学校生活

1年生書道選択者の書いた年賀状が、2号館2階に展示してあります。

メールやLINEなどのやりとりが増え、高校生は年賀状をほとんど書かなくなってしまいました。毛筆で、となると、なおさらです。

初めて年賀状を書くという生徒も多かったです。

日本の良い伝統文化である書道&年賀状。今後も続けて欲しいですね。

学校生活,国際交流

日本へ来て4か月、星城高校に通う留学生たちは、少しずつ、しかし確実に、日本語を習得し日本の生活習慣を身につけています。今日は、久しぶりに彼らの活動を覗いてみました。

テーマは「夢のかけ橋」。それぞれ楷書、草書、行書で書いていました。

どうですか? うまく書けましたか?

空手部,部活動

1/13、今年も星空杯が開催されました。星空杯は星城高校に選手を送っていただいた道場を中心に、お世話になっている道場や日頃から懇意にしている道場へお声がけして行われる大会です。今年度で14回目となりました。愛知県だけではなく、静岡県(3道場)・岐阜県(1道場)・三重県(1道場)と足を運んでくださり、今年度は30道場・39チーム・124名のエントリーと、過去最多のエントリー数となりました。結果は下記のとおりです。

●中学2年男子(38名エントリー)

優勝・・栗田侑(浜松開誠館)

準優勝・・中川雄大(静岡北)

第3位・・増田海人(浜松開誠館)

●中学1年男子(48名エントリー)

優勝・・太田生吹(常葉菊川)

準優勝・・水野光琉(名空会豊田)

第3位・・金丸航己(WKA)

●中学2年・1年女子(37名エントリー)

優勝・・荒木柚乃(水風会)

準優勝・・初鹿志帆奈(浜松開誠館)

第3位・・曽根紅愛(清空塾)

●男子団体組手(26チームエントリー)

優勝・・浜松開誠館A

準優勝・・静岡北A

第3位・・常葉菊川A

●女子団体組手(13チームエントリー)

優勝・・常葉菊川

準優勝・・浜松開誠館

第3位・・清空塾

道場の後輩たちの奮闘は、先輩である現・星城高校空手道部員の活力となったはず。後輩たちに負けないよう、明日以降の高校生の活躍に期待します。

なお、昼休みには恒例となった3年生vs現役生+αの引退試合が行われました。3年生が『星城』を胸に戦うのはこれが最後かと思うと、少し寂しさを感じましたが、楽しいひと時を味わう事ができました。

学校行事

令和2年1月11日(土)、名古屋工業大学 NITech Hall(ナイテックホール)で、あいちSTEM能力育成事業「知の探究講座」全体発表会が行われました。

愛知県教育委員会が主催して、県内の6大学(名古屋大学、愛知教育大学、名古屋工業大学、豊橋技術科学大学、豊田工業大学、愛知県立大学)で、

各教科での学習を実社会での問題発見・解決 にいかしていくための教科横断的な教育を推進するために、選抜された150名の高校生を対象に

それぞれの大学の先生方による講義を各大学に分かれて約半年間実施しました。

当日は10名の代表生徒が発表しました。そして、星城高校仰星コース2年2組中嶋彩乃さんは愛知県立大学での講義内容の一つ「信頼関係とは何か」について

グループの代表として発表しました。堂々としていてとてもわかりやすいプレゼンテーションでした。

終了後、「高校生としてできる範囲で好奇心を持って学ぶことができていました。今回の受講をよい経験として、課題に対し疑問を持ち、それを解決するという

プロセスを今後も進めて探究を続けて欲しい」と大学の先生からの講評や激励の言葉をいただきました。

学校生活,国際交流

3月17日~29日までオーストラリア短期留学が行われます。留学に参加する生徒たちの学習会が、本日スタートしました。

ジェフリー先生の指導の下、全部英語で行われた学習会。

今後も、出発まで6回程度の学習会が予定されています。

学校行事

3学期がスタートしました。

校長式辞では、次のようなお話がありました。

・お正月に行われた箱根駅伝では、東京~芦ノ湖間の217.1kmを10人の選手がタスキをつなぎます。今年は、青山学院大学が優勝しました。2位の大学と、約3分差の「圧勝」でした。

 217.1kmで3分差、というのを平均すると、「1kmあたり 0.84秒の差」です。わずかな差を積み重ねると、大きな差になり、圧勝という成果があがるわけです。

・勉強でも、「あと5分やろう」、「あと1つ単語を覚えよう」、「あと1問解こう」。この差の積み重ねが、大きな学力の差になります。

・寅さんの映画の中でも、夏目漱石の「吾輩は猫である」の中でも、「勉強は自分の為にする」ということが言われている。

3年生は、今月18日・19日に大学入試センター試験があり、月末からは私立大学の一般入試が始まります。最後まで、受験に対して執念を持ち、全力を尽くして頑張りましょう。

空手部,部活動

桃太郎杯 1年生大会の結果を報告します。

●女子団体組手

1回戦 京都両洋(京都)4-0

2回戦 大分南(大分)2-2内容勝ち

3回戦 福井工業大学附属福井(福井)0-3

➡︎ベスト16

●男子団体組手※2回戦スタート※

2回戦 埼玉栄(埼玉)3-2

3回戦 神港学園(兵庫)0-3

●女子個人組手

・・田中雪華

1回戦 奈良朱雀(奈良)3-2

2回戦 筑紫女学院(福岡)7-0

3回戦 夙川学園(兵庫)0-0判定勝ち

4回戦 城南学園(大阪)0-3

➡︎ ベスト16

・・盛田万桜

1回戦 佐世保北(長崎)0-1

●男子個人組手

・・中川駿斗※2回戦スタート※

2回戦 猶興館(長崎)5-2

3回戦 高松中央(香川)0-8

・・松浦友哉※2回戦スタート※

2回戦 浦添(沖縄)不戦勝

3回戦 花咲徳栄(茨城)3-0

4回戦 日本航空(山梨)3-2

5回戦 大阪学芸(大阪)0-0判定負け

➡︎ ベスト16

男子は団体の初戦が強豪・埼玉栄さんでした。最後まで気迫溢れる試合で逆転勝利をしてくれました。このまま波に乗れるかと期待しましたが、3回戦で敗退です。安定感と確実性が、今後の課題です。また、個人組手では松浦友哉が花咲徳栄・日本航空と強豪相手に連続して勝ち上がりましたが、こちらもコート決勝で敗退、ベスト16でした。

女子は本大会に引き続き、団体組手を勝ち進みましたが、またもやベスト8の壁を越えられませんでした。また、個人組手でも田中雪華がコート決勝まで進むものの、最後は敗退。こちらもベスト16です。

本大会・1年生大会を通して、多くの【ベスト8の壁】に跳ね返されてしまいました。この悔しさを忘れずに全国選抜へ向かいたいと思います。

そのほか

新年明けましておめでとうございます。

冬休みも本日まで。明日は3学期始業式、2時間目からは授業の開始です。体調を整えて、よいスタートが切れるようにしていきましょう。

空手部,部活動

桃太郎杯 本大会の結果を報告します。

●女子団体組手※2回戦スタート※

2回戦 神港学園(兵庫)3-2

3回戦 福岡工業大学附属城東(福岡)3-1

4回戦 高崎商科大学附属(群馬)2-3

➡︎ ベスト16

●男子団体組手

1回戦 小倉工業(福岡)3-2

2回戦 おかやま山陽(岡山)1-4

●女子個人組手

・・鈴木桜

1回戦 阪南大学(大阪)2-0

2回戦 松商学園(長野)5-0

3回戦 横浜創学館(神奈川)1-1 先取勝ち

4回戦 高崎商科大学附属(群馬)1-0

5回戦 帝京(東京)1-2

➡︎ ベスト16

・・伊藤寧優

1回戦 鳴尾(兵庫)4-0

2回戦 光明学園相模原(神奈川)3-1

3回戦 熊本マリスト学園(熊本)2-0

4回戦 倉敷(岡山)1-0

5回戦 高崎商科大学附属(群馬)0-2

➡︎ ベスト16

●男子個人組手

・・松久保喜生

1回戦 東岡山工業(岡山)6-0

2回戦 長田(兵庫)1-0

3回戦 東福岡(福岡)0-4

・・竹平涼真※2回戦スタート※

2回戦 高崎商業(群馬)0-3

今日の監督推薦は、女子個人戦に出た伊藤寧優と鈴木桜です。団体戦でも個人戦でも、しっかりとしたパフォーマンスをしてくれました。

女子は団体戦・個人戦ともに勝ち上がることができましたが、ベスト8の壁を越えることができませんでした。練習試合とは違う、冠のついた大会で得た経験を、この後もいかしてもらいたいです。また、男子は女子に負けないように頑張ってもらいたいです。

空手部,部活動

毎年恒例の桃太郎杯に参加するため、岡山県に向かいました。先日のカッパ杯から1週間。年末年始をゆっくりと過ごして心身ともにリフレッシュしての参加です。

本日(1/4)は練習会。男女ともに多くの学校と練習試合をすることができました。いよいよ明日が大会本番。新年最初の大会で、いい経験を積んでもらいたいです。

今年最初の監督推薦は、2年生・佐橋佑星と1年生・加古夏稀です。佐橋は年末から、少しずつ安定感を出せるようになってきました。今日の練習会でも何をするべきかを理解して試合をしてくれました。また、加古も今の課題を認識してやってくれました。2人の奮起に期待します。

今回の遠征では、3年生の伊藤颯彪先輩と卒業生の鈴木楓先輩が、妹の応援で現地入りしました。せっかくなので、監督補助をしてもらいました。2人ともありがとうございました。