学校行事,学校生活

本日、入学式が行われました。

コロナウイルスの影響で、例年よりも時間を短縮し、来賓の方々の列席もなし。

新入生も保護者の方々も全員マスク着用で、体育館のドアも開放した状態で行われました。

新入生代表の仰星コース廣田絢大(けんと)君の新入生代表宣誓に続き、校長先生の式辞がありました。式辞の中では、星城高校3年間で、困難に打ち勝つ強さを持ち、光り輝く3年間にして欲しい、という言葉が述べられました。

出身中学から祝電をいただきましたので、ここでご披露させていただきます。

ありがとうございました。

学校行事

第55回卒業証書授与式が挙行されました。


卒業生481名は、学園関係者・小浮豊明市長をはじめとした多くの来賓の皆様・卒業中学校の先生方・卒業生を上回る600名あまりの大勢の保護者の方からの祝辞と祝福を背に、胸を張って卒業していきました。

出身中学校からは、祝電もいただきました。

 祝福の言葉を頂戴した皆様方、有り難うございました。卒業生に変わってここで御礼申し上げます。

 冒頭から感動の涙で答辞を読みあげた剣道部の大串すずさんに象徴されるように、担任サイドからも卒業生の皆さんからも感極まらない様子が多く見受けられました。その涙の数は、立派な式であったと評価をいただいたかのようで、一担任としてもほっと安堵しております。おかげさまで、次のステップに進む卒業生たちは自信を持ってくれたと自負しています。

 
この感動があるからこそ、卒業生たちは次のステップでも頑張ってくれることでしょう。

 この喜びがあるからこそ、私たちは次のクラスに向けて頑張ることが出来ます。

 みさなん3年間お疲れ様でした。 そして重ね重ね有り難うございました。

学校行事

明日は卒業式です。
 

長い歴史と伝統を引き継いできた星城高校第55回の卒業式を迎えます。

午前中は、リハーサルが行われました。午後からは、表彰が行われました。

星城の卒業式には、生徒の活躍を讃える「表彰」が多く、相当な時間を要します。だから「前日表彰」と「当日表彰」とに分けて行われています。

今日表彰されたのは皆勤賞の71名、部活動で全国大会で優勝や出場された皆さんを讃える特別功労賞の50名、同じ部活動でも東海大会や県大会に出場して活躍した功労賞の96名。

特に目を引いたのは、小学校からずっと皆勤を継続してきた12年間皆勤者が8名。中学校と高校の6年間皆勤者が17名。よく頑張りましたね。家庭の協力と努力も伺われます。

みなさん大きな返事で表彰に応え、自信を持って、逞しく、胸を張って卒業する姿勢があり感無量でした。

明日は好天に恵まれるようですね。学校が最も盛り上がる感動的な1日となるでしょう。

ご来校の際は公共交通機関をご利用ください。現時点で駐車スペースは予約で全くございません。

保護者の皆様は、9:15までにお越し下さい。

学校行事

2月19日6限LHRの時間に、2年生の特進、アスリート特進クラスの生徒は
岐阜薬科大学学長の稲垣隆司先生を招いて環境問題についての講義を受けました。

講義のテーマは
「美しい星・生命の星」地球を未来に引き継ぐために
~身近にできることから考えるSDGs~

講義の内容は多岐にわたり、地球の誕生から現在までの環境変化の歴史から始まり、
今、人類が地球規模で抱えている環境問題、社会問題について、
 そして、生徒たちがこれから取り組むべきことなどでした。

多くの大切なことを限られた時間のなかで、わかりやすく説明していただきました。

生徒たちは、メモをとりながら、真剣なまなざしで聴き入っていました。

以下は、生徒の感想です。

 地球誕生からの歴史の中で、産業革命から現在までの短い間でこれほどまでに地球が壊されていることを知り、とても驚いた。何億年という長い時間を経て人間以外の多くの生物に作ってもらった地球を人類が破壊していてることを危機に感じていない人が多くいるとが問題だと思う。今の状況が深刻だと言うこと発信することが今、自分たちにできることだと思う。

 世界ではまだまだ貧困や飢餓に苦しみ、健康状態もよくない人々が多くいることを知った。自分が感じているより温暖化は進んでいて、とても危険な状態であることが分かった。募金やボランティアなど小さなことでも自分でやれることは積極的に参加したいと思った。

 世界には1日100円程度で生活している人がいることを知った。自分の周りにどれほど無駄なことがあるのかを考えさせられた。人任せにするのではなく、環境を守ることを常に意識して生活したいと思った。

生徒の問題意識も大いに高まりました。

学校行事

2月21日(金)の卒業式を間近に控えた3年生に向けて、父母の会企画で「卒業生を送る会」が催されました。
 星城高校は「本物に臨ませることによる教育」が基本にあり、校舎内至る所に絵画や銅像が身近に展示されて、まるで美術館のようなのです。
今日の「送る会」は、「太鼓演舞の本物」を見せていただく「独楽(こま)」の皆さんのパフォーマンスでした。「独楽」のみなさんはかれこれ10年もの間星城高校に来ていただいています。

 しかし、今年の構成は例年と違い、「講話」のような「語り」が加わっていました。(普段は関西系面白さ満載でした)高校時代から現在に至るまでの経歴。その苦労や学び得たことなど、卒業を目前にした星城生への「はなむけ」となりました。
 独楽の皆さん有り難うございました。 

学校行事,剣道部

今日は本校主催第37回石田杯争奪剣道大会がおこなわれました。
 剣道競技は、中学校県大会レベル出場校を中心にした団体戦で、男女別で開催しています。愛知県内の剣道に志す男女の中学校「剣士」選手らと競技関係者・応援者・星城高校Staffなど総勢二千名を超えるかと思われる大勢の来校者で、早朝からごった返していた校内外でした。駐車などのスペース許容台数を遙かに超えてしまい、近隣住人の皆様にはたいへんご迷惑をおかけいたしました。
 結果は西尾市立平坂中学校が男女とも優勝でした。しかも高評で平坂中学校の女子の皆さんの挨拶がとても良く、模範にしようと呼びかけられるなど高い評価をいただきました。
 結果は以下のとおり
【男子の部】
優 勝 西尾市立平坂中学校
準優勝 西尾市立鶴城中学校
第3位 知多市立中部中学校
第3位 西尾市立東部中学校

最優秀選手賞 都築天斗(平坂中学校)
優秀選手賞  布村颯太(平坂中学校)
同     井関 爽(鶴城中学校)
同     稲垣優真(西尾東中学校)

【女子の部】】
優 勝 西尾市立平坂中学校
準優勝 西尾市立鶴城中学校
第3位 常滑市立鬼崎中学校
第3位 西尾市立福地中学校

最優秀選手賞 志賀美優(平坂中学校)
優秀選手賞  溝口若菜(鶴城中学校)
同     笠原綾華(鬼崎中学校)
同     田中愛寿可(知多中部中学校)

学校行事,学校生活

本日の6限目、1年生は小論文理解セミナーを受講しました。

進路を考える上で、勉強が必要となる「小論文」。そもそも「小論文」とは何か、小論文を書く上でのポイントなど、名英ガイダンスの木野村茂美先生から丁寧に教えていただきました。

話し言葉を書き言葉に変えるのに苦労している姿が見受けられました。皆、真面目に受講しており、今後の小論文テストへの期待が生まれました。来月が楽しみです。

学校行事

センター試験前日、記念館でセンター試験の直前指導、激励が行われました。

担当の先生からの受験上の注意や心得に続き、校長先生から激励の言葉をいただきました。

学校行事

令和2年1月11日(土)、名古屋工業大学 NITech Hall(ナイテックホール)で、あいちSTEM能力育成事業「知の探究講座」全体発表会が行われました。

愛知県教育委員会が主催して、県内の6大学(名古屋大学、愛知教育大学、名古屋工業大学、豊橋技術科学大学、豊田工業大学、愛知県立大学)で、

各教科での学習を実社会での問題発見・解決 にいかしていくための教科横断的な教育を推進するために、選抜された150名の高校生を対象に

それぞれの大学の先生方による講義を各大学に分かれて約半年間実施しました。

当日は10名の代表生徒が発表しました。そして、星城高校仰星コース2年2組中嶋彩乃さんは愛知県立大学での講義内容の一つ「信頼関係とは何か」について

グループの代表として発表しました。堂々としていてとてもわかりやすいプレゼンテーションでした。

終了後、「高校生としてできる範囲で好奇心を持って学ぶことができていました。今回の受講をよい経験として、課題に対し疑問を持ち、それを解決するという

プロセスを今後も進めて探究を続けて欲しい」と大学の先生からの講評や激励の言葉をいただきました。

学校行事

3学期がスタートしました。

校長式辞では、次のようなお話がありました。

・お正月に行われた箱根駅伝では、東京~芦ノ湖間の217.1kmを10人の選手がタスキをつなぎます。今年は、青山学院大学が優勝しました。2位の大学と、約3分差の「圧勝」でした。

 217.1kmで3分差、というのを平均すると、「1kmあたり 0.84秒の差」です。わずかな差を積み重ねると、大きな差になり、圧勝という成果があがるわけです。

・勉強でも、「あと5分やろう」、「あと1つ単語を覚えよう」、「あと1問解こう」。この差の積み重ねが、大きな学力の差になります。

・寅さんの映画の中でも、夏目漱石の「吾輩は猫である」の中でも、「勉強は自分の為にする」ということが言われている。

3年生は、今月18日・19日に大学入試センター試験があり、月末からは私立大学の一般入試が始まります。最後まで、受験に対して執念を持ち、全力を尽くして頑張りましょう。