6/19(日)緑区スポーツセンターで県総合ダブルスが行われました。
3年生にとっては最後の試合で、本日をもって引退となります。約2年半、辛いことや大変なことも多かったと思いますが、このバドミントン部で学んだことを今後の人生に活かしていって欲しいです。次は進路決定に向けて頑張ってください!
1,2年生は新チームで、秋の新人戦に向けて目標を立てて練習を頑張ります。
引き続き応援よろしくお願いいたします。





6/19(日)緑区スポーツセンターで県総合ダブルスが行われました。
3年生にとっては最後の試合で、本日をもって引退となります。約2年半、辛いことや大変なことも多かったと思いますが、このバドミントン部で学んだことを今後の人生に活かしていって欲しいです。次は進路決定に向けて頑張ってください!
1,2年生は新チームで、秋の新人戦に向けて目標を立てて練習を頑張ります。
引き続き応援よろしくお願いいたします。
6月11日、12日の2日間、豊橋市総合体育館にて東海大会が行われました。結果は以下の通りです。
一回戦 VS岐阜高校
複1:深見・百合草 21-16 21-15
複2:松元・唐 22-20 15-21 21-19
単1:高橋 21-23 21-19 18-21
単2:松元 17-21 12-21
単3:百合草 19-21 21-18 18-21
初戦敗退となりましたが、それぞれが最後まで全力で戦い抜くことが出来ました。
3年生にとっては最後の高校生の試合で、プレッシャーもある中、後輩たちへバトンを繋いでくれました。この東海大会を通して、チームの絆を改めて実感しました。
保護者の方々、たくさんの応援ありがとうございました。
この悔しさをバネに引き続き練習を頑張ります。よろしくお願いします。
団体戦 5月21日(土)
女子 第三位 (東海大会出場)
ダブルス 5月22日(日)
深見・百合草 ベスト16
高橋・葭田 出場
青木・簗瀬 出場
齋藤・葭田 出場
思うような結果が出せず悔しさの残る試合でしたが、今もっている力を最後まで出しきれたと思います。団体では東海大会まで繋げることが出来たので、次に向けて準備をし、今日の反省を生かしていきたいです。来週はシングルスがあります。引き続き応援よろしくお願いします。
5月3日(火)
今日は、奈良の育英西高校と練習試合をしました。
育英西高校は、速いフットワークと粘り強いラリーが印象的でした。逆転打を何度も打たれ、苦戦することが多かったです。今回学んだことを学校に持ち帰り、今後の練習に活かしていきたいです。
約3週間後から県大会が始まります。
目標の結果が残せるように、みんなで力を合わせて頑張ります!
応援よろしくお願いします!
女子 優勝 髙橋
3位 唐
ベスト8 百合草
ベスト16 青木、齋藤
男子 3位 嶺村
3位 金井
ベスト16 前嶋、池本
以上9人が県大会出場を決めました。
支部予選はこれで全ての日程が終了です。
今回の大会は人数制限がありながらも保護者の方の応援が可能になり、これまでとは違った緊張感がありました。この大会を通して貴重な経験がたくさん出来たので、県大会で活かしていきたいです。応援ありがとうございました!
女子 優勝
最後まで3-0で勝ちきることが出来ました。
現段階でチームとしてはまだ足りていない部分も多く、課題がたくさん見つかる試合でしたが、今ある力でそれぞれが役割を果たし、みんなで勝利を掴みました。今回の団体戦を通して経験したことを県大会に繋げていきたいです。
男子 優勝
勝ちたいと思う気持ちが全面に出ていた試合でした。最後までチームが1つになって戦えていたと思います。この結果を自覚して、この先続いていく試合でも良い報告を出来るように頑張ります。
たくさんの応援ありがとうございます!
引き続きよろしくお願いします!
女子
優勝 深見・百合草
ベスト8 髙橋・葭田
ベスト16 青木・簗瀬、齋藤・杉田
男子
準優勝 金井・横道
3位 池元・中野
ベスト8 嶺村・前嶋
以上7組が県大会出場を決めました。
全力を尽くせた人もいれば、悔しい結果で終わってしまった人もいます。
それぞれが、今日の試合を振り返って反省をし、次に繋いでいきたいです。
来週は団体戦があります。
まだまだ試合は続いていくので、最後までチーム一丸となって全力で戦っていきます。
応援よろしくお願いします!
4月10日(日)
本日は京都の乙訓高校と練習試合をしました。
プレースタイルの異なる相手に対し、途中焦ってしまう部分もありましたが、今まで練習してきたことを発揮している場面が多く見られました。
また、普段は受けられないような球で苦しんだ場面も多かったのでとても良い経験になったと思います。今後に活かしていきたいです。
次週からは地区大会が始まります。
悔いの残らぬよう、全員で力を合わせて精一杯頑張っていきます。
引き続き、応援よろしくお願いします!
3月26日(土)
本日は大阪の四條畷学園高校と練習試合をしました。
勝ち負けにこだわらず、それぞれの選手が試合の内容や課題、またバドミントン以外の人間性についてなど、しっかり見つめ直すことができたと思います。
コロナ期間でなかなか遠征ができず、焦ることもありましたが、それも良い経験となりました。今後に繋げていきたいと思います。
4月からはインターハイ予選が始まるのでそれに向けて遠征や練習など、さまざまな山があると思いますが、みんなで力を合わせて頑張っていきたいと思います。
これからも応援よろしくお願いします。
学年末テストを終え、社会福祉協力校事業の一環としてボランティア清掃を実施しました。
今年度最後を予定している今回の清掃には、多くの部活動からの参加が上がり、約100名、今年度最高人数での実施となりました。
前半はソフトボール部員とバドミントン部員が学校から前後駅までの通学路を、後半はサッカー部員と男子バレーボール部員が学校から南風グラウンドまでを清掃しました。
今年度も多くの部活動に参加していただき誠に感謝しております。今後ともきれいな街作りに貢献したいと思っております。よろしくお願いします。