3年生は、化学の授業で実験を色々行っています。
今日は、「硫黄の同素体」の実験を行いました。
硫黄の粉末から、「斜方硫黄」「単斜硫黄」「ゴム状硫黄」に変化させる実験です。
どの生徒も、熱心に実験に取り組んでいました。
いよいよ来週火曜日から中間テストが始まります。
授業で得た知識を定着させ、テストに向けて頑張りましょう。
3年生は、化学の授業で実験を色々行っています。
今日は、「硫黄の同素体」の実験を行いました。
硫黄の粉末から、「斜方硫黄」「単斜硫黄」「ゴム状硫黄」に変化させる実験です。
どの生徒も、熱心に実験に取り組んでいました。
いよいよ来週火曜日から中間テストが始まります。
授業で得た知識を定着させ、テストに向けて頑張りましょう。
1年生は、来週から高校生になってから初めての定期テストが始まります。テスト週間に入って学習室で勉強をしている姿がたくさん見ることができます。テストに向けてしっかりと学習をして日頃の勉強の成果を発揮してほしいですね。
5月6日(日)に豊明市福祉体育館で行われました。
Aクラスでは例年、社会人選手の壁に阻まれ入賞も難しい大会でしたが、今年はその壁をみんなで破り優勝・2年7組桑原駿介、準優勝・仰星3年2組櫻井夏洋、第3位・2年4組田平哲生と上位を独占する快挙でした!
Bクラスでは1年4組西川正之助が第3位入賞です。
連休中に来校してくださった日本航空高校石川、名古屋工業高校、また近隣校の選手のみなさんとの練習ゲームの成果が出たと思います。ありがとうございました!
この勢いを、来週末からの県総体に持ち込みたいと思います。
なお、5/3(木)に枇杷島SCで行われた愛知県春季新人大会では、3年1組久納直也が悲願の優勝を成し遂げました。ここまでの努力が報われましたね!
5月4日(金)に愛知県総体名南支部 総合開会式がありました。
剣道競技で行われたことから、本校が剣道部員が昨年度の男子総合優勝旗・女子総合優勝旗を返還しました。
昨年までで男子が11年連続、女子が10年連続の総合優勝です。
大変すばらしい結果です。
名南支部の厳しい予選を勝ち抜き、県大会に出場するクラブは、優勝を目指して頑張ってください。
4/28~29に行われた地区予選の結果です。
団体 準優勝 県大会出場
シングルス 第3位櫻井夏洋(3年)、第5位桑原駿介(2年)、第9位田平哲生(2年)
第21位林真也(3年) 4名が県大会出場
ダブルス 第3位櫻井・田平組 県大会出場
昨秋の新人大会に引き続き団体優勝を狙いましたが、すべてフルセットの大接戦で敗れてしまいました。しかし、これで地区では4大会連続の決勝進出となります。
県大会での奮闘を期待しています。
4月29日(日)に愛知県体育館で、愛知県護国神社奉納金鯱旗剣道大会(勝ち抜き戦)が開催されました。
結果
男子団体 優勝
女子団体 2位
3年生の地力が試合で発揮され、好成績に結びついたと思います。
これから始まる県総体に向けて、さらにチーム一丸となり勢いづくことでしょう。
仲間を信じて頑張ってください。
5/6、ゴールデンウィークの締めは県総体に向けた審判講習会です。半月後に県総体を控え、各校が最終調整に入ります。本日は県総体審判のための講習会ですが、選手にとっては最終調整前の最後の対外試合にもなります。普段の練習では対峙しない相手にどのような勝負を仕掛けるべきか、考えながら経験してもらいたかったのですが、審判講習会という緩い雰囲気に呑み込まれてしまったのが少し残念です。
本日の監督推薦は、3年生の小林洸輝です。多くの部員が本番とは異なる雰囲気で緊張感が欠ける中、やるべき事をしっかりとこなしていました。周りの雰囲気に流されず、高い意識を持ってくれていた証拠です。小林の2週間後に期待したいと思います。
星城高校バレーボール部は、現在強化合宿真っ只中ですが、本日の練習試合終了後に、本校の卒業生であり全日本バレーボール選手である石川祐希選手が、ふらっと立ち寄ってくださいました。インターハイ予選を間近に控えた選手たちは、偉大な先輩からの激励の言葉を受け、大会に向け気持ちが引き締まった様子でした。
石川祐希選手、本日はお忙しい中ありがとうございました。
常葉菊川遠征2日目、男子部員の顔に疲労が漂うなか、元気が溢れ出ていたのが本校の女子部員でした。最後まで声を掛け合い、チーム一丸で試合に臨みました。
2日目の本日(5/4)、女子で集まったチームは、常葉菊川・静岡北・浜松修学舎・菊川南陵(静岡)、花咲徳栄(埼玉)、大阪学芸(大阪)、藤代紫水・水城・水戸商業・古河第一(茨城)、和歌山南陵(和歌山)、そして愛知県から星城と東邦です。
本日の推薦選手は、3年生の伊藤璃乃と畑野真悠です。伊藤はいい集中力でしっかりと勝ちを重ね、畑野は自ら高いハードルを課して克服するため指示した試合数をこなした後も出場を申し出て経験を重ねました。
昨日(5/3)に引き続き、静岡県・常葉菊川さんでの練習会です。2日目の本日(5/4)は、常葉菊川・菊川南陵・浜松開誠館・浜松修学舎・静岡北(静岡)、花咲徳栄(埼玉)、大阪学芸(大阪)、水戸商業・水城・藤代紫水・古河第一(茨城)、山梨学院(山梨)、和歌山南陵(和歌山)に、愛知県から星城と東邦が参加です。
本日は半日だけでしたが、特に県総体選手層はいい集中で練習試合に臨むことができました。
本日の推薦選手は、キャプテンの竹重允人と2年生の伊藤颯彪です。最後の花咲徳栄戦で、伊藤は大技・小技を散りばめてポイントを重ね、勝利してきました。また、竹重は同じく花咲徳栄戦で埼玉1位の選手を相手に高い集中力で試合をしてきました。(※写真撮影ができませんでした)
男子に合わせて女子も遠征です。部員数が男女合わせて40名近くになり、なかなか移動手段が限られてしまいます。今回の遠征は、初めて「在来線による移動」でした。早朝から金山駅に集合し、金山駅→豊橋駅→浜松駅→菊川駅、という電車旅を満喫?しました。浜松駅の待ち時間でウドンを食べたり、普段の遠征では経験できない事もしていた部員もいました。たまにはこのような遠征もいいかもしれません。
女子で本日(5/3)に集まった学校は、常葉菊川・静岡北・浜松修学舎・富士見・菊川南陵(静岡)、花咲徳栄(埼玉)、大阪学芸(大阪)、藤代紫水・水城・水戸商業・古河第一(茨城)、星陵(石川)、和歌山南陵(和歌山)。そして愛知県から星城が参加です。
本日の監督推薦は、キャプテンの鈴木楓と3年生の飯田もものです。鈴木楓は、県総体に向けて最後の強化ポイントを徹底して試合を行ない、目に見える成長がありました。また、飯田もものは怪我からの復帰戦。他の子より多くの試合をこなし、今までの調整不足を取り返して余りある経験をしてくれました。
5月3日・4日、静岡県の常葉大学附属菊川高校さんにお邪魔しました。毎年常葉菊川さんが県内外の高校を集めて行なっている練習会です。本日(5/3)は、常葉菊川・菊川南陵・富士見・浜松修学舎・静岡北(静岡)・花咲徳栄(埼玉)・大阪学芸(大阪)・水戸商業・水城・藤代紫水・古河第一(茨城)・星陵(石川)・和歌山南陵(和歌山)が集いました。愛知県からは星城が参加です。
男女同時展開で行なうため、顧問のサポートとして卒業生の春日井勝也先輩も同行してくれました。
本日の監督(代行・春日井勝也先輩)推薦は、1年生の榊原空良と佐橋佑星です。榊原は、身体の大きな相手に怯む場面もありましたが、果敢に挑戦し続けました。よく集中もしていたと、春日井先輩から報告を受けました。また、佐橋は試合の合間にも改善点を克服するために研究し続けていたと報告がありました。
本日から、3日間における3年生が目指してきた大会が始まりました。早速、2年生の長谷川勇飛君が走り幅跳び競技で6m61を跳んで6位入賞…県大会出場を決めてくれました。笑顔がはじけてます
3年生が祝福のポーズを決めてくれています。
まだ、明日も競技があります。長谷川君に続いて他の選手たちも頑張って欲しいと思います
オリエンテーション合宿2日目。
6時に起床し、朝のつどいを行いました。
朝食の後、学級活動です。
野外炊飯のクラスは、カレーライス作り。
なかなか火を起こすことができず、苦労している班もありました。
みんなで作ったカレーを、美味しくいただきました。
食事が終わり、片付けるときにはポツポツと雨が降り出してきました。
退館式が終わり、バスに向かうときには土砂降りに。
なんとか、行事が無事に終わりました。
10時前、予定通り星城大学に到着しました。赤岡学長はじめ多くの職員の方に迎えていただきました。
先ず講義室に入り、学長、学部長からの挨拶、大学の概要の説明がありました。地域貢献度は東海4県の私立大学の中ではナンバー1(日経新聞調査)で、この春卒業した学生の就職率は100%とのことでした。また、留学を希望する学生には充実した支援があるとのことでした。
次に文系と理系に分かれ、教授や先輩からの説明ががありました。
文系では星城高校の卒業生である田中嵩也先輩からの学生生活についての説明がありました。留学、卒業研究、就職活動などについて後輩に向けて熱く語っていただきました。
講話後は田中先輩に対して生徒からの暖かい拍手がありあました。短時間の講義でしたが先輩と後輩の絆がしっかりとできたようです。
理系では経営学部の教授から、「経営学では理系の視点が大切である」と具体例を示しての講義をしていただきました。その後、先輩である高木ももさんから、リハビリテーション学部についての説明がありました。リハビリテーション学部の魅力や大学のアットホームな雰囲気が伝わってきました。
昼食は、大学のカフェテリアと食堂に分かれて大学から弁当をいただきました。楽しいひとときで、生徒たちの会話が弾み笑顔がほころびます。
午後は模擬講義。講義内容は人工知能、作業療法の世界、語学、異文化理解・マーケッティング等で8つの講義室に分かれて受けました。講義形式あり、実習形式、ディスカンションなど様々で、生徒は意欲的に取り組んでいました。
今日の2年生は終日球技大会です。
午前中はいくつかのリーグに分かれての、謂わば予選が行われた末、午後は準決勝からのトーナメント形式です。
ことのほか、午後からの順位決定に至っては多くの応援者も加わり、しだいにレベルの高い、熱いプレーが見受けられました。
結果は以下の取りです。
男子バレーボール競技 1位3組 2位8組 3位6組
女子バレーボール競技 1位6組 2位2組 3位9組
男子バスケットボール競技 1位11組 2位9組 3位6組
女子バスケットボール競技 1位7組 2位9組 3位8組
男子卓球競技 1位4組 2位1組 3位7組
女子卓球競技 1位3組 2位8組 3位5組
男子サッカーボール競技 1位5組 2位10組 3位8組 3位2組
卒業生が、母校を訪ねてくれました。
陸上自衛隊 國枝 万椰さん(滝ノ水中学校出身)
高校時代の私の夢は教師になることでした。しかし、2年生の頃から夢が変わり、自衛官になることが目標となりました。そのことを担任の山田先生に伝えることに、私はとても戸惑っていたことを覚えています。
しかし、山田先生は前向きに応援してくれました。あのとき、私の気持ちが確信に変わった瞬間でした。
今の生活は大変で、苦しいことばかりですが、1日が終わるたびに「今日一日がんばった!」と思えます。そして、何よりも心強い仲間たち出会えて、毎日楽しく過ごすことができています。
自衛官になった今の目標は、『皆を守れる自衛官』になることです。
5/2、プレキャンパスライフということで京都産業大学さんにお邪魔しました。明るく開放的なキャンパスと優しい大学生の先輩方のおかげで、天候には恵まれませんでしたがとても楽しい時間を過ごすことができました。
来年の今頃は、自分たちの夢を実現させるための新しいステージに立っているはず。その姿を想像し、これからも勉学に励んでもらいたいです。
5月1日~2日、1年生は知多半島の美浜少年自然の家でオリエンテーション合宿です。
観光バスで、学校を出発。
到着後に入館式を行いました。
午後は、1組~5組はカレーライス作り。
6組~9組は、クラス活動で、
4クラス対抗ドッジボール大会を行いました。
その後、海岸に散歩に出かけるクラスもありました。