部活動,女子バレーボール部

本日、名古屋南高校にて名南支部選手権が開かれました。1回戦は向陽高校と対戦し、2セット目は相手のサーブに苦戦しながらも、なんとかストレートで下しました。2回戦は昭和高校と対戦しました。1月に行われる新人戦では、第6シードとなる学校です。県大会出場を目標としている本校としては、なんとかして勝利を収めたい相手でした。セットカウント1-1として迎えた第3セット後半、レシーブから攻撃まで繋げるバレーができるようになり、最大4点差まで広がっていた差を覆し、なんとか勝利を掴むことができました。明日は昭和高校にて上位8つのチームが試合をします。応援よろしくお願いします。

学校生活,サッカー部,福祉ボランティア活動,部活動,女子バレーボール部,ブラスバンド部

 2学期期末テスト最終日の本日業後、社会福祉協力事業の一環として恒例となっているボランティア清掃を実施いたしました。

 今回もサッカー部、女子バレー部、ブラスバンド部、約60名の生徒が参加しました。

 学校周辺や前後駅までの通学路など、各自が散り散りとなって多くのゴミを拾い集めました。きれいな環境作りをこれからもこころがけていきます。

サッカー・女子バレー・ブラスバンド部

部活動,女子バレーボール部

みなさん、こんにちは。
今日の初戦は、高蔵高校との試合でした。以前から仲良くさせていただいている学校で、練習試合も重ねておりました。お互いがお互いのことをよく知ったうえで臨んだ試合でした。
結果としては、前日の激闘が響いていたのか、なかなか流れを掴みきれず、ストレートで敗戦しました。出だしは互いに持ち味を出し切れず、どちらが先に主導を握るかという展開に。要所要所で高蔵高校のエースアタッカーに鋭い打球を浴び、リズムが高蔵高校よりになっていきました。敗戦はしたものの、お互い切磋琢磨しながら頑張ってきた仲間であり、一番のライバルでもあるチームです。県大会をかけたこの一戦で、高蔵高校と戦えて良かったと思います。
その後、5位決定戦にまわり、松蔭高校と対戦しました。気持ちの整理がつかないまま5分後に試合は開始となりました。1セット目を取られましたが、落ち着きを取り戻し2セット目を取り返し、迎えた最終セット。疲れもあってか、ミスが続き、敗れてしまいました。
ここで勝ちきれないのが、大きな反省であり、今後の伸び代だと思います。今大会で、これまでなかなか見えてこなかった県大会出場という目標が、もう目の前にきているということを実感することができました。今日戦った2チームは、県大会へ出場します。あと一歩。この壁を越えられるように、これからの練習に励んでいきたいと思います。
応援ありがとうございました。

部活動,女子バレーボール部

みなさん、こんにちは。
10/16(土)パロマ瑞穂アリーナで全日本高校選抜名南支部予選(春高に繋がる名南予選)が行われました。星城高校女子バレー部は、2勝し、名南支部ベスト8に進出しました。1試合目(vs中京大中京)、2試合目(vs鳴海)、ともに1セット目を相手に奪われてから、2セットを取り返し、逆転勝利を飾りました。特に、1試合目の相手の中京大中京はシード校でもあり、前回の大会で敗北したチームで、分析を重ね、絶対に勝つと言う強い気持ちを持って臨んだ試合だったので、勝利の喜びもひとしおでした。
サーブ、レシーブ、トス、アタック、個々の持ち味は違う中で、今日の試合では自分の役割をよく理解して、お互いがお互いを輝かせるバレーができていました。
試合までの練習では、日に日に雰囲気が良くなり、練習の成果がよく現れていたと思います。明日の試合に勝てば、チームの目標である県大会出場が決定します。明日もチーム一丸となって頑張ります。星城高校女子バレー部への応援よろしくお願いします。

学校生活,サッカー部,福祉ボランティア活動,部活動,女子バレーボール部,レスリング部,ブラスバンド部

2学期中間テストも終わり、社会福祉事業の一環としてボランティア清掃を実施いたしました。

今回はレスリング部、サッカー部、女子バレー部、ブラスバンド部が参加しました。

それぞれ学校周辺から前後駅周辺まで幅広く清掃活動を行いました。多くのゴミを拾い上げ、心を磨きました。

達成感に溢れる姿を見せて、清々しい思いでそれぞれ部活動に励んでいただきたいです。お疲れ様でした。

学校生活,部活動,女子バレーボール部

こんにちは。女子バレーボール部です。
7/21.23日に愛知県選手権名南支部予選が行われます。
私たちはその大会に向けて、日々練習を続けています。

本日は、啓明学館高校にて練習試合を行いました。
啓明学館高校、春日丘高校、半田商業高校のみなさん、
ありがとうございました。
チームとしての課題はまだまだありますが、
1つずつ改善してチームの状態も良くなってきています。
本日の午後は特に自分たちの持ち味が発揮できた試合となりました。

大会まであと10日、やれることをやって、
本番に挑みたいと思います。
応援よろしくお願いします。

学校生活,サッカー部,福祉ボランティア活動,バドミントン部,女子バレーボール部,レスリング部

本日、期末テスト終了後、ボランティア清掃を実施しました。

通学路や学校周辺のゴミを見つけて懸命に集めてくれました。初めこそ順調に進んでいたものの、急な雨に降られてしまい、悔やまれながらも途中で断念し、急いで学校へ引き返しました。

それでも多くの箇所の清掃をしていただけました。ありがとうございます。

また、参加を希望してくださっていたサッカー部と女子バレー部については雨天のため中止とさせていただきました。サッカー部は中間テスト時にも希望を出してくださりました。2回連続であいにくの雨です。

これからもボランティア清掃を計画しております。次回こそは気持ちよく晴れた中でボランティア清掃したいですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

と、これにて終わるかと思ったのですが、その後、晴れ間を見計らって、なんと女子バレー部の部員たちが自ら率先して歩道橋の清掃を始める姿が見られました。

自ら意欲的に掃除をする姿はまさに「ボランティア清掃」でありました。素晴らしいです。これからもその精神を大切にしてほしいです。

部活動,女子バレーボール部

12/12に昭和高校で名南選手権が行われました。
落ち着いた雰囲気で大会に臨むことができたと思います。

1回戦:対 東郷高校
2-0(25-15,25-9)

2回戦:対 名古屋大谷高校
2-1(21-25,25-9,15-5)

新チームが発足してから初めてベスト8以上に進出しました!
選手1人1人がとても頑張っていました。
1つでも多くバレーができるよう明日も頑張ります。

応援よろしくお願いいたします。

生徒会,学校生活,サッカー部,福祉ボランティア活動,女子バレーボール部

昨日・2学期期末テストの最終日の午後、生徒会・サッカー部・女子バレーボール部の生徒たちでボランティア清掃を行いました。

2~3日前から急に寒くなってきて、冷たい風が吹き始めた中、

校内のグラウンド・歩道橋・通学路などの清掃を、頑張りました。

通学路の清掃では、たくさんのビールやジュースの空き缶が集まりました。大人がポイ捨てしているのが恥ずかしいですね。

生徒会
女子バレーボール部
サッカー部