1班は、午後から平和祈念公園とひめゆりの塔に行きました。
平和学習のガイドさんのお話に、真剣に耳を傾けていました。
「愛知の塔」では,クラス全員で折った千羽鶴を奉納しました。
11月27日(月)にWALS(世界授業研究学会)のスクールビジット(学校視察)で、日本の私立高等学校では初めて、世界の授業研究者が本校を訪れました。
世界7か国33名が英語演習と数学Bの授業を半分ずつ参観した後、授業者の山下先生、池尾先生を交えて事後検討会を実施しました。授業内容など多くの質問に対して、2人の授業者が通訳を通して回答していました。自分の国の授業形態とは異なる日本の授業について興味深い様子で、「とても参考になりました」という感想をいただきました。
その後、参加者全員で記念写真を撮り、校内を見学し、食堂での昼食後に名古屋大学へ帰りました。校内見学では、広い敷地に驚き、柔道場、剣道場、弓道場では熱心に写真を撮っていました。また、作法室(茶室)では畳の上に座り、赤く色づいた木々とともに外の景色を眺めながら「和のおもてなし」を感じていただきました。特に、昼食時は持参したお弁当に加えて、食堂の味噌汁を何杯もお代わりし、日本の味を堪能していました。
2年生の修学旅行がはじまりました。
2班の5組から10組の生徒の皆さんは9:20にセントレアに集合。
10:55発の飛行機で沖縄に出発します。
搭乗口にてわくわくしながら出発を待っています。
3日間、有意義な旅行にしていきましょう。
2年生は、いよいよ明後日から修学旅行に 出かけます。
今日の5時間目に結団式、6時間目にLHR (事前指導)を行いました。
結団式では、安田校長先生の挨拶、2年1組野田幸希君の宣誓、
学年主任や教頭先生からの諸注意などが行われました。
沖縄に行く一番の目的は平和学習であること。
出発から帰宅まで、安全第一に行動すること。
建学の精神の具現化に努めること。
特に,「報謝の姿勢」について考え 、
修学旅行に行かせてもらえるということに、
感謝の気持ちを 持つようにしよう。
などのお話がありました。
今年から、授業ではタブレットが導入されていますので、
「修学旅行のしおり」などの資料は、すべてタブレット配信です。
生徒は、タブレットで旅行の行程などを確認しました。
剣道部がやりました!男女とも全国選抜大会出場を決めました!
今日は天白区の天白スポーツセンターで剣道競技の団体戦が行われました。
剣道競技は男女とも出場で、しかも男女とも選抜大会出場に期待されています。幸い全国選抜大会の会場は県内の春日井市総合体育館で、例年地元開催として二校の出場が認められているからなのです。とはいえやってみなければわからない剣道競技です。そう簡単に巧く事が運ぶとは限りません。やってみなければ…と云っていた女子の試合はトントン拍子で決勝まで進出したのに比べ、前評判の高かった男子は僅差をなんとか凌いだ、という感じでした。
結果は、男子が優勝。女子は準優勝で、男女とも全国選抜大会に出場が決定しました。おめでとうございます。また多くのご声援を戴きまして有り難うございました。
全国選抜大会は来年3月末に愛知県の春日井市総合体育館で開催されます。またレベルアップして全国の舞台で頑張ってくれることでしょう。
今日はバレーボール競技の愛知県大会決勝が、愛知県体育館で行われました。
なんとか決勝戦のステージに上がることができた星城高校の対戦相手は、愛工大名電高校です。
決勝戦は5セットマッチで行われ、セット間では出場チーム校によるパフォーマンスの機会が与えられています。星城高校は、1~3年生全学年の「アスリート特進コース」有志メンバーの集団演技と、ダンス部が行ってくれました。アスリート特進コースの皆さんは、部活動のユニフォームを着用し演技しました。普段個々で見ているユニフォームが一同に集まった姿は意外やカラフルで凜々しく美しい感じを受けました。またの機会で見せてほしいと思います。
試合は残念ながら敗退でした。県大会に入って名電高校と星城とをの比較し、試合のイメージをしてみましたが、名電高校のミスの少ないバレーにやられてしまいました。
第1セット 20ー25
第2セット 21ー25
第3セット 18ー25
セットカウント3-0
北風の強く吹く寒い一日でしたが、多くの応援・ご声援を戴きまして本当に有り難うございました。
2年生のテスト期間も終わり、久しぶりに部員が全員集合しての練習となりました。約1週間、1年生だけで練習をしていましたが、やはり人数が多い方が活気があっていいですね。1年生も、先輩方の練習再開に笑顔が溢れていました。
本日、もっとも頑張っていた監督推薦選手は、2年生の桑子佳大です。過日の大会で怪我を負ってしまい、現在は完全に別メニュー。今日のメニューは大好きな学習です。入院中の遅れを取り戻すべく、必死に勉強をしていました。この日もっとも集中することができた部員でした。
学習している桑子に対し、家庭教師となったのは2年生の飯田もものです。飯田は自身の練習の合間に桑子へ熱心な指導をしてくれました。飯田先生、ありがとうございました。
先日の東海選手権で入賞し、12年連続での全国選抜出場権を獲得しました。本日は大会で中心的存在として活躍した2年生による祝勝会。大盛のご飯を食べ、日頃の疲れを癒やすとともにチームワークも高まったように感じました。
食事が終わり、男女主将から「ご馳走様でした!代金は“結果払い”します!!」という頼もしい言葉が出てきました。この言葉が実現するよう、日々の稽古に励んでいきたいと思います。
今回は2年生だけでの祝勝会・決起集会でした。次は1年生だけで同様のイベントが開かれるよう、1年生も先輩に負けずに頑張ってもらいたいです。
今日は豊明市文化会館で国際交流フェスタが行われた。
豊明市は、オーストラリアのシェパトン市と友好都市提携を結んでおり、「友好都市市民派遣団」として7月29日から8月9日の12日間、市内の中学・高校から選ばれた12名の生徒たちが夏休みに短期海外学習を行ってきた。今日はその事業報告会だ。
星城高校では、希望者を募った後、学力テストや面接などで審査。結果2年生の佐藤武瑠くんが選ばれた。派遣団のテーマ「Unlock the Senses 」「経験を『点』として終わらせるのでなく、『線』となるような海外派遣にする」は佐藤君の案が採択され、派遣団の最年長としてみんなを導くことで貢献。またオーストラリアでは得意な「けん玉」を披露することでコミュニケーションの突破口にしていたようだ。その腕前も披露し会場を盛り上げた。
フェスタは、オープニングセレモニーで始まり、豊明市国際交流協会(TIRA)会長の石田英城氏(星の城幼稚園園長)、来賓の小浮豊明市長、月岡市議長の挨拶の後、彼ら派遣団生徒の体験報告がスライド写真とともに発表された。そしてオーストラリアの国歌斉唱で締めくくられた。司会は、母国衣装や日本の振り袖を着付けてもらったベトナムやフィリピン・カンボジアからの留学生が行い、またロシアなどの民族舞踊が行われるなど国際色ゆたかなパーティーであった。
軽音楽部の4人組バンドOCHAPPA!!!が
この度12月25日(月)天白文化小劇場にて開催される
「中部地区高等学校軽音楽部対抗バンドバトル2017冬の陣」への出場が決定しました!
決勝大会進出の24組中12位という好成績で音源審査を通過し、見事に決勝大会へ進出です!
決勝大会まで練習に励み上位進出を目指して下さい!
11月15日、1年生の4組から11組はジョブシャドウイングとして豊明市内の企業へお伺いしました。ジョブシャドウイングとはアメリカで定着している職業教育の一種で、生徒が企業の職場で従業員に密着して、その仕事内容や職場の様子を観察することです。 「働くことについて」の気づきを目標としています。
4組は株式会社名機製作所へ、
5組は株式会社ナカシマへ、
6組は日本街路灯製造株式会社へ、
7組はホシザキ株式会社へ、
8組は弥生プライマル株式会社へ、
9組は株式会社富士プレスへ、
10組は王子コンテナ株式会社へ
11組は株式会社松尾製作所へ
それぞれ、お伺いしました。
それぞれの企業のみなさまが忙しい中、時間を作っていただき、説明や見学をさせていただきました。生徒から「一つ一つの作業に責任を持って取り組む事の大切さ」や「いろいろな人が団結してものを作り上げる事の素晴らしさ」などを感じることができたという意見が出ていました。また、「仕事をすると言うことがいかに大変なのかを理解できた」という意見も聞くことができました。
生徒たちにとって職業選択、進路選択への第一歩を踏み出すきっかけをいただけたと思います。
今回、お忙しい中、お時間を作っていただいた企業の皆様、本当にありがとうございました。
1年1組から3組までの3クラスは上級学級訪問として愛知教育大学にお伺いしました。。アスリート特進コース卒業生の飯田将太先輩と松宮晏示先輩に大学生活等について話をしていただきました。午後からは大学施設の見学をさせていただきました。
最後は男子団体組手競技です。こちらも愛知県1位通過の星城は2回戦スタートです。結果を報告します。
2回戦
・岐阜県・池田高校と対戦、5-0で勝利
3回戦(準決勝)
・静岡県・御殿場西高校と対戦、1-3で敗退
こちらも、決勝までは駒を進めることができませんでした。しかし3位入賞で全国選抜を決めることができました。女子とともに、全国選抜までに実力を付けていきます。
東海選手権最後の種目は団体組手競技です。愛知県1位通過した星城は、2回戦スタートとなります。結果を報告します。
2回戦
・三重県・川越高校と対戦、5-0で勝利
3回戦(準決勝)
・静岡県・御殿場西高校と対戦、0-3で敗退
残念ながら、昨年に続いての決勝進出はかないませんでしたが、3位入賞で全国選抜を決めました。