グローカル探究/未来探究/sports knowledge

 5時間目は、前回に引き続きスライドと原稿作成に取り組みました。今日で完成を目指すということもあり、どの班も一生懸命に取り組んでいました。どうすれば問題が解決できるのかについて注目し、自分たちが取り組むことができるオリジナルの解決策を考えました。

 6時間目は、主に原稿作成と発表練習をおこないました。自分が担当する箇所を決め、上手く内容を伝えるために工夫をし、試行錯誤しながら発表に向け練習をしました。来週の発表がとても楽しみです。

プログラム科目

本日は、体力テストの結果をレーダーチャートにして、全国平均と比べて分析しました。

自己の体力の優れているところや劣っているところを把握し、個々にあったトレーニングプログラムを立てるための学習をしました。

部活動,ブラスバンド部

 6/18(日)舘小学校にて行われた音楽の集いに出演させていただきました。

 多くの区民の方々がお越しになり、励みとなる演奏ができました。

 夏になれば、野球応援演奏、グルービンサマー、神戸大会など、晴れ舞台がたくさんです。

 部員一同がんばります。

部活動,演劇部

皆さんこんにちは〜演劇部です!!ブログを見てくださりありがとうございます。

6月に入り風邪が流行っていますが、演劇部では夏の大会に向けて頑張っています!1年生も11人入り、現在15人で活動しています。私達1年生は、先輩達を見習い少しずつ発声練習・体幹・筋トレ・演技などをしています!

現在夏の大会に向けて、役者は演技の勉強、セリフ覚えや動きなどをやっています。

また、音響・照明は1つ1つのシーンに合わせて音や明かりの色を考えたり話し合ったりしています。イメコ・大道具は、役のイメージにあわせて、衣装や小道具、大道具などを考えています。

他には、役者への演技指導や照明・音響・美術の指示決定をする演出、照明・音響・美術などをまとめて、本番を成功に導く舞台監督もいます。

皆で協力しながら、1日1日を大切にして、一生懸命頑張っています。

休憩時間では、先輩達や同級生と一緒に仲良くお話ししています。そんな時間もかけがえのない大切な時間です。

私も初めてのことがたくさんあり、不安と心配もありますが、すてきな仲間(部員達)と精一杯努力します。また、ブログを書くので、見てくださいね〜

1年女子部員(照明、演出助手)

部活動,バドミントン部

静岡県のさんりーな総合体育館にて第70回東海高等学校体育大会 団体戦が行われました。

結果

一回戦目 vs県立岐阜高校(岐阜)
松元・唐 21-12 20-22 21-14
豊島・葭田 21-11 21-13
松島 21-3 21-14
高橋 8-21 17-21
青木 21-16 12-21

二回戦目 vs星陵高校(静岡)
松元・唐 20-22 19-21
葭田・豊島 21-15 21-14
松島 20-22 13-21
高橋 11-21 17-21
唐 21-13 19-21

以上の結果から東海地区でベスト8となりました。第1シードの星陵高校に惜しくも敗れベスト4入りを逃しましたが、選手にとって心に残る試合となりました。今回の大会をもって3年生6人は引退となります。星城バドミントン部のために2年半全てを捧げてくださいました。そんな3年生の思いを引き継ぎ、新チームはさらに強くなれるよう練習していきます。
引き継ぎ応援よろしくお願いします!

プログラム科目

日本証券協会が学びのために定期的に配信している「明快◎けいざいニュース」を毎時間活用しています。ニュースを読み、そこで「学んだこと」、「気づいたこと」、「自分の考えたこと」をGoogle classroomを使い生徒は毎時間提出し学びを深めています。「今回は半導体とはどんなもの?」がお題でした。半導体不足の影響・海外の半導体製造会社の進出・身近なモノには使われていることなど新たな発見ができたと思います。

空手部,部活動

6/18、東海総体2日目です。この日は女子個人形と男女団体組手です。結果を報告します。

●女子個人形

宮ノ腰優鈴(愛知県2位通過)・・予選第1ラウンド敗退

●女子団体組手(愛知県1位通過)

1回戦 vs常葉菊川 1-4

●男子団体組手(愛知県1位通過)

1回戦 vs四日市工業 5-0

2回戦 vs済美 3-1

決勝 vs御殿場西 0-3

男子団体組手で準優勝でした。気持ちを前面に出して試合をしてくれました。この経験を活かしてもらいたいです。

SGH/文部科学省指定 地域協働推進校

6/3 and 6/17. 3rd Grade Gyousei and Tokushin students have been working hard on preparing their final essay for the SGL activities they have conducted when they were 1st Grade students. The assignment needs to be between 300-500 characters and should include what they did in the project to create a town full of flowers, how they went about achieving their goals and reflection on their achievements.

部活動,陸上競技部

 第70回   東海高等学校総合大会が静岡スタジアム  エコパで行われ、3年生の田子山恭介さんが、男子三段跳に出場しました。

 自己ベストをこの大会でも大幅に更新させ、TOP8に残りました。

 残念ながら全国大会への出場は叶いませんでしたが、色んな意味での経験をすることができました。

 3年間共に練習に励んだキャプテンと共に大会に臨み、駆けつけてくれた後輩の応援もあり記録がだせたのではないでしょうか。

 支えてくださいましたご家族の皆様、そして応援して頂きました皆様に感謝いたします。

 ありがとうございました。

男子バレーボール部

6/18(日)に静岡県浜松市で第70回東海高等学校総合体育大会(東海総体)の準決勝、決勝が行われました。

準決勝の相手は、三重県の松阪工業高校でした。この試合でしっかりと流れを掴んだ星城高校は、2-0のストレート勝利で決勝進出を決めます。

続く決勝戦は、静岡県の聖隷クリストファー高校との試合でした。

聖隷クリストファー高校とは、3月の東海選抜でも試合をして、その際は2-1で星城高校が勝利しています。そこから3ヶ月が経ち、両チームともインターハイへ向けて様々なテーマを掲げた試合でした。

一進一退の攻防が続きますが、要所でミスが出てしまい、1セット目を落とします。2セット目は、相手の高さのある攻撃を好レシーブで何度もしのぎ、取り返すことができました。1-1で迎えた第3セット。相手がリードしたままコートチェンジし、終盤でなんとか追いつきます。相手のマッチポイントを繋いで繋いで取り返しデュースに持ち込みますが、最後は相手のブロックポイントで1-2の悔しい敗戦となりました。

決勝戦は1点に泣くゲームでした。あのときのあの1点がと、選手それぞれに思い当たるプレーがあったかもしれません。それは、コートに入れなかった部員も同じです。試合までの取り組みやこれまでのチームの状況を振り返り、自分にできることがもっとあったかもしれないと全員が反省しています。1点の重みを感じることができました。

星城高校の持ち味は、硬いディフェンスから生まれる速い攻撃です。この持ち味を活かすためには、全員で戦うことが必要です。この悔しい敗戦を意味あるものに変えられるように、一人ひとりがテーマを持って取り組み、次の大会に臨みたいと思います。

また今大会には、星城高校出身のパラアスリート恩田竜二選手が足を運んでくださいました。恩田選手は、車椅子フェンシングの日本代表として、東京パラリンピックに出場しています。優勝した姿をお見せすることはできませんでしたが、「北海道インターハイに行きたくなった」と選手たちを称えていただきました。遠いところまで応援に来ていただきありがとうございました。

インターハイまで2か月を切りました。部員、スタッフ、保護者全員が一つになって成長の日々を送りたいと思います。

今後も星城高校男子バレーボール部の応援よろしくお願いします。