学校生活,SGH/文部科学省指定 地域協働推進校

今回の2年生のSGL活動では、先日開催された全国高等学校グローカル探究オンライン発表会にて集められた全国の学校の成果発表を観た後、ベトナムへのオンラインツアーを実施しました。


全国の学校の成果発表について、発表会にて受賞されたものを主に各クラスで観ました。どの学校の取り組みも充実しており、また各学校のある地域毎に特色のある探究で大変興味深い内容でした。


後半で実施したオンラインツアーでは、現地で案内しながら中継しているガイドさんの下、ホーチミン市内を見て回りました。実際に現地を散策しているような感覚で、現在のホーチミン市内の様子を知る事ができました。


次回のSGL活動ではカンボジアへオンラインツアーを実施する予定です。ツアーを通して、視野を広げる事でさらに学びを深めたいと思います。

学校行事,学校生活,部活動,野球部

 2月6日(土)、星城高等学校硬式野球部卒部式を行いました。
 今年は、緊急事態宣言が発令されていることから、会場を南風グラウンドにするとともに内容を短縮しましたが、幸いにして、気温が高く、天候に恵まれたため晴れやかな気持ちで実施することが出来ました。
 3年生のみなさんは、大学・専門学校・就職と進む道は様々ですが、学園長や理事、OB会長、父母会会長、監督等の言葉や野球部3年間で学んだ「感謝」と「全力」を忘れずに過ごし、心身ともにさらに成長してほしいと思います。これからは、星城高等学校野球部OBとして、後輩の応援をよろしくお願いします。

学校生活,福祉ボランティア活動,部活動,野球部

 1月25日(月)第3回(最終回)が行われました。

 今回は、NPO和来代表理事 中村直子様に来校していただき、第1回・第2回のまとめとして、今まで学習したことをワークシートに記入し、発表することでみんなの意見を共有し、幅広い考え方があることを学びました。また、「コミュニケーションの基本を学ぼう」というテーマで「マナーとは?」「なぜマナーが必要か?」「基本的マナー」などについて話し合い、介護の現場では挨拶や言葉遣い等が大切であることを理解するとともに、講座の最後には、デイサービスで実際に行われる、新聞を使ったレクリエーションを体験し、介護や福祉に必要な知識や考え方、発想を体験することができました。

 3回の講座を経験して、介護や福祉分野にかかわらず、日頃の学校生活での友人との関わり方に活用したいと思います。

学校生活,福祉ボランティア活動,野球部

明日に推薦入試を控え、野球部の部員たちが学校近辺の通学路の清掃を行いました。

吸い殻や空き缶・ペットボトルなど、多くのゴミを拾ってきました。

また、排水溝には落ち葉が貯まっていて排水が悪くなっていたので、全部取り除いてくれました。

お疲れ様でした。

学校生活,SGH/文部科学省指定 地域協働推進校

本日のSGL活動では、探究発表の内容とスライドの準備を行いました。各班、個性の溢れる発表に仕上がってきています。さまざまな角度から豊明市について考え、ユーモアあふれる提言をまとめました。また、自分たちの考えを第三者にどのように伝えるのかについて、頭を悩ませている班が多くありました。スライドにおいては、見出しの工夫、画像の位置、着眼ポイントの強調など、視聴者の視線の動きに注意して作っているようでした。発表原稿も、言葉一つ一つを丁寧に選択して、失礼に感じる人がいないか、わかりやすい順番で話せているか、実際に話す速度についても吟味し練習を重ねておりました。順調に進んでいる班では、セルフレコーディングまで済んだ班もあり、次回の発表では、各々の班がどのようにまとめて完成させてくるのか、大変おもしろくなると思います。うまくいかなかったことも含めて、いいチャレンジができるとよいですね。

学校生活,SGH/文部科学省指定 地域協働推進校

3学期1回目のSGL活動、ニ年生の活動は、各クラスにて各班の活動の報告、まとめの発表を実施しました。
各教室にて班ごとに取り組んできたここまでの探究活動の成果を6分程度にまとめ、スライドを用いて報告、共有しました。併せて、発表の内容について採点して、クラス毎の代表班の選出も行いました。
どの班の発表も興味深い内容で、高校生ならではの切り口での提言がとても新鮮でした。今日の活動が、地域の課題解決の助けになる事を期待しています。

学校生活

 本館南外庭の花壇に、父母の会に買っていただいたパンジー等のお花を1年9組の外庭の清掃当番で植えました。外庭の雰囲気が変わった様に思います。 水遣り等の面倒は外庭の清掃当番でやっていきます。

 綺麗に咲きそろうことを期待して見ていてください。

学校生活

 受験生にとって最後の追い込みとなるこの冬休み。新型コロナウィルス感染症予防対策も受験対策への重要な要素となっています。そんな中、特進コース3年生の皆さんに手指用消毒スプレーが手渡されました。

 手洗い・うがいはもちろんのこと、手指の消毒も日常の風景となっています。最後の受験まで、決して気を抜かない、諦めない頑張りを期待しています!

学校生活,SGH/文部科学省指定 地域協働推進校

12/5(土) の1年生SGL活動では、探究成果発表に向け、グループ活動が中心となる1日でした。データ収集を行うため、アンケートを校内・校外で実施する班や、電話での聞き取りを行う班など、班ごとの色が大きく出てきました。また、発表内容もスライド作成・原稿作成を通じて、一貫性があるかないか、どう伝えたら伝わりやすいのかなど、活発な話し合いがされていました。

年間を通じてグループでの話し合いも慣れたものになってきましたね。具体的な話が円滑に多くなされるようになってきました。

さて、年末に向けひとまず形にしていく段階に入ります。どんなものに関心を持ったのか、何を問題視したのか、そしてそれをどう改善していくのか、それぞれの班の特色がよく出た発表案を楽しみにしていますね。

学校生活,SGH/文部科学省指定 地域協働推進校

2年生の各班、啓発素材開発もほぼ完成となり、今度はその活動のまとめ、発表のための準備を進めています。

新型コロナウィルスの影響によって活動が制限される中、コンソーシアムの方々、また地域の方々はじめSGL活動に関わった方々のお陰で、ここまで開発を進める事が出来ました。

開発した素材をもって、地域の課題解決に貢献できるよう最後まで精一杯活動を進めていきたいと思います。

また今回の活動が年内最後の活動となりました。改めて、ご協力頂いた方々に感謝を申し上げます。

1月から始まる残りの活動において、今日までの成果を発表していきたいと思います。