本日、2年生491名が4泊5日の日程を終え、中国修学旅行から無事帰国しました。
詳細は後日掲載します。
弓道
・少年女子 遠的
予選 147点
決勝トーナメントへ
・準々決勝
愛知 - 鹿児島
50-50
的中内容により惜敗
5-8位決定戦へ
・5-8位決定戦
愛知 47点
最終結果 5位
バレーボール
少年男子
・準々決勝
愛知選抜 - 福岡選抜
1 - 3
5-7位決定戦へ
・5-7位決定戦
愛知選抜 - 秋田代表
3 - 1
最終結果 5位
3連休を終え、本日1限目の始業式から後期がスタートしました。生徒達は前期での反省を基に、いっそう充実した学校生活を目指してくれると思います。
また、本日より進学補習も再スタートしました。いろいろな場面を通して、実り多き秋となるよう期待しています。
本日、2年生特進コース、普通コースの生徒が中国修学旅行に中部国際空港から出発しました。建学の精神の一つである「世界観の確立」の具現化を目指しつつ、現地の第八一中学校との交流など頑張って来てほしいと思います。
仰星コースでは2期制をを導入しています。本日の定期試験終了と同時に、終業式を持って前期を終了します。
後期のスタートは、10月9日(火)です。気分一新で前期同様、楽しく充実した学校生活を送っていきましょう!!
本日、仰星コース第2回定期テストがすべて終了しました。生徒はその出来栄えが気になるところでしょうが、テスト開始日から衣替えとなり、全員ネクタイを着用し真剣にテスト問題に臨む姿は、とても凛々しく頼もしさを感じました。
仰星コース2年生は、テスト終了とはいうものの、午後には小論文サテライト講座が実施されます。頑張って行きましょう!!!
10月6日(土)から4泊5日の日程で、特進コース・普通コース491名の生徒が中国修学旅行に出発します。出発を前に本日、結団式を行いました。生徒を代表して「星城高校の建学の精神である『世界観の確立』の具現化を目指して来ます。」と宣誓をしました。
10月2日(火)大安吉日をもって、大学入試センター試験願書を投函しました。石田学園職員一同受験生の健闘を祈ります。
頑張れ!!星城高校生!!!
現在、秋田県で行われている国民体育大会の速報をお知らせします。
剣道
少年女子 1回戦惜敗(2年生 太田、3年生 宮本が参加しています。)
愛知 - 愛媛
0 - 4
本日朝、7時15分から8時15分まで女子バスケット部9名が豊明高校や豊明市社会福祉協議会、市議会議員の方々とともに前後駅で「赤い羽根共同募金」の街頭呼びかけに参加しました。さわやかな笑顔で募金を呼びかけ、募金をしてくれた方々には赤い羽根を渡しながらお礼をしていました。
先日、本校の生徒と同居しているおじいさん、おばあさんに対して星城高校から敬老の日の記念品をお送りしました。記念品を差し上げた方からお礼のお手紙をいただきました。ありがとうございました。
本日10時より熱田球場で行われた第3回戦、対成章高校戦は0-6で星城が敗退しました。たくさんの応援ありがとうございました。
学園祭 3日目です。
本日は、体育祭です。
各クラスが赤、黄、青、緑の4チームに分かれ、優勝を目指して争いました。日差しも強くとても暑い日でしたが、生徒たちは全力を出して頑張っていました。
赤:191点、黄:224点、青:242点、緑:181点という最終結果になり、本年度体育祭の優勝は青チームとなりました。
本日で平成19年度星城高校学園祭は終了しましたが、生徒たちにはいい思い出となった3日間でした。
学園祭2日目です。
本日は、名古屋市公会堂に全校生徒が集まり、星城高校45周年式典、エレクトーン演奏、ブラスバンド演奏や音楽コンクール本選、「やなわらばー」の学園祭ライブが行われました。音楽コンクール本選には、仰星コース1年1・2組「カントリーロード」、仰星コース2年1・2組「千の風になって」、1年3組「時の旅人」、1年9組「現代曲メドレー」が参加し、仰星コース1年1・2組が優勝を飾りました。
星城高等学校学園祭が本日より3日間の日程で行われます。
今日は、第45回星城高等学校文化祭1日目です。クラスごとのクラス展示や飲食バザー、生徒会イベントのライブ・カラオケ、ダンス、福祉体験等や文化部イベントとして演劇部による舞台発表・茶道部によるお茶会・華道部による生け花・美術部による作品発表等が行われました。
9月18日から21日にかけて学園祭が行われます。本日は、前日準備として1日中、各クラスでクラス展示の準備などに追われました。
また、音楽コンクール予選と弁論大会も行われました。音楽コンクールには18クラスが参加をしました。本線に駒を進めたのは、仰星コース1年1・2組「カントリーロード(英語詩)」、仰星2年1・2組「千の風になって」、1年3組「時の旅人」、1年9組「現代曲メドレー」です。
弁論大会では4人の参加者がそれぞれの主張を述べました。