学校行事,空手部,弓道部,剣道部,ソフトボール部,部活動,陸上競技部,レスリング部

 期末テスト最終日の今日、全国大会に出場するチームや個人の代表者が豊明市役所を訪問。小浮豊明市長に県大会の結果や全国大会への抱負などを報告した。

 愛知県大会・東海大会が終わり、今年度の全国高等学校総合体育大会出場者がほぼ出そろいました。出場が叶ったのは、女子ソフトボール部・男子剣道部・女子剣道部・女子空手道部・男子空手道部・男子弓道部・男子陸上部・レスリング部の8競技です。補欠選手を含めた選手登録数は、71名。(東海大会出場者数は、113名でした。)この結果は星城高校としては例年に準ずる出場者数ですが、ものすごく誇らしい立派なことです。また普段から頑張っている姿を目の当たりにしている我々としては、たとえ出場できなくても模範的で、誇らしいです。

 さてこの今日の様子は、明日の中日新聞に掲載されるのをはじめ、豊明市広報に掲載されたり、中部ケーブルテレビにて放送されたりしますので楽しみにしてください。

 なお全国総合体育大会は、7月23日~8月23日にかけて四国各県を会場におこなわれる予定です。各会場ではコロナ対策を万全にするため、会場での応援はご遠慮いただくところが多いようですので、確認をしてから会場へ向かってください。これらの大会情報は、「高等学校体育連盟」でご確認できます。

部活動,レスリング部

 レスリング部のマット(キャンパス)が卒業生の好意により新調され、今日贈呈式が本校レスリング部の道場にておこなわれた。

 レスリングマットの新調は、レスリング部が全国大会準優勝した時以来のことで、創部以来今回で3度目の新調となる。今回新調のきっかけは卒業生のご厚意によるものだ。寄贈していただいたのは、卒業生で有限会社「貴健」(タカケン)代表取締役の井手貴之さん(平成8年度卒)。挨拶に立った井手さんからは、監督が替わったことで、あらためて全国で優勝する活躍を見せてほしいとコメント。これを受けて新監督からは「絶対優勝してみせる」との表明が会場に心強く響いた。

 まずは高校総体に向けて頑張っていきましょう。
  

学校生活,サッカー部,福祉ボランティア活動,部活動,女子バレーボール部,レスリング部,ブラスバンド部

2学期中間テストも終わり、社会福祉事業の一環としてボランティア清掃を実施いたしました。

今回はレスリング部、サッカー部、女子バレー部、ブラスバンド部が参加しました。

それぞれ学校周辺から前後駅周辺まで幅広く清掃活動を行いました。多くのゴミを拾い上げ、心を磨きました。

達成感に溢れる姿を見せて、清々しい思いでそれぞれ部活動に励んでいただきたいです。お疲れ様でした。

学校行事,空手部,剣道部,男子バレーボール部,レスリング部

 この夏、北陸4県を会場にしておこなわれる、全国高等学校総合大会の出場者を激励する式典が今日、父母の会・同窓会・星城懇話会の主催で行われた。

 外では、花火のような祝「閃光」と祝「轟音」が出場者に気合いを入れてくれた。

 空手道部主将の3年松浦友哉選手は、「愛知県代表で晴れの舞台に立つ。楽しいことも苦しいことも仲間とともに乗り越えてきたことに自信を持ち、応援していただいた方々への感謝の気持ちを心に刻み、恩返しができるよう、精一杯頑張って参ります」と決意を述べた。

 今年の大会に出場する部活動競技は、男子バレーボール部・男女剣道部・男女空手道部・レスリング部。

 会期会場は以下の通り

男子バレーボール競技 8月3日~6日 石川県いしかわ総合スポーツセンター

男女剣道競技 8月9日~12日 石川県いしかわ総合スポーツセンター

レスリング競技 8月21日~24日 福井県あおい町総合運動公園体育館

男女空手道競技 8月13日~15日 富山県丸山総合公園体育館

◇会場はすべて無観客で行われますのでご理解ください。

 

空手部,剣道部,部活動,男子バレーボール部,レスリング部

 全国高等学校総合体育大会への出場がおおむね出そろった今日、大会出場チームの代表者が豊明市へ表敬訪問し抱負を述べました。

 昨年度大会は新型コロナウイルス防疫対策のため地区大会から全国大会までのすべてが中止になり活躍の場が奪われた感が否めませんでしたが、今年度は今のところ県大会・東海大会までがおおむね終了しました。愛知県大会で優勝し晴れて全国の舞台に進出できるとはいえ、今後の時世によりどのように変わるのか懸念されるところです。またコロナ対策として無観客での実施も否めないところ。大会を開催していただくことの「感謝」も含めての今日の表敬でした。

 表敬訪問した選手は、バレーボール部キャプテンの3年安達希音選手、レスリング部を代表しフリースタイル77㎏級出場の3年丹下叶夢選手、男女空手道部を代表して男子主将の3年松浦友哉選手、男女剣道部を代表して女子主将の3年江尾瑚登葉選手の4名です。

 皆さんそれぞれ県大会での様子を語りながら、全国大会での抱負を述べていました。小浮豊明市長からは期待と応援のメッセージをいただきましたが、最後には熱く語る選手たちの目力に押されて参ったと本音?を述べられ周囲は和やかに終えることができました。

 この模様は、近日中に中日新聞(なごや東版)で報道の予定です。 

学校生活,サッカー部,福祉ボランティア活動,バドミントン部,女子バレーボール部,レスリング部

本日、期末テスト終了後、ボランティア清掃を実施しました。

通学路や学校周辺のゴミを見つけて懸命に集めてくれました。初めこそ順調に進んでいたものの、急な雨に降られてしまい、悔やまれながらも途中で断念し、急いで学校へ引き返しました。

それでも多くの箇所の清掃をしていただけました。ありがとうございます。

また、参加を希望してくださっていたサッカー部と女子バレー部については雨天のため中止とさせていただきました。サッカー部は中間テスト時にも希望を出してくださりました。2回連続であいにくの雨です。

これからもボランティア清掃を計画しております。次回こそは気持ちよく晴れた中でボランティア清掃したいですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

と、これにて終わるかと思ったのですが、その後、晴れ間を見計らって、なんと女子バレー部の部員たちが自ら率先して歩道橋の清掃を始める姿が見られました。

自ら意欲的に掃除をする姿はまさに「ボランティア清掃」でありました。素晴らしいです。これからもその精神を大切にしてほしいです。

学校行事,空手部,剣道部,柔道部,ソフトボール部,部活動,レスリング部

 3月末に開催予定の「全国高等学校選抜大会」に出場する選手・チームを激励する会が4日、コロナ禍の配慮で縮小して開催されました。

 新型コロナウイルスの蔓延による影響を受け、昨年の大会のほとんどが中止となりました。アスリートたちは活躍の場を奪われてしまっていましたが、ここ今年度末に至っては、無観客やソーシャルディスタンスの配慮など、規制をしながらなんとか開催されるようです。

 全国選抜大会は既に男子バレーボール競技と弓道競技が出場し大会を終えている種目もありますが、今日は3月末に開催されるチームの代表者が校長から激励を受けました。

 今大会に出場する競技は、先に大会を終えた、バレーボール部と弓動部に加え、剣道部・柔道部・レスリング部・空手道部・ソフトボール部の7団体です。ゴルフ部は今後の予選に期待されます。

 各会場への立ち入った応援は不可能ではありますが、応援よろしくお願いいたします。

 

 

学校生活,弓道部,剣道部,部活動,ソフトボール部,バドミントン部,男子バレーボール部,レスリング部

 豊明市文化会館で第32回豊明市スポーツ賞、令和2年度スポーツ協会賞の授与式がありました。

豊明市スポーツ賞 団体表彰
 剣道部(男子)

豊明市スポーツ協会賞 団体表彰
 バレーボール部(男子)
 ソフトボール部(女子)
 レスリング部
 バドミントン部(女子)

豊明市スポーツ協会賞 個人表彰
 弓道部 神谷準音友

学校生活,サッカー部,福祉ボランティア活動,レスリング部

4月・5月が休校が続いたために中間テストが実施されず、1学期は期末テストだけの実施でした。

本日、テストが終了した午後から、レスリング部とサッカー部の部員や顧問の教員で学校周辺の通学路や、前後駅のボランティア清掃を行いました。

途中、パラパラと雨が降ってくる時間もありましたが、約1時間、みっちりと清掃活動を行いました。

サッカー部

空手部,剣道部,部活動,レスリング部

今日の国体競技は、レスリング競技のグレコローマンスタイルが水戸市でおこなわれ、空手道競技が牛久市にて少年男子組手が、剣道競技の少年男女団体戦がここ筑西市でおこなわれました。

(いずれも星城高校の出場関係分です)

 午前は空手道競技が行われている牛久市運動公園体育館へ向かい、少年男子組手に出場の3年伊藤颯彪選手の様子を取材。1回戦は少し緊張なのか堅さが見られた伊藤選手でしたが、一つ勝ってリラックスモードでのびのびと2回戦を戦いました。大技の「上段裏蹴り」が炸裂し8-0で勝ち上がり3回戦へと駒を進めました。

 練習会場では卒業生で成年形に出場の年代海里選手がおり、後輩の頑張っている結果に負けじと集中を高めていました。

良く撮れました

 午後は剣道競技の会場へ移動です。到着早々に大阪府と対戦し勝ち上がった女子団体戦の2回戦が始まりました。結果は長崎県に敗退でした。2回戦進出ですね。
 男子はこの後1回戦、島根県と対戦し惜敗でした。星城から出場の2年小倉選手が今日は中堅のポジション。開始早々に「抜き胴」で一本を入れ2-1としてチームに貢献。副将の3年大橋選手が技ありの「面」を決めて2-2の同点に追いつき大将戦に持ち込むなど白熱した試合でした。