生徒会,学校生活,JRC部

2024.1.17 ー 1.18

令和6年1月1日に起きた能登半島地震災害への募金活動を前後駅にて行いました。

今回の募金活動は、JRC部員が「被災地に向けて自分達ができる第一歩としては、募金活動ではないだろうか」と考え、教員に相談があったことから始まりました。

豊明市役所へご相談したところ、豊明市役所・日本赤十字社とご一緒に生徒会・JRC部で街頭募金活動を行うこととなりました。

2日間に分けて募金活動を行い、多くの方々にご協力をいただきました。

ご協力いただきました地域の方々、誠にありがとうございました。

今回の義援金については、日本赤十字社を通じて、被災地の義援金となります。

また、日常生活を当たり前のように過ごしていますが、食事を摂る、清潔なトイレがある、寝る場所がある、帰る家がある、学校で勉強するなど、当たり前だと思えることが出来ていない地域や国があります。

今回の募金活動で社会貢献をする大切さを学ぶとともに、人と人、地域と地域、国と国がお互い支え合い、ともに平和な社会を作っていく必要性を学んでほしいです。

最後に、今回の活動に対して、迅速に動いていただいた豊明市役所・日本赤十字社の方々、誠にありがとうございました。

※写真に写っている地域の方々には、掲載の許可をいただいています。

生徒会,学校行事,剣道部,ソフトボール部,部活動,女子ソフトテニス部,バドミントン部,ハンドボール部,男子バレーボール部,女子バレーボール部

 

 1年生の今日はとても忙しい一日でした。講話が続き、1年生の表情もお疲れの様子でした。

 そんな中で感動的なことが部活道説明会でした。事前準備として、各部が「動画」で発表するか、「Live」で発表するかを選択しました。動画でないとできない工夫があったり、Liveでないと伝えられない生の音など、小人数で限られた中、それぞれの工夫があり、楽しませてくれました。

 もっと人数が多くなれば、もっと感動すること間違いないと思われますが・・・動画はメディア部が撮影&編集したうえでYouTubeにアップしてあるので御覧ください。

生徒会,福祉ボランティア活動

 9月22日(木)におこなわれた本校の学園祭イベントの中で毎年実施している「献血」への協力活動を中日新聞が取材し、この度掲載されましたので紹介します。

 新聞文面にもあるように、本校では幾つかの社会貢献行事の中で、献血への協力は2008年の学園祭から始めました。

 教員の中には、大学在籍時から個人的な社会貢献活動を継続し、今回の献血で314回に至るほどすごい方もいます。

 献血への協力だけでなく、地域清掃活動をはじめ、ブラスバンド部の音楽による貢献や演劇部やメディア部など、今後も継続的に活動して参ります。

生徒会,部活動

やっと2学期の期末テストが終了した今日、生徒会の皆さんの手によってクリスマスの準備がはじまりました。

 今日作成したのは「クリスマスツリー」です。

 生徒会役員のみなさんからは、活力に溢れる学校にしていきたいとか、皆さんに幸せになってほしいとか、クリスマスを盛り上げたいなどと、それぞれの思いを伺うことができました。

生徒会,学校生活,野球部,ダンス部

2021年7月6日㈫

 野球部とダンス部の選ばれた一年生20名の生徒が、第71回社会を明るくする運動~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~に参加しました。

 「社会を明るくする運動」とはすべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。(法務省:第71回“社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し,立ち直りを支える地域のチカラ~ (moj.go.jp)より)

 生徒たちは「薬物乱用禁止」と書かれたマスクや絆創膏、うちわなど、豊明市が用意したグッズを前後駅改札口前のスロープで手渡ししました。最初は緊張して居る様子でしたが、終盤には自然な笑顔で挨拶をしながら手渡しすることができました。

 汗をかきながら積極的に活動している姿は、必ず社会が明るくなると確信しました。

 生徒は「実際に活動してみることで危険ドラッグの使用は減ると思う」「知らない人に話しかけることは、社会人で仕事をするのに役立つ」「部活動で身につけた挨拶が役に立った」「自分たちスタッフ側が明るく声を発することが大事だと学んだ」と話していました。みんな充実感で満たされた顔をしていました。

 うちわを受け取った男性は「渡すことで薬物防止につながると思う。活動を知るきっかけになる」と笑顔で語ってくれました。

 今後もこの活動を続けて星城高校を中心に社会が明るくなることを願います。

生徒会,学校生活,サッカー部,福祉ボランティア活動,女子バレーボール部

昨日・2学期期末テストの最終日の午後、生徒会・サッカー部・女子バレーボール部の生徒たちでボランティア清掃を行いました。

2~3日前から急に寒くなってきて、冷たい風が吹き始めた中、

校内のグラウンド・歩道橋・通学路などの清掃を、頑張りました。

通学路の清掃では、たくさんのビールやジュースの空き缶が集まりました。大人がポイ捨てしているのが恥ずかしいですね。

生徒会
女子バレーボール部
サッカー部

学校行事,生徒会,学校生活,ダンス部,ブラスバンド部

初めての試みとして生徒会主催の「クリスマスライブ」が、本日の授業後に行われました。

最初に登場したのは「ダンス部」です。体育祭が雨で中断してしまい、演技ができなかった分をリベンジするように、みんなで一生懸命に踊ってくれました。

2番手は、ブラスバンド部。クリスマスソングメドレーを披露してくれました。

最後は、有志の歌の発表です。2年2組の「リコピン」さんと、3年8組の男子グループが見事な歌唱を披露してくれました。

生徒会,学校生活,サッカー部,福祉ボランティア活動

 中間テスト最終日。午後からボランティア清掃を行いました。今日の参加は、サッカー部・生徒会・有志の生徒と、サッカー部顧問の大木先生、四方校長先生でした。

ずいぶんきれいになりました。参加してくれた生徒たち、お疲れ様でした。

学校行事,生徒会,軽音楽部,ダンス部

 昨日の校内文化祭に引き続きまして、今日は刈谷市総合文化センターにて校外文化祭を執り行いました。
 軽音楽部の発表から始まり、音楽コンクール優勝クラスである、1ー9組の合唱、生徒会企画のミニコント、ダンス部の発表など、文化祭ならではの盛りだくさんな内容で、みんなの心も盛り上がっておりました。

 そして、ゲストによるスペシャルライブですが、今年はwacciの皆さんがliveを披露してくださいました。

 「最上級」から始まり、立て続けに「大丈夫」を披露、三曲目には「男友達」を演奏して、星城生独特のノリを生み出し、笑顔で溢れる空間となりました。
 「別の人の彼女になったよ」では、しっとりと涙を誘い、生徒の心も掴まれていました。そして、青春の切なさを感じさせる「空に笑えば」から、MCにてほっこりするひとときがありました。

 終盤は「リスタート」「僕らの日々」と立て続けに疾走感のあるナンバーを奏で、「宝物」では皆で歌い、温かい空気に包まれました。
 アンコールにも答えてくださり、それぞれの過去を語ったMCから突如として生まれた「ラーメン一丁」も披露してくださり、会場の一体感がより強まりました。

 最後は「感情」で締めくくられ、終演後には感謝の気持ちを込めて花束の贈呈を行い、校外文化祭は幕を降ろされました。

 思い出に残る文化祭となりました。引き続き、来月に残る体育祭を成功させ、良き学園祭となるよう、がんばっていきましょう。

学校行事,生徒会,部活動

ファイル 4519-1.jpgファイル 4519-2.jpgファイル 4519-3.jpgファイル 4519-4.jpgファイル 4519-5.jpg

 今年度前期生徒会メンバーが決まりました。

 前期生徒会役員に立候補した生徒らが昨日の立ち会い演説を経て今日、その結果が発表されました。

【令和元年度 前期生徒会】
会 長 3年 高須 みな
副会長 3年 丹下 由梨
総 務 2年 且原 滉基
書 記 3年 川本 真聖
書 記 2年 井本 颯太
会 計 2年 加藤 隆也

 みなさん一様に自分の考えを具体的にしてわかりやすく発表してくれました。自分たち生徒会メンバーだけが行事に臨むのでは無く、先生も生徒みんなも星城チーム一丸となって行っていこうとする姿勢が汲み取られました。

 生徒会が中心となって……ではなく、一人一人が活躍していこうとする。それで学校全体が盛り上がっていく。そんな学校にしていきましょう。