記事一覧

平成26年度 愛知県高等学校ゴルフ新人戦 試合報告

ファイル 2166-1.jpgファイル 2166-2.jpg

新チームになって初めての試合です。1年生、2年生が14名参加し練習の成果が発揮できるよう全力で頑張りました。

結果は男子入賞者、7位 朝倉 駿(1年生)、8位 櫻井 隆輔(2年生)、10位 佐野 琢朗(2年生)
女子入賞者、5位 田中 佑季(2年生)

ファイル 2166-3.jpg
以上の結果でした。また、次の試合に向けて頑張ります。

ESDあいち・なごや子ども会議に参加しました。

ファイル 2168-1.jpgファイル 2168-2.jpgファイル 2168-3.jpgファイル 2168-4.jpgファイル 2168-5.jpgファイル 2168-6.jpg

 名古屋国際会議場で行われた「ESDあいち・なごや子ども会議」に星城高校の代表生徒が参加しました。
 子ども会議は11月に行われる「持続可能な開発のための教育(ESD)に関するユネスコ世界会議」を盛り上げるため、愛知県と名古屋市が主催して行われています。星城高校は昨年からこの活動に参加しました。
 昨年度から貧困について学習をしてきました。今年度はその中から”子ども兵士”に着目し、インタビューをしたり、調べ学習を重ねながら、話し合いをしてきました。その学習の成果を今回まとめ、ポスターセッションとして発表をしました。
 講演を聴いたり、他校のポスターセッションを見学し、様々な意見を聞くことができました。
 これからも活動を続けていきながら、世界観を広げていきたいと思います。

ESDあいち・なごや子ども会議に向けて

ファイル 2167-1.jpgファイル 2167-2.jpg
 10月26日に名古屋国際会議場で行われる「ESDあいち・なごや子ども会議」に参加するためにこれまで調べたこと等をまとめて発表できる形にしました。明日の発表のための練習も行い、今からまとめたポスターを搬入します。
ファイル 2167-3.jpg

花いっぱいの星城高校

ファイル 2165-1.jpgファイル 2165-2.jpgファイル 2165-3.jpg

いつも草花の世話をしてくれている女子ハンドボール部の皆さんが、冬に向けて葉ボタンを植えてくれました。

地域貢献

ファイル 2164-1.jpgファイル 2164-2.jpgファイル 2164-3.jpgファイル 2164-4.jpgファイル 2164-5.jpg

中間試験が終わった今日、生徒会を中心に、男子バスケット部、茶華道部、ダンス同好会の部員が、通学路と学校周辺の清掃に取り組んでくれました。いつもお世話になっている前後の町に感謝の気持ちをこめて。

中間テストに向けて(仰星コース)

ファイル 2162-1.jpg

中間テストに向けて、仰星コースの職員室では先生を囲んでミニ授業が行われています。
みなさんがんばってください。

星城高校版SGH探究活動 ~ ブータン王国から学ぶこと ~

ファイル 2163-1.jpgファイル 2163-2.jpgファイル 2163-3.jpgファイル 2163-4.jpg

10月15日にブータンからアジア保健研修所の研修生として来日しているメナクシ・ライさんに仰星コースの4名の生徒がインタビューをしました。
 
 
 私たちは星城版SGHアジア学の探究活動として「ブータン王国から学ぶこと」について調べています。星城中学校でのメナクシ・ライさんの講演の後に、彼女に直接インタビューする機会を得ました。
 
 Q.ブータンの国旗は何を表していますか。
 
 A.ブータンの国旗は黄色とオレンジ色と竜で構成されていて、竜は真っ白な純粋さ、黄色は国が平和に統治されること、オレンジ色は豊かな精神性を表しています。

 Q.GNHとは何ですか。 
 
 A.ブータンは、その発展の度合いを測るのにGDP(Gross Domestic Product/国内総生産)ではなく、GNH(Gross National Happiness/国民総幸福量)を使っています。

 Q.なぜGNHが重視されているのですか。
 
 A.第四代国王は、国家の問題が経済成長だけに特化されることを心配し、ブータンで優先するべきなのはGDPではなくGNHだと決めました。そして、国の発展の度合いをGNHで測ることを提唱しました。彼は、豊かであることが必ずしも幸せではないが、幸せであると段々豊かだと感じるようになる、と言っています。GNHの概念は、人間社会の発展とは、物質的な発展と精神的な発展が共存し、互いに補い合って強化していったときに起こるものだ、という考えに基づいています。

 Q.GNHの4つの柱とは何ですか。
 
 A.GNH4つの柱とは、①公正で公平な社会経済の発達、②文化的、精神的な遺産の保存、促進、③環境保護、④しっかりとした統治です。これらの柱は、国家や地域の価値、美学、精神的伝統を具体化しています。

 Q.どのような活動をしていますか。

 A.伝統的な価値観の中で表面化しにくいDV(ドメスティック・バイオレンス)の問題解決に取り組むNGOのワーカーとして働いています。

 Q.日本をどう思いますか。
 
 A.豊かで、科学技術の発達した国だと思います。親切で、控えめな人が多いと思います。

 Q.ブータンの言語は何ですか。
 
 A.公用語はゾンガ語です。学校教育は主に英語で行われています。

 Q.メネクシさんは英語が上手ですが、英語の学習の秘訣は何ですか。
 
 A.①声を出して英語を読むこと、②人と英語で話すことです。ただ黙って読んだり、英語を書いたりするだけではコミュニケーション力はつかないと思います。


 インタビューは1時間半以上におよび、他にもいろいろ聞きとても勉強になりました。メネクシさんの母国でのご活躍を祈っています。丁寧に答えていただき、ありがとうございました。

仰星コース 1年生 キャリアガイダンスがありました

10月16日(木)5・6限目に、仰星1年生を対象として「キャリアガイダンス」が行われました。(株)フロムページさんから2名の講師の方をお迎えして自分たちの将来を考えるいい機会となりました。
ファイル 2161-1.jpgファイル 2161-2.jpg
5限目は仰星ホールにて、全体に対して「自分らしい生き方を作り上げる」というテーマでお話をしていただきました。キャリアデザインとは「自分の将来を自分で考え自分で決めること」ということだと説明があり、好きなことや興味のあることに取り組んだり、また広い視野で多くの選択肢から選んだりするという進路選択へのアドバイスもありました。手作りの「50年カレンダー」を使って生徒たちにわかりやすくお話をしてくださいました。
ファイル 2161-3.jpgファイル 2161-4.jpg
6限目は各教室に移動して、それぞれのクラスにてワークショップ形式で自分の進路について考えていきました。学問研究の冊子や大学のパンフレットなどを使ってどのように進路研究するかを具体的に教えていただきました。
ファイル 2161-5.jpg
ちなみに・・・今回の講師をしていただいたお一人の鈴木智那さんは実は仰星コースの卒業生ということで、より身近な話題を交えてお話をしてくださいました。生徒たちもいっそう親近感をもって聞いていました。

星城高校版SGH活動 ~ 外務省ODA出前講座開催 ~

 星城高校版SGH活動のアジア学として外務省講師によるODA出前講座を9月20日(土)に開催しました。

 今回は、星城高校仰星コースの感謝祭の講演会を兼ねており、仰星コースの生徒全員が参加して、ODA(政府開発援助)及び国際協力いついて学びました。

 演題は「日本の果たすべき役割とグローバル人材」で、星城高校版SGH活動の目標である「持続可能なアジアの発展に寄与できるグローバル人材の育成」にとってまさにピッタリの内容でした。
多くのSGH活動参加者たちは外務省国際協力局の三角主席事務官の講演に熱心に聴き入っていました。

星城高校版SGH講座 第12・13回開講されました。

ファイル 2159-1.jpgファイル 2159-2.jpgファイル 2159-3.jpgファイル 2159-4.jpg

 第12回、第13回スーパーグローバルハイスクール(略してSGH)講座が9月27日(土)に星城高校にて開講されました。

 トリスタン先生の英語講座では"What are we proud of?" をテーマに私たちの社会の中で誇りに思え、確かな未来を感じさせるものは何かについて英語を使って考え話し合いました。

 また、今回から本格的にアジア学探求活動がスタートしました。グループのテーマに沿って各自が集めた資料内容を分析し、課題解決のための仮説を立てるところまで取り組みました。生徒たちは積極的に意見を交換し、まとめのストーリーづくりに向けて探究活動を推し進めていました。

静岡商業高校と練習試合【女子ソフトテニス部】

ファイル 2158-1.jpgファイル 2158-2.jpgファイル 2158-3.jpgファイル 2158-4.jpgファイル 2158-5.jpgファイル 2158-6.jpg

 10月12日(日)静岡商業高校に訪問しました。安倍川沿いの環境の良い所に学校があり、ランニングする場所が多くうらやましいです。
 この日は、川根高校と3校で練習試合をさせていただきました。団体戦の県大会に向けて、ペアを組み替え試合をすることができて良かったです。
 静岡商業高校の顧問の今村先生、コーチの石黒さん、いろいろお世話になり、ありがとうございました。

三島南高校に訪問して【女子ソフトテニス部】

ファイル 2156-1.jpgファイル 2156-2.jpgファイル 2156-3.jpgファイル 2156-4.jpgファイル 2156-5.jpgファイル 2156-6.jpg

 10月11日(土)三島南高校、かんなみスポーツ公園にて、三島南高校、小田原高校、富士宮北高校、富士河口湖高校、横浜商業高校と練習試合をさせていただきました。新人戦県大会に向けて、各高校ともに頑張っていました。
 新しい公園のテニスコートで15時半まで三島南・小田原・富士宮北・横浜商業高校と試合をやらせてもらい、その後、三島南高校のコートで暗くなるまで富士河口湖高校と試合をさせていただきました。試合をさせてもらい、攻め方について勉強になりました。
 三島南高校の加納先生には大変お世話になり、ありがとうございました。

卒業生の活躍 ~ それぞれの道で頑張っています ~  

ファイル 2155-1.jpg

平成25年度の卒業生が遊びに来てくれました。

居積 尚暉さん(雁が音中学校出身)
 私は卒業後、下村特殊精工に就職しました。1年目で覚える仕事も多くとても大変です。しかし、先輩方に優しくしてもらいながら頑張っています。
 将来は班長になって、会社のために役立てるように頑張りたいです。

松井 友紀さん(有松中学校出身)
日本福祉大学 健康科学部福祉工学科バリアフリーデザイン専修
 建築系の授業が多く、とても大変な毎日を過ごしています。特に製図の授業が大変です。大学生活は自分のことは自分で責任を持って取り組まないといけないので、高校の時より、大人になれた気がします(笑)。
 2級建築士を目指し、4年後には学んだことを活かして就職するように頑張りたいと思います。

星城美術館 ~ 日展入選作品を寄贈して戴きました ~

ファイル 2154-1.jpg

 第43回卒業生の安藤由香さんが、昨年度日展に入選されました。その作品の絵画 「香春」を、本校の生徒さんにも鑑賞してもらえたらという思いから寄贈していただきました。アトリウム中央階段の後ろに展示しましたので、是非一度ご鑑賞いただきたいと思います。

3年生は校外学習としてミュージカル鑑賞

ファイル 2153-1.jpgファイル 2153-2.jpgファイル 2153-3.jpgファイル 2153-4.jpg

 10月1日(水)第3学年は校外学習として、劇団四季の「美女と野獣」を鑑賞しました。

 「美女と野獣」はディズニー初のミュージカルで、劇団四季とディズニーの共演が初めて実現した記念すべき作品です。10月は日本公演5000回メモリアル公演の週にあたっており、記念品などサービス満点でした。

 生徒の皆さんは、華麗なステージや舞台の仕組みなど、いろんな観点で驚き、感動しているようでした。

 「美女と野獣」は、「人を見た目では判断してはいけません」が主題になっているようです。この観点で学習価値がありましたね。

校外学習 ~ 明治村 ~

ファイル 2152-1.jpgファイル 2152-2.jpgファイル 2152-3.jpgファイル 2152-4.jpgファイル 2152-5.jpgファイル 2152-6.jpgファイル 2152-7.jpgファイル 2152-8.jpg

本日、1年生は校外学習で明治村を訪れました。
天候にも恵まれ、とても楽しい時間を過ごしました。
また、明治時代の建物を見学し、クラスの親睦を深めることができました。

明日からの授業も頑張りましょう。

修学旅行3日目~クラス別体験学習で沖縄の文化を学ぶ~

ファイル 2146-1.jpg

 修学旅行3日目です。今日の沖縄の天気は晴天です。沖縄らしい暑い日になりそうです。
 今日の予定はクラス別体験学習です。クラス事に沖縄の文化を体験しながら学びます。カルチャーティーチングでは在日アメリカ人の方の所にショートステイをして文化を学びます。紅芋掘り体験やイノー(干潟)観察などで沖縄の風土に触れます。カヌー体験やシーサーつくなどもします。
 今日も一日、沖縄の色々なことを学んできます。

修学旅行2日目~1班沖縄の海を学ぶ~

ファイル 2151-1.jpgファイル 2151-2.jpgファイル 2151-3.jpg

 修学旅行2日目、1班は午後に美ら海水族館を訪れ、沖縄の海を学習しました。様々な海の生物の生態を観察することができ、特にジンベエザメの餌の時間には、ジンベエザメが直立しながら泳ぐ姿を見て驚いていました。
 夜は沖縄学習会で沖縄の文化や現状について学びます。

修学旅行2日目~2班沖縄の海を肌で感じる!~

ファイル 2150-1.jpgファイル 2150-2.jpgファイル 2150-3.jpgファイル 2150-4.jpgファイル 2150-5.jpgファイル 2150-6.jpgファイル 2150-7.jpgファイル 2150-8.jpg

 就学旅行団2班は午後、ムーンビーチでマリンスポーツをして、沖縄の海を肌で感じながら体験学習をしました。シュノーケリングでは色々な生物を間近で観察することができました。
 夜は沖縄学習会です。

修学旅行2日目~1班沖縄の海を体験~

ファイル 2148-1.jpgファイル 2148-2.jpgファイル 2148-3.jpgファイル 2148-4.jpg

 修学旅行2日目。1班は午前中、ムーンビーチでマリンスポーツをして沖縄の海を体験しました。インストラクターの方から説明を受けながら、シュノーケリングをして海の中の様子を観察したりしました。
 午後は美ら海水族館に向かいます。