学校行事,学校生活

 ベトナム 修学旅行最終日は、ベトナム 市内の散策、ドンコイ通り・グエンフエン通りでの班別行動、マリーキュリー高校との夕食会でした。

 ベトナム 市内の散策では、統一会堂、戦争証跡博物館、歴史博物館、ビデクスコフィナンシャルタワー、ベンタイン市場を回りました。戦争証跡博物館には枯葉剤の被害に遭われた方々が民芸品を扱う売店がありました。先日のドクさんの講演会で聞かせて頂いた話から、改めてその被害の実態を目の当たりにして戦争の恐ろしさを実感しました。

 ドンコイ通り・グエンフエン通りでの班別行動ではマリーキュリー高校の生徒が各班に同行してくれました。ベトナム の街並みはメコン川クルーズで感じた風情や文化とはまた違ったものがあり、各班充実した活動ができました。特に、その活動を通してマリーキュリー高校の生徒との友好関係が深まった事がよかったです。

 ベトナム での最後の夕食は、マリーキュリー高校の生徒と一緒にその食事を楽しみました。この修学旅行を通して深めた絆の中で食べた食事は、両校共々大変盛り上がりました。最後の挨拶では、マリーキュリー高校からのサプライズで日本語での挨拶と歌を披露して頂きました。交歓会、班別行動同行、夕食会と、マリーキュリー高校には大変お世話になりました。ありがとうございました。

 これから日本へ帰国します。今日まで全員が無事、元気に修学旅行での活動を進める事が出来ました。最後の所で気を抜かず、やりきれるように協力して頑張りたいと思います。

学校行事,学校生活

 3日目は日系企業の花王訪問、ミト市メコン川へ行き、島の散策とメコン川クルーズを体験しました。

 花王の会社紹介をお聞きし、工場内を見学させて頂きました。機械化によるコストよりも、人件費の方が安いベトナム の事情を知りました。またお土産に、ベトナム の工場でつくられた日本向けの花王の製品を頂きました。ありがとうございました。

 メコン川ではボートに乗って離れた島に移動、そこでお菓子製作を見学したり、出来たお菓子やフルーツなどを食べたりしました。風情のある景色や美味しい食べ物、手漕ぎボートでベトナムの文化を満喫しました。

 夕食後に改めてボートに乗り蛍の観賞をしました。日中強い雨が降っており蛍を観ることが出来ないのではと心配しておりましたが、メコン川に着いてからはすっかり雨があがり綺麗な蛍を観賞する事ができました。

 ベトナム で過ごす日も明日が最終となります。今日まで皆が無事に充実した活動が出来ています。このまま最後までやりきれるように最終日も頑張ります。

部活動,軽音楽部

軽音学部がZIP-FM(FM77.8)の「K-ON MASTER」コーナーに出演することが決まりました。 放送予定は11月7日(木)、14日(木)、21日(木)、28日(木)22:40~22:50頃です。

昨日はインタビューの収録をしました。

和気あいあいとした楽しいインタビューとなりました。

皆さん是非、お聞きください。

学校行事,学校生活,国際交流

ベトナム 修学旅行の2日目は、午前中にマリーキュリー高校との交歓会、そして午後はクチトンネル観光、ドクさんの講演会に参加しました。  

マリーキュリー高校との交歓会 では、それぞれの学校による出し物や記念品の交換、特に異文化交流は大変充実した活動となりました。その活動を通して、ベトナム の高校生と触れ合った経験は良い思い出になったと思います。  

クチトンネルは、ベトナム 戦争中につくられた80センチほどの高さのトンネルで、くぐるには中腰のまま進まなければならない暗いトンネルです。皆で並んで潜って、なかなかできない体験でした。  

ドクさんの講演会で聞かせて頂いた体験談や枯葉剤による被害の実態は衝撃的でしたが、これからの活動の教訓となる重要なお話で大変勉強になりました。  

今日まで全員が元気に滞りなく活動を終えました。明日で折り返しとなります。今一度気を引き締めて、残りの活動に臨みたいと思います。

学校行事,学校生活

11月4日より、高校生活最大のイベントであるベトナム 修学旅行がはじまりました。  

飛行機で約6時間、到着してからサイゴン大教会で集合写真を撮影、中央郵便局を見学したのち、ベトナム にあるレストラン「ソングー」にてベトナム 海鮮料理を皆で堪能しました。その後ホテルに到着、諸連絡を共有して1日目を無事終えました。  

異国の雰囲気に感動し、また修学旅行が始まったと皆実感しています。  

明日はマリーキュリー高校との交流会を予定しております。成功させられるよう、精一杯頑張ってきます。

ソフトボール部,部活動

 女子ソフトボール競技の県大会の準決勝と決勝が今日、県立東海商業高校でおこなわれ、星城高校が優勝。3月におこなわれる全国高等学校選抜大会への出場を決めた。

 秋晴れの晴天に恵まれ、最高のコンディションで選手たちはすべての力を発揮。東海学園高校と対戦した準決勝は3-0の完封。決勝は修文女子高校と対戦し6回7-0完封のコールドゲームで有終の美を飾った。

学校生活

10月31日、父母の会総務委員会でドライフラワーアレンジメントの作成をおこないました。 今年も南真由様に講師をお願いして、ドライフラワーアレンジメントの作り方を教えていただきました。 今回初めて参加された父母の会のみなさんも、楽しそうに制作に取り組んでおられました。

作っていただいたドライフラワーアレンジメントの作品は、本館・2号館・仰星コースの手洗い場やロビーに飾らせていただきました。

お花が飾ってあると校内が明るくなった気がします。

来年も是非作っていただきたいと思っています。

学校生活

本日6限目の時間に、地震の想定で防災避難訓練が行われました。

「地震発生」の放送が入ったあと、教室で「シェイクアウト」の姿勢を取り、地震が収まるまでを待ちます。

その後、校舎の外に避難を行いました。

○大きな地震が来ると、壁や天井が崩壊していたり、ドアのフレームが歪んで開かなくなったりするなど、避難経路通りに移動できないことがある。落ち着いて状況把握をして、慌てずに移動すること。

○「自分の身は自分で守る」

そのために、日頃から避難経路などをしっかり確認しておき、緊張感を持って訓練に臨むこと。

などの諸注意を受けました。

日本各地で大きな災害が起きている昨今。適切な行動が取れるように心がけましょう。

SGH/文部科学省指定 地域協働推進校

 本校は令和元年度より、「地域との協働による高等学校教育改革推進事業(グローカル型)」として文部科学省の指定を受けました。                             

 本校の取り組みは 「外国人市民と高齢市民が輝く新たな架け橋プロジェクト~新たなコミュニティーを協創するスーパーグローカルリーダーの育成~」 Rainbow Bridge Project -Think Globally , Act Locally- と題して仰星コース1年生57名、特進コース1年生111名の生徒が取り組んでいます。  

10月19日(土)  

 この日は、SGL活動の令和元年度の目標の1つであった「花あふれる街づくりプロジェクト」を実践しました。  当日は豊明市内在住の高齢者・外国人児童とその保護者の方々、フラワーボランティアの方々、豊明高校の生徒さん、星城大学の留学生など、約100名に集まっていただき、本校生徒が設置した花壇に、生徒たちが地域の方々と相談して決めた花を植えました。  

 豊明市内の5カ所、前後駅、豊明団地、三崎水辺公園、大蔵池公園、はざま公園にきれいな花が咲いています。ぜひ皆さんの目にとまり、笑顔になっていただけたら幸いです。

部活動,女子ソフトテニス部

  10月27日(日)一宮市テニス場において、新人戦個人戦の県大会が行われました。本校から2チーム出場し、金原・齋田チームは健闘しましたが1回戦で敗退してしまいました。

 伊倉・小嶋チームは2回戦ファイナルゲームで勝ちましたが、3回戦で第2シード(優勝チーム)に敗れました。11月2日(土)の団体戦では頑張ってほしいです。