学校行事,女子バスケットボール部

 第38回石田杯争奪中学校招待女子バスケットボール大会が3月18日~19日の二日間にわたって本校体育館(明徳館・修徳館)で開催。優勝はJsphere(ジェイ スピア)が栄冠に輝いた。

 この石田杯は40年にわたり本校が開催してきた大会で、剣道競技・柔道競技・ソフトボール競技とバスケットボール競技の4競技が行われてきた。創立60周年記念を以て大会を閉じることになっているが、最後の大会となっていたからか、北は北海道、南は兵庫県の広範囲にわたり、昨今のチーム育成の仕方も大きく様変わりし、学校単位での出場よりもクラブチームとしての出場が多くあった。

 長年にわたり石田杯に尽力協力をいただきありがとうございました。

 結果は以下の通り。

優 勝 Jsphere(Jスフィア)
準優勝 HEISEI Jr.(平成ジュニア)
第3位 HIGH TIME(ハイタイム)
第4位 Sジュニアバスケットボールクラブ

最優秀選手賞 勝部 璃子 (HIGH TIME)
優秀選手賞 中川 陽葵 (Jスフィア)
優秀選手賞 坂口みなみ (HEISEI Jr.)
優秀選手賞 成瀬 未唯 (Jスフィア)
優秀選手賞 宮川 恋海 ( Sジュニア)

学校行事

 学年末テスト最終日の今日午後、全国高等学校選抜大会激励会が行われた。

 今月下旬に各地で開催される、全国選抜大会に出場する選手を校内で激励する、いわゆる壮行会が開催された。開催をサポートしていただいたのは、父母の会・同窓会・星城懇話会のお力添えによる。校長からは、コロナ禍において大会がことごとく中止になった先輩たちの不遇さに比べ、大会が開催していただくことに感謝し、思う存分に活躍してほしい旨のお話があった。

 まだ会場入りへの制限が施され、応援に動くことができませんが、出場の皆さんの活躍を祈っています。 

〔全国大会出場の部活動種目と大会会期・会場〕

・18日~21日 ソフトボール競技(女子団体) 鹿児島市南栄リース桜島グランド

・20日~21日 柔道競技(男子団体) 日本武道館

・23日~25日 空手道競技(男女団体組手) 福岡市総合体育館

・26日~28日 剣道競技(男子団体) 春日井市総合体育館

・27日~29日 レスリング競技(男子団体) 新潟市東総合スポーツセンター

学校行事

 今日は第58回卒業証書授与式でした。

 今日は卒業式なので、担任として早朝出勤し教室の準備に入りました。

 するといつも教室から観る南庭園の景色とは、昨日とは明らかにちがっています。教室の目の前にある、梅の木の「花さん」の蕾がいくつか、いつのまに花開いているのでした。

 「そうか『咲花』さんなんだ」。春に近くなって、いつのまにか成長が観てとれるような季節になったんだあ。

 想えば、うちのクラスも、いつのまにか成長が具体的に観てとれるような、そんな自分勝手な感慨から今日が始まりました。

 式も素晴らしくあり感無量でした。立派でした。彼らの成長を大きく感じることができました。

「また3年の担任でありたい」

 「教員」の職業が、「たいへんだ」ととりだたされ、教員を志望する学生が日本全体で大きく減少していることが社会問題に至っているほどです。しかし今日のような「教員冥利につきる」嬉しさがモチベーションにつながっていくものなのですよね。

 そんな気持ちをいただき、本当にありがとうございました。幸せでした。

学校行事

 明日は、第58回卒業証書授与式が行われます。そのリハーサルが今日行われました。

 星城高校の卒業式は例年二日間にわたっておこなわれます。とはいえ、まだコロナの影響を配慮しなければなりません。短時間で終了する工夫が講じられています。在校生は会場内に入りません。歌や返事もおこないません。でも一方では、知事やメディアが報道しているようなマスクの弾力的な着用のことも対処しながらの挙行なのです。

 思えば、この学年の入学式の翌日から前代未聞の休校期間になった学年です。我々も保護者の皆さんも、もちろん本人たちが、希望よりも心配からのスタートでしたね。

 しかし、今日のリハーサルの様子を拝見すると、彼らは逆境から多くを学んで、かえって逞しく成長したと感じました。明日の卒業式が楽しみです。立派に成長した姿を見せてくれます。

学校行事

今日は3年生が久しぶりに登校しました。皆さん楽しそうで、残された友人との日々を名残り惜しそうに楽しむ姿が随所に拝見されました。

登校の目的は「卒業生を送る会」が催されるからなのです。

本校の教育指針として「本物に触れさせる」というテーマがあります。たとえば、「星城美術館」と云って、校舎は美術館ではないのですが、随所に一流の美術品が常設展示されており、日頃から「本物」を鑑賞できる環境を作ってあります。

今日の「送る会」で演じていただいた和太鼓集団「独楽(こま)」の皆さんも「本物」のパフォーマンスを発揮していただきました。そして「感動」とともに卒業を祝っていただくことができました。

ありがとうございました。

学校行事,ソフトボール部,部活動

 12月10日(土)・11日(日)、石田杯中学招待ソフトボール大会が行われました。

 新型コロナウイルスの影響により3年ぶりで久しぶりの開催となりましたが、昨今の諸状況を鑑みて、石田杯は今大会をもって最終回とさせていただきます。

 開会式では、これまで石田杯ソフトボール大会の開催にご協力いただいた方々へ石田正城理事長から感謝状が贈られ、またトヨタレッドテリアーズの三輪さくら選手、後藤希友選手、石堂紗雪選手の3名をお招きし、ピッチング講習会も催されました。3名の選手が中学生に丁寧に声をかけ、ピッチングのアドバイスを行ってくださいました。また、中学生が実際に打席に立たせてもらい、トップレベルのソフトボール選手の実力を体感させてもらう場面もありました。貴重な経験に、会場は大盛り上がりとなり、憧れの選手からのアドバイスに中学生は目を輝かせていました。

大会は10日(土)リーグ戦、11日(日)決勝トーナメントが行われ、激戦の末、名古屋市立新郊・本城・宝神中学校の3校合同チームが優勝しました。

優勝  名古屋市立新郊・本城・宝神中学校

準優勝 名古屋市立はとり中学校

第3位 名古屋市立志賀中学校、名古屋市立瑞穂ヶ丘中学校

学校行事,学校生活

10月31日(月)1年生上級学校見学会にて仰星コース理系希望者は名古屋大学の創薬科学研究館、トランスフォーマティブ生命分子研究所(ITbM)を訪問しました。

創薬研究所では横島聡先生から、「薬とはなにか」「薬と毒とのちがいは」など興味ある話をたくさん聴くことができました。また、有機物の基本から有機合成の話まで解りやすく説明をしていただきました。

また、写真では公開できませんが研究施設も現場の学生さん達によって見学させていただいて、充実した施設に興奮と驚愕の連続でした。

ITbMでは、佐藤綾人先生と高橋一誠先生からの講義を受けました。異分野の研究者どうしが集い、環境問題や新たなる研究分野の開拓をするこの施設は世界的にも数少ない場所であること。そして、この施設の見学ができ肌でその空気を感じられたことに幸運と感謝を感じざるを得ませんでした。

佐藤先生からは2050年問題の提起がありました。今後の地球が、人類がどう進んでいくべきか30年後の未来を考えることの必要性、重要性を感じました。

高橋先生にはサイエンス・デザインという新たなる概念をご教示いただきました。科学を、研究を社会に解りやすく伝えることの重要性に気付かされました。研究施設(非公開)では、実際に佐藤先生が研究している実験室を視察することができました。

常に広い視野に立って学問を追究することの大切さを感じさせられた一日でした。これからの学校生活に生かしていきたいと思います。

名古屋大学の皆さん、ありがとうございました。感謝いたします。

学校行事

10月31日、仰星・特進・アスリート特進コースの1年生が上級学校見学会で愛知教育大学を訪問しました。

 大学概要ガイダンス、学食体験、星城卒愛教大生との交流、体験授業・施設見学など、愛知教育大学を一日満喫しました。

将来の進路選択の一助としてくれることを期待します。

学校行事

 今日は第3回学校説明会が行われていました。現在中学校3年生の皆さんが入学候補高校を事前訪問して来春の入学先を研究するきっかけとなっています。

 星城高校では、「探求」の学習でSDGsにつての研究や「花溢れるプロジェクト」と銘打って地域豊明市の方々と協働して一つの事業を完成する取り組みを継続しておこなっています。「花溢れるプロジェクト」については、先日の本校ブログでしか案内できませんが、SDGs探求についてはメイン会場となった本校のアトリウムで紹介し、入学後は選択コースによって「こんなことに取り組んでいるんだ」のメッセージがパネル展示でお伝えすることができたことと思います。

 私個人的には、国際交流のブースを担当していました。いつもより本校の留学に関しての質問が多くありました。皆さんが外国語の向上を、と頑張ろうとする姿勢に意欲を感じ、ほほえましく思いました。しかし、まだコロナ禍にあって留学はお休み中。前向きで具体的な返答ができなくて残念に思いました。過去の話ばかりになって恐縮でしたが、夏休みにアメリカ フロリダ州とブルガリアへ。春休みにはオーストラリア メルボルンへの、いづれも二週間の短期留学でした。希望者が多いため更にカナダ バンクーバーやパラオ共和国への短期留学を企画中なのです。早く実施できることを祈っています。

 本日ご来校の皆様ありがとうございました。国際交流活動の説明の機会をたくさんいただきました。

学校行事,学校生活

 今日は体育祭がおこなわれました。

 近年稀にないほどの晴天に恵まれ、最高のパフォーマンスを発揮することのできた体育祭で、とても良かったです。

 ここ数年は厳密な?コロナ対策による制約の中でおこなわれていた大会でしたが、そのストレスを目一杯発散しているかのようでした。

 三年生にとっては今日のこの行事が最後とあって、どの顔一つとっても輝いて見え、嬉しかったです。このenergyがあれば、どんなこともできるはずですね。入試をかかえている人も、きっとこれなら頑張ることができるでしょう。自信を持って頑張ろう。