国際交流の星城
言葉の壁を超え、その国の歴史・文化に触れれば夢はさらに広がっていきます。
星城高校は、世界につながる留学ネットワークで、国際社会とつながる新しい学びを追求しています。
- Student’s VOICE
- 世界観が変わった。夢だったアメリカ留学。現実は、英語ができるとか恥ずかしいなどと言っている余裕などありません。しかし、訪問先のみんなが話しかけてくれたのをきっかけに、私も下手な英語で話しかけてみると、一生懸命 聞いてくれるホストファミリーなどとコミュニケーションがとれるようになりました。また行きたいと思ったし、更に英語力をつけたいとも思いました。今後はこの 経験を、英語に自信のない人にも将来の選択肢を広げるきっかけとなる留学の良さを伝えていきたい。
- Teacher’s VOICE
- 学園内だけでは味わえない体験。ワールドワイドな視野は、彼我一体の精神につながる。国際交流は、異なる国の人々との交流を通して、お互いの文化や価値観などを学び、お互いの「違い」を尊重し合うことを目的としています。もちろん、言葉の壁もあり、うまくコミュニケーションがとれないかもしれません。しかし、相手のことを理解しようとする気持ちが大切です。「異なる国の人々を理解しようとする気持ち」。それはあなたの視野を大きく拡げ、あなたの活躍できる場が世界中にあることに気付かせてくれるでしょう。
国際交流の最新情報は、SEIJOH Diary- 国際交流でご覧いただけます。
詳しくはこちら趣旨・目的
星城高校だからこそ実現できる、世界とつながる国際交流
短期留学
アメリカ フロリダ州
8月下旬 約2週間
来年度に向けて準備中
オーストラリア ビクトリア州
3月下旬 約2週間 予定
交換留学(受け入れ)
ブルガリア
7月中旬 約2週間
安心ホームステイ・ホストファミリー
提携先・姉妹校だからできる「安心・安全」の確保。
学校関係者(アメリカ)やオーストラリア教育省公認の家庭へホームステイ。だから万全の体制のもとで留学ができます。
国際交流で異文化に触れる
国際交流は、異なる国の人々との交流を通して、お互いの文化や価値観などを学び、お互いの「違い」を尊重し合うことを目的としています。
グローバルな視点を磨く
異なる国の人々を理解しようとする気持ち。それはあなたの視野を大きく拡げ、あなたの活躍できる場が世界中にあることを気付かせてくれるでしょう。
本校の建学の精神である『世界観の確立』と『文化の創造』の具現化を目指し、21世紀を担う人間性豊かで実践力のあふれる生徒の育成を目指しています。このことから、異文化の理解と吸収、外国語運用能力の向上を目指し、多面的なものの見方や考え方を身につけ教科学習の深化を図るとともに、日本文化を外国および外国の高校生をはじめとした多くの人々に伝える機会を設けることを目的としています。
歩み
創立者石田鏃徳先生は、国際交流を通じて異文化理解や国際理解を推進し、国際的な視野を深めると同時に日本や自分を再認識する機会が必要であるとの考えから、建学の精神の一つである「世界観の確立」を具現化するために、世界各国の教育事情を視察されました。 昭和39年にカナダ・アメリカを、昭和41年にはヨーロッパの国々を視察され、昭和45年にはオーストラリア、シドニーにおける世界教育総会に日本代表として出席されました。ニュージーランド・フィリピン・シンガポール・タイ等を訪問し、各国の教育事情について研究を続けられました。
その後石田正城学園長が創立者の意志を受け継ぎ、積極的に海外との交流を推進してまいりました。昭和52年にアメリカ、ロスアンゼルス郊外のバックレースクールと姉妹校の提携をし、翌年には第一回親善使節団として初めて本校生徒32名を派遣いたしました。
昭和56年にはオーストラリアを再訪問し、シドニー市長、ビクトリア州教育長、日豪協会会長など多くの先生方と対談し、本校の教育目標に共鳴していただいた結果、メルボルン市内のジロンググラマースクール、メントーンガールズグラマースクール、キングスウッドカレッジ、シドニー市のスケッグス校と姉妹校提携をする運びとなりました。
提携後は短期留学を隔年で実施するようになり、また姉妹校からも多くの生徒が本校を訪れるようになりました。その後、1年間の交換留学の話がまとまり、昭和60年以降数名の生徒がこの制度を利用し、国際交流も定着化してきました。その後もカナダ、イギリス、インドなどの学校と姉妹校、協力校として提携を図ってまいりました。
平成元年には、英語科の単科大学として、名古屋明徳短期大学が開学し、本校普通科に英語コースが設置され、星城高校英語コースから明徳短大英語科への5か年一貫教育が推進され、国際交流もますます活性化されました。 高校が男女共学化されると、英語コースは、大学進学を目標とした特進コースとなり、それに続いて、平成10年に受験英語にこだわらず広く海外に視野を深めるべく国際コースが開設され、ここでは海外語学研修が全員必修となり、英語学習や国際交流に高い関心を持ち、積極的に取り組もうとする生徒たちが入学し、国際交流はさらに活発になりました。
全校的には昭和60年に大韓民国東山学園と姉妹校提携がなされ、国際化の中で、翌年から修学旅行には同校を訪問し交流を深めることとなりました。また、平成16年からは発展著しい中国の北京にある八一中学校、第六十六中学校と交流が始まりました。 平成27年度からは新しい国際交流プログラムとして、アメリカのフロリダにあるFaith Christian Academy校へ、短期留学として訪れています。アメリカの高校生と同じ授業を受け、ホストファミリーと一緒に生活する絶好の機会として、多くの参加希望者が集まるようになりました。平成29年度からは新しい国際交流プログラムとして、オーストラリアのマウント・クリア・カレッジ校へ、短期留学として訪れています。オーストラリアの広大な環境の中で、英語の特別授業を受けながら、現地の高校生とふれあいます。そして、小学校にも訪問し、日本語を教え、書道の授業に参加しています。
平成30年度からは、平成17年に行われた愛・地球博「愛知万博フレンドシップ事業」を通してブルガリアと親善を深めてきた豊明市からの依頼を受け、星城高校の生徒とブルガリア共和国ガブロボ市の学生との交流がスタートしました。 この交換留学プログラムは、星城高校と豊明市の包括協定のもと、現地高校生を本校の生徒宅へホームステイとして受け入れ、その生徒をブルガリアへ派遣するものです。
さらに、台湾の慈明高級中学校(慈明高校)を修学旅行団として訪れています。同校とは既に友好関係を締結しており、今後ますますの交流が期待されています。
これからも21世紀を担う国際人としての資質をさらに高める交流活動をしてまいりたいと考えております。