて日本のナンバー「さくらさくら」も日本語で歌ってくれました。
 
 明日は京都観光を予定しているようです。

 留学期間は4月19日までの2週間。期間中は知事表敬訪問・豊明市表敬訪問など公的訪問。日本食、茶道、和服、有松工芸などの日本文化体験。大学・病院などの施設見学。もちろん中・高校生との交流が中心です。しばらくは彼ら留学生中心のブログになりそうですね。

 有意義な留学となるよう、楽しんで戴きたいですね。
 

【ブルガリア留学生】空手部が歓迎会で演武を披露しました

 高校の始業式に続いてブルガリアからの留学生を歓迎する式典があり、空手道部が演武する事になりました。演武したのは、新3年生の飯田ももの・鈴木楓・松下優里です。
ファイル 4000-1.jpgファイル 4000-7.jpg
ファイル 4000-8.jpgファイル 4000-6.jpg
 年度末の全国選抜が終わり、公式戦としては団体形競技が無くなりました。彼女たちにとっては最後の演武になるのかな?息の合った演武をしてくれました。
ファイル 4000-2.jpgファイル 4000-3.jpg
ファイル 4000-4.jpgファイル 4000-5.jpg

【ブルガリア留学生】We welcome you to Japan!!

4月5日(木)、いよいよ星城高校にブルガリア留学生がやってきました。これから2週間、日本で生活をします。
ファイル 4002-1.jpgファイル 4002-2.jpg

わずか2週間の滞在です。いろいろと分からないことがあるかもしれません。戸惑うこともあるかもしれません。しかし、ブルガリアと日本の『違い』を尊重し、日本の生活を楽しんでください。
ファイル 4002-3.jpgファイル 4002-4.jpg

私たちは、あなたたちの訪問を歓迎いたします。

【オーストラリア短期留学】そして、無事に全員が帰国しました

ファイル 3992-3.jpg
平成29年度より実施した、オーストラリア短期留学参加生徒が無事に帰国しました。

大きなトラブルもなく、充実した13日間だったようです。

ファイル 3992-1.jpgファイル 3992-2.jpg
しかし、ここからが大切です。お世話になったホストファミリーやバディたちに、無事に日本に着いたことを知らせてください。
そして、この短期留学で繋がった「縁」を、決して途切れないように、いつまでも繋ぎ続けてください。それこそが、この短期留学の最大の目的です。


最後になりますが、お世話になったマウントクリアカレッジの先生方、ホストファミリーの方々、友人たちへ。

ありがとうございました。

【オーストラリア短期留学】12日間の締めくくり そして別れのとき

ファイル 3991-1.jpgファイル 3991-2.jpgファイル 3991-3.jpgファイル 3991-4.jpgファイル 3991-5.jpgファイル 3991-6.jpgファイル 3991-7.jpgファイル 3991-8.jpg

今朝、ホストファミリーとお別れし、これからメルボルンを出発します。
皆さんありがとうございました。

【オーストラリア短期留学】『声』~ 今の気持ちを綴ってみました ~

1. 今回オーストラリアに行って、ホームステイではとても面白い家族に囲まれて生活できていることがとても嬉しいです。簡単なコミュニケーションしかできない私をウェルカムに受け入れてくれました。今は徐々に耳が慣れてきて、会話もとても増えました。13日間のオーストラリア短期留学も半分以上あっという間に過ぎてしまっています。残り少ない日を大切に、どんどん積極的に話しかけて、もっと仲良くなって帰国できるようにしたいです。

2. 長いなと思っていたけれど、意外とあっという間に時間が過ぎていました。
今回、初めての海外で、少し不安でしたが、ホストファミリーをはじめ、たくさんの人達が温かく受け入れてくれて、充実した時間を過ごすことができたと思います。文化は勿論、食事や普段の生活など、日本と違うところがたくさんあって驚きました。初めは、自分が人見知りなのもあって、なかなか自分から英語を話すことが出来ませんでしたが、次第に自分から質問したりできるようになりました。自分の英会話がどれほどなのかも把握することができました。今回の短期留学で得たたくさんのことを、帰国してからの日常生活でも生かしていきたいと思います。

3. 残りの日にちを数えるとあとわずか。今日も帰り道にお父さんと残り少ししかないね、悲しいと言われ、ただでさえ、少しさみしい気持ちを抱いていたのに、さらに寂しくなりました。思い返してみると、最初は緊張して全然話せなかったけれど、耳も慣れて来て、いろいろなことを話すようになりました。冗談を言ったりし、いつも笑いが絶えないこのお家が少し名残おしいですが、残りの数日、たくさんの思い出を作っていきたいです。

4. 初めは10日間ホームステイするのはとても長いと思っていたけど、実際始まるとあっという間に過ぎて行きました。初めは聞き取るだけでも精一杯でしたが、日が経つにつれてだんだんと慣れてきて楽しめるようになりました。また、ホームステイ先に私達の他に3人の留学生もいて、色々な話をしたり、色んなゲームをしたりと、とても楽しい時間を過ごすことができました。今回の留学で得た課題を無駄にせず、しっかりと活かせるようにしていきたいです。

5. 長いと思っていた オーストラリア留学も 残りわずかになりました。初めは あまり聞き取ることができなかった英語も徐々に聞き取れるようになって 少しずつ会話が増えてきました。他の留学生の子達とも仲良くなることができ、ゲームをしたり 話したり 凄く楽しく過ごせています。残り少ない日を 楽しく過ごし ひとつでも多く思い出をつくれたらいいなと思います。また 帰国してからの日常生活にも活かしていけたらいいなと思います。

6. 2週間に及ぶオーストラリア留学も、終わりが近づいてきました。現地に赴いて、日本との文化、食事、生活習慣の差を肌で感じることが出来ました。最初は英語で話しかけられても、何も返答ができないほどに、聞き取りが出来ませんでしたが、今は、相手の感情はなんとなくわかるようになってきて、正確ではないですが、交流はできるようになりました。とても面白いホストファミリーと、あと数日でお別れなのはとても寂しいですが、残り少ない滞在期間を、精一杯楽しんで、少しでも英語を自分のモノにできるようにしていけたらと思います。

7. 私がオーストラリアに来て思ったことは、すごく元気でフレンドリーな人が多いということと、英語は正確な文じゃなくてもなんとなく伝わるということです。でもコミュニケーションをしなければ、自分も相手も困るので、コミュニケーションをとることはとても大切だなと感じました。この短期留学で学んだこと、感じたことをこれからの自分の人生に活かしていきたいと思います。

8. 2週間という長くて短いオーストラリア留学も後、2日間になりました。初めの頃は、聞き取ることも まともに出来なかったけれど段々慣れるにつれて話す事も聞き取る事も出来て良かったです。ほかにも、バディーの子ととても仲良くなれて最終的には連絡先を交換できるようにまで仲良くなれました。海外に、行って沢山の人とコミュニケーションを取り、沢山のことを学べたのは今回が初めてです。
今回の事を、生かして次のブルガリア交換留学も頑張りたいです。

9.オーストラリアに行ったことで日本との文化や生活の違いを痛感させられました。この経験を忘れずに残りの日々、これからの日々を過ごしていきたいです。

10. オーストラリアにホームステイするのは今回で2度目でした。中学の時にメルボルンの郊外にホームステイをしました。しかし、今回滞在したバララットはメルボルンよりも緯度が高いので朝夕と昼の気温差に悩まされ寒く感じることもありました。また、前回の経験やシンガポール留学に行った経験を踏まえ、学校でのバディともコミュニケーションを取れたと思います。日本ではできない体験をいくつもしたので、学校で友達に伝えたいと思います。

11. 僕にとって初めてのホームステイがオーストラリアでした。
はじめは戸惑うことも多々ありましたが、積極的に関わっていくことで不安は消えていきました。オーストラリアに滞在できる期間は残り少ないですが、悔いの残らないように楽しみたいと思います。また僕のホストファミリーでありバディーでもあった、マシュー君には感謝の気持ちでいっぱいです。

12. 私は今回、初めての海外でした。
初めは、何も分からず消極的になってしまうこともありました。ですが、徐々に慣れてきて積極的に話すようになると皆笑って話してくれたのでとても嬉しかったです。今回の留学で学んだことを、今後の日常生活で活かしていけたらいいなと思いました。

13. 私は初めての海外で不安なことだらけでした。でも、海外のコミニュケーション能力に助けられ、いつの間にかホストファミリーとも仲良くなり、あっという間に時間が過ぎて行きました。日本にはない考え方の違いや、様子などがとてもよく感じこれからも色んな国に行ってみたいと思いました。素敵な時間を過ごせました。

【オーストラリア短期留学】9日目 あっという間に登校最終日です

ファイル 3983-1.jpgファイル 3983-2.jpgファイル 3983-3.jpgファイル 3983-6.jpg

今日は学校最終日でした。
バディと一緒に授業を受けたり、中国人留学生と英語の授業を受けたり、日本語の授業に参加したりしました。
今日は学期の最終日ということで、教職員の方々が一同に集まるモーニングティーという会がありました。そこで私たちの学校が始めて留学に来ていることを紹介して下さいました。どの授業にも快く私たちを受け入れて下さったことに本当に感謝したいです。

ファイル 3983-4.jpgファイル 3983-5.jpg
その後、バディとホストファミリーを交えて私たちのお別れランチ会と修了書の授与式を開いて下さいました。
一人ずつ英語で挨拶しました。段々と自信をもって英語が話せるようになってきました。

ファイル 3983-7.jpgファイル 3983-8.jpg
明日はホストファミリーと過ごす最終日となります。

【オーストラリア短期留学】8日目 ワイルドライフパーク・ソブリンヒル

ファイル 3977-1.jpgファイル 3977-2.jpgファイル 3977-3.jpgファイル 3977-4.jpgファイル 3977-5.jpgファイル 3977-6.jpgファイル 3977-7.jpgファイル 3977-8.jpg

今日は校外研修で、ワイルドライフパークとソブリンヒルに行きました。
バディの何人かも一緒に来てくれました。
ワイルドライフパークでは
オーストラリアならではのコアラ、アリゲーター、カンガルー等の動物に直に触れることができました。カンガルーには直接餌を与えました。

ソブリンヒルはゴールドラッシュで栄えた町を再現したテーマパークです。
地下の採掘現場が再現されていてエンターテイメント風に説明がされていました。暗くて狭かったので少し怖かったです。

今日は気温も20℃以上になり心地よい天気となりました。1日に天気がよく変わるのがオーストラリアらしいですね。


明日はとうとう学校での最終日です。

【オーストラリア短期留学】7日目 小学校訪問その2

ファイル 3972-1.jpgファイル 3972-2.jpgファイル 3972-3.jpgファイル 3972-4.jpgファイル 3972-5.jpgファイル 3972-6.jpgファイル 3972-7.jpgファイル 3972-8.jpg

午後は近くの湖、Wandouree Lakeへ行ってランチを食べました。
ブラックスワンと記念撮影。
ここは1956年のメルボルン五輪ボート競技の会場だったとのこと。

学校に戻って今度は書道を一緒にしました。
どの授業も日本語の授業ということで起立と礼に始まり、最後も礼で終わるという徹底ぶりでした。

最後に校舎の前で記念撮影。お互いに日本語と英語の勉強ができた充実した1日でした。

【オーストラリア短期留学】7日目 小学校訪問その1

ファイル 3971-1.jpgファイル 3971-2.jpgファイル 3971-3.jpgファイル 3971-4.jpgファイル 3971-5.jpgファイル 3971-6.jpgファイル 3971-7.jpgファイル 3971-8.jpg

今日は地元のカトリック系小学校 St.Alipiusを訪問しました。ここでは日本語の授業があり私たちは5クラスの授業のお手伝いをしました。
まずは午前です。折り紙で桜を作り壁画をみんなで完成させました。
その後子供たちと30分程一緒に遊びました。
それからこのホームページを使って私たちの学校紹介をしました。
みんな可愛い生徒ですっかり打ち解けていました。

【オーストラリア短期留学】6日目 通常授業 - 特別授業 - 通常授業

ファイル 3965-1.jpgファイル 3965-2.jpgファイル 3965-3.jpgファイル 3965-4.jpgファイル 3965-5.jpgファイル 3965-6.jpg

週末は珍しく雨が降りました。今朝は7℃とこちらは秋の気配を感じます。
今日もバディとの通常授業からですが、バディがなかなか現れずしばらく待つことになったり。無事みな授業に参加したところで、クラスのなかには休憩タイムでみんなとティータイム。こちらは自販機はあまりみかけず、飲み物は家から持ってきたり、休憩室で自分たちでティーをつくったりするようです。水道の蛇口から直接お湯が出てくるのでびっくりしました。
その後英語レッスンではリーディングをしました。オーストラリアについての文章を音読し語彙と内容を確認しました。その後担当のアンジー先生が持ってきたオーストラリアのスナックを味見。クラッカーにオーストラリアの有名な「ベジマイト」を塗ったものに挑戦!少し味噌に似た味でしょうか。
午後はバディとの授業に参加です。明日は地元の小学校を訪問します。

【オーストラリア短期留学】週末の過ごし方

ファイル 3960-1.jpgファイル 3960-2.jpgファイル 3960-3.jpgファイル 3960-4.jpgファイル 3960-5.jpgファイル 3960-6.jpg

週末はそれぞれのホストファミリーと過ごします。
メルボルンへ電車で行ったファミリーもあれば、牧場へ行ったファミリーも。
オーストラリアンフットボールはラグビーに似たスポーツですが、フィールドが長方形ではなく楕円になっていて、オーストラリアナンバーワンの人気スポーツです。実際に見ることができてラッキーですね。
あとはショッピングに行ったりと。
私は街の中心部を一人散策してみました。古い建物を多くありストリートミュージシャンが多く演奏をしていました。

生徒のコメントです。
「ドライブがてら、牧場のようなところへ行きました。散り散りに散らばっていた羊たちが、お父さんが泣き真似した瞬間すごい勢いでみんな寄ってきて、みんなで大笑いしていました。帰るときにはお父さんがガォーってやったらまた散り散りになり、牛の鳴き真似をすると、牛が寄ってきて、本当に面白かったです。帰りには、何が食べたいと聞かれたのでハンバーガー!と答えると、すっごく大きいのが出てきて、結局食べきれませんでした。屋外の席で食べていると、虹がかかっていて、とても綺麗でした。」
「今日はメルボルンで有名な場所に連れて行ってもらいました。
電車で1時間半かけてサザンクロス駅まで行き、そこでお土産をたくさん買ったり、ご飯でお寿司を食べたりしました。
近くのbourke streetという有名な通りでもお土産を買ったりしました。
とても充実した1日でした。」

【オーストラリア短期留学】3日目 Federation University 訪問

ファイル 3957-1.jpgファイル 3957-2.jpgファイル 3957-3.jpgファイル 3957-4.jpgファイル 3957-5.jpgファイル 3957-6.jpgファイル 3957-7.jpgファイル 3957-8.jpg

午後は近くにあるFederation Universityを訪問しました。
この大学は科学、教育学部、経営学、看護学等、多くの分野が学べる総合大学です。地質学はオーストラリアでも学べるのがこの大学と他の数校だそうです。
看護学部では実際の病院が再現されていて、患者ロボットを使って実習ができます。大学の施設も充実していて、プール、ジム、図書館、学生ラウンジが利用できます。
最後に爪楊枝とグミを使って橋をつくるというアクティビティをしました。これは一つの橋を作るのには科学技術、経営学、コミュニケーション等多くの学問を統合して完成することができるということを学びました。

今日のおまけは、ちょうどホストファミリーの迎えを待っている間に日本語の授業に飛び入り参加しました。質問の答えをボードに書いて授業のお手伝いができました!

ページ移動