プログラム科目

本日のマネーマネジメントⅠは、「キャッシュフロー表」を作成し、将来のライフイベントにかかる予算などを計算しました。作成したものをもとにグループワークを行い、「ニーズ」「ウォンツ」に分け、必要な予算を貯蓄するなど考えました。
最後には、名古屋の嫁入り動画を視聴し、「嫁入りトラック」「嫁入りタクシー」「菓子まき」など最近では見られなくなってきましたが、名古屋の文化に触れることができました。

グローカル探究/未来探究/sports knowledge

5/25 6限  前回のSGL活動にて2年生の先輩方から花植え活動について引継ぎをうけた1年生たちですが、今日の授業では実際に自分たちが活動を行う花壇の手入れを行いました。初めての校外での活動です。自分たちの担当する花壇を実際に目にすることで、今後の花植えの構想を明確にする。さらには、この期間に生えてきた雑草を取り除き花壇をきれいにすることで、景観を良くする。この2点を軸に本日の活動を行いました。

場所によっては雑草が生い茂っていて取り除くのも一苦労している班がありましたが、みなそれぞれが頑張ってくれたおかげで無事気持ちのいい花壇の状態にすることができました。作業後には、「防草シートを買おう!」「花の数を増やそう!」「こういった花にするのはそうかな?」なんて話し合う声も聞こえました。これから頑張って構想を形にしていきましょう。


2年生は6月8日に行う分野別協議会にむけて、各グループで啓発素材のテーマ決めを行いました。

1年次には豊明市の地域課題に対して提言をすることで終えていたSGL活動ですが、2年生の活動ではその地域課題に対して解決に繋がる啓発素材を作成し、対象の方々に使ってもらう・取り組んでもらうことで、課題解決に実際に取り組んでいきます。高校生の立場で見える視点・行動力を活かして実現可能な案を出し、それを形にし、実際に使ってみて、フィードバックをいただき、さらなる改善を行う。所謂、Plan・Do・Check・Actionのフレームワークを行うことで豊明市の未来だけでなく、生徒自身の将来につながる経験をしてもらうことを目指しています。

さて、本日はテーマを決め、どういった物にしていくのかをグループで相談しあっていました。先生方から先輩方の今までの制作物を聞いたり、ネットで豊明市の活動を調べたり、それを踏まえて自分たちはどういった案にしたいのか議論を重ねて、生徒達は意欲的に話し合いをしています。

6月8日にはコンソーシアムの方々にお越しいただき、自分たちが考えたものをプレゼンし、それに対して、専門的な視点からのアドバイスをいただくことになっています。短い期間でどこまで原案をブラッシュアップさせていけるか、難しいこととは思いますが楽しみながら活動に励んでいきましょう。

グローカル探究/未来探究/sports knowledge

 5/26 金曜5・6限、前回に引き続き各コースに分かれて研修先の事前調査と行程づくりを進めました。
 東北・関東コースは、東京都の食や伝統芸能・文化、観光名所・ランドマークなどを分担して調べて発表しました。交通手段、食事場所、必要経費などを各自で調査し、詳細な行程表を作成しました。
 中国・四国・関西コースは、一時は破綻寸前だったユニバーサルスタジオジャパン(USJ)がなぜ復活できたのかを調べました。その後、アトラクションの各時刻における待ち時間を考慮しながらUSJ内での活動計画を立てました。
 九州コースは、核兵器を使用する「平和と戦争ゲーム」に取り組んだ後、長崎の原爆と核兵器の現状を学び、核兵器の削減について話し合いました。その後、長崎市観光マップを参考にして、詳細な行程表の作成を進めました。
 沖縄コースは、沖縄の陸、海の植物や生物を付箋に書き出し、X チャートで分類しました。現地で写真を撮影し、パンフレットづくりに活用します。そして、首里城見学から空港集合までの移動手段と行動計画を作成しました。

空手部,部活動

5/20.21、県総体がアルコ清洲で行われました。結果を報告します。

●女子個人形

準優勝・・宮ノ腰優鈴(全国総体・東海総体出場)

●男子個人形

第3位・・森田康介(東海総体出場)

●女子個人組手

優勝・・齊藤美羽(全国総体・東海総体出場)

準優勝・・上垣内柚季(全国総体・東海総体出場)

第3位・・市川幸歩(東海総体出場)

第5位・・鈴木志歩、三﨑莉緒、大野寧(東海総体出場)

●男子個人組手

優勝・・数井義英(全国総体・東海総体出場)

準優勝・・澤田大和(全国総体・東海総体出場)

第5位・・木下敬斗(東海総体出場)

●女子団体組手

優勝・・全国総体・東海総体出場

●男子団体組手

優勝・・全国総体・東海総体出場

苦しい戦いでしたが、何とかインターハイを勝ち取ることができました。ここが、令和5年のスタートです。また頑張ります。

グローカル探究/未来探究/sports knowledge

 5時間目は、「安全な水とトイレを世界中に」をテーマに学習しました。最初に自分の1日の生活の中でどれくらい水を使っているかについて予想しました。日本人は1日平均して約287L使っています。予想したよりも多く使っていることにみんな驚いていました。そして、目には見えない仮想水(バーチャルウォーター)が自分たちのとる食事にどれくらい使われているかについて仮想水計算機を用いて計算しました。その中で肉、野菜、卵にはとても多くの水が使われていて、食料の多くを輸入に頼っている日本においても水に関する問題は例外ではないということを知りました。

 6時間目は、「水を自由に使うことができないとどのような問題が発生するか?」の問いで、その問題について付箋に書き出しました。集まった付箋をXチャートで分類して、各問題の解決策を考えました。最後に、自分たちの意識や行動を変えるために、どのようなルールを提案できるかについて考えて発表をしました。これからぜひ実践してほしいと思います。

プログラム科目

今回はカレンダーを使って、

①3×3の正方形に入る9個の数字の合計を出してみよう。

②先生は一瞬にして合計を出したけど、どうしてだろう

をテーマにグループで考えて発表しました。

記号を使ったり、数の差を考えたり、数式を使ったり…

それぞれのグループが話し合い、方法を工夫して他の班に伝えました。

発表後は他の班が考えた内容を再度確認して、記録に残しました。

部活動,演劇部

皆さんこんにちは演劇部です!アクセスして下さりありがとうございます!新学期が始まってからはや1ヶ月半となり、新生活にも慣れ始めた頃かと思います。

さて、演劇部ではいよいよ夏の大会に向け本格的に稽古が始まりました!

演劇部では、役者だけでなく音響、照明舞台監督等々…様々な役職の方がおり、皆で一丸となって1つの舞台を良いものにするため協力し、意見を出し合っています!

そして、演劇部ではセリフを読む、動きの練習以外にも、体幹や筋トレ、発声に柔軟等の運動もしています!それぞれ大変で辛いこともありますが…部員のみんなで一緒に楽しく活動しているので、頑張れます!

私も演劇部としての初めてのことが多い中で不安少し、ワクワクいっぱいと楽しい日々を送っています!

ぜひ、こんなに良い演劇部に入って見ませんか!?兼部もOKです!何時でも見学でも部員全員でお待ちしています!!

お読みいただきありがとうございました!

1年女子部員 (役者)

プログラム科目

本日のマネマネⅠは、『ESG』投資について、『キャッシュフロー表』の作り方について学びました!

『E』環境『S』社会『G』企業統治 に配慮している企業に投資を行う投資信託等ができることを伝えました。

また、後半には『キャッシュフロー表』の作り方について学び、将来のプランを立てる説明を行いました。次回はタブレットを使い、個々のキャッシュフロー表づくりを行います!

プログラム科目

本日の小論文探究(グループ小論文)では、5月24日(水)に実施される小論文模試「直前スペシャル」として熱の入った授業を行いました!

小論文に必要な基礎知識の確認を行い、小論文模試での高評価を期待しています!

部活動,陸上競技部

5月19日~21日    岡崎竜北スタジアムにて愛知県高等学校総合体育大会が行われました。

本校陸上部から3年生の田子山さんが走幅跳と三段跳の2種目に出場し、三段跳で自己ベストの13m75を跳び、第3位となりました。

6月に静岡で行われる東海大会にむけ、更に練習に取り組みたいと思います。

ご理解、ご協力いただき、支えてくださいましたご家族のみなさま、応援してくださいましたみなさまに感謝いたします。ありがとうございました。