生徒会,学校行事,剣道部,ソフトボール部,部活動,女子ソフトテニス部,バドミントン部,ハンドボール部,男子バレーボール部,女子バレーボール部

 

 1年生の今日はとても忙しい一日でした。講話が続き、1年生の表情もお疲れの様子でした。

 そんな中で感動的なことが部活道説明会でした。事前準備として、各部が「動画」で発表するか、「Live」で発表するかを選択しました。動画でないとできない工夫があったり、Liveでないと伝えられない生の音など、小人数で限られた中、それぞれの工夫があり、楽しませてくれました。

 もっと人数が多くなれば、もっと感動すること間違いないと思われますが・・・動画はメディア部が撮影&編集したうえでYouTubeにアップしてあるので御覧ください。

部活動,女子バレーボール部

こんにちは。女子バレーボール部です。 1/29(土)、「メディアス体育館ちた」で愛知県新人大会が開かれました。本校は1回戦で名東高校と対戦し、なんとかフルセットで2回戦へ進出しました。2回戦では強豪校の豊川高校と対戦しました。愛知県代表として全国で活躍しているチームだけあって、1つ1つの技術の高さをはじめ、試合とは関係のないチームとしての振る舞いなど多くのことを勉強させていただきました。県一位の学校と対戦できる機会は滅多にありませんので、最高レベルを知ることができたというのは、今後に生きてくると思います。次はインターハイ予選です。少し期間もあき、新1年生を迎えての大会となります。戦術や技術面を洗練するだけでなく、今よりも応援されるチームを目指し、チーム内でも互いに助け合ったり、人を大切にしたり、笑顔溢れる部となるよう努めてまいります。現在の力をより引き延ばしたうえでチームの完成を目指していきたいですね。今後も女子バレーボール部の応援よろしくお願いいたします。

部活動,女子バレーボール部

新年あけましておめでとうございます。女子バレーボール部です。昨年はたくさんの応援ありがとうございました。今年もよろしくお願いいたします。しばらく更新が滞っておりましたので、まとめての報告となります。

昨年度末は、多くの応援や支援のおかげもあり名南選手権を勝ち抜き、見事優勝を飾ることができました。クリスマスにはちょっとしたイベントも行い、みんなで過ごす日常も楽しく過ごすことができました。

そして年が明け、昨年に引き続き本年度も1月4日、前後駅近くの坂部神明社にて、女子バレー部全員で県大会への出場、および、名南地区での優勝ができるよう、そして今年一年も大きく飛躍できるよう祈願してきました。

その後学校にて、おもちやぜんざい、お味噌汁をいただきました。今年は保護者の方にも参加していただいた中で、新年の動き出しができたのは大変喜ばしいことです。みんなで集まって、おいしいものを味わう日本の文化に感謝です。

新年初の練習では、今年もこの10人の仲間で集まれること、バレーボールができることのありがたさや楽しさを改めて実感することができました。しかしながら、年明けの練習からケガ人や体調不良などでメンバーが全員そろって練習ができないこと、星城らしいバレーを自力でできないもどかしさなどがあり、その中で迎えた新人戦当日。不穏な空気が立ち込める中、初戦の公式練習中にケガをしてしまうアクシデントがあり、練習したことのないフォーメーションで戦うこととなりました。初戦からセットを落とし、フルセットでなんとか勝ち上がったものの、やはりベストコンディションで臨めない状況は変わらず、細い勝ち筋を模索しながらなんとか準決勝にたどり着きました。1セット目は決め手のない中で徐々に点差をつけられる展開となり落してしまいましたが、2セット目は自分たちのミスが少なくなったことで相手のミスを誘うプレーが出始め、結果的には敗北となりましたが健闘することができました。このいい流れを作れたことが3位決定戦をものにした結果に大きく影響したように思います。

4月から始まった今のチームは大会での結果としては大きく飛躍することとなりました。それは素晴らしいことであると同時に、周囲からの期待が高まることでもあります。その期待や応援に応えていくこともまた、これからの星城女子バレー部が背負うべきことであると思います。そして、そのようなチームになることに、選手たち自身がプライドを持つことができるのか。技術や練習だけではなく、精神面も今後の成長に大きく影響を与えると思います。今より高みを目指すのなら、誇り高い選手となろう!誇り高いチームとしよう!私たちならきっとできるはず!

今年も女子バレー部の応援よろしくお願いいたします!!

部活動,女子バレーボール部

こんにちは!女子バレーボール部です。

男子に少し遅れて、別会場にて星城高校女子バレー部も名南選手権を制し、悲願の初優勝を成し遂げました。

先日の県大会では初戦を突破し、定期テストと修学旅行のブレイクを挟んだあと、練習を再開しました。チームの練習の雰囲気は明るく楽しく活動ができていたものの、バレーボールの質が県大会のときと比べて落ちており、今大会に入るまでに調子を戻すことができない中での大会でした。初日はやはり自分たちのミスが大きく目立つ悪循環が続き、非常に苦しい展開で初戦敗退も覚悟しました。しかし、2日目の11日(日)の初戦、瑞陵高校と対戦をする中で立ち上がり良く試合を展開できたことが、自信を取り戻すきっかけになったように思います。準決勝の東海学園戦と決勝の名女大戦では、相手の攻撃的なエースの猛攻を好レシーブでしのぎ、二段トスからの1年生両エースのアタックが安定してできたこと、サーブミスが目立ったものの攻めるサーブを打てたこと、チャンスボールをもらってからコンビアタックができたことなど、自分たちでリズムを作るバレーボールができており、それが結果として勝因となったのだと思います。女子バレー部のみなさん、本当によく頑張りました!カッコよかったです!輝いていました!

男女で名南地区を制し優勝を飾ることができ、星城高校の男女バレーボール部がさらに勢いづいてきたと思います。次回の大会は年明けの新人戦です。女子は県大会で勝ち上がることを目標に、さらに精進していきたいと思います。

大会結果詳細については以下の通りです。
1回戦 vs昭和高校 2-1
2回戦 vs天白高校 2-0
3回戦 vs瑞陵高校 2-0
準決勝 vs東海学園高校 2-0
決勝  vs名女大高校 2-1

部活動,女子バレーボール部

こんにちは!女子バレーボール部です。

11/12(土)碧南臨海体育館にて春の高校バレー愛知県予選に出場しました。初戦は知多地区2位通過の東海樟風高校でした。初の県大会ということもあり、出たしが固くなってしまいました。デュースまでもつれましたが、最後まで自分たちの良さを出すことができず、1セット目を落としました。2セット目以降は少しずつ落ち着きを取り戻し、徐々に練習してきたプレーが出るようになってきました。結局、セットカウント2-1で辛勝し、県大会での初勝利を見事成し遂げました。

続いて連続試合で、ベスト8 をかけ東三河地区で1位通過の豊丘高校と対戦しました。1試合目の出来とは一線を画して、スタートから自分達の持ち味を全面に出すことができました。1セット目を順調に先取すると、2セット目も同様に良い形で試合の流れを掴むことができました。22点まで先行しましたが、豊丘高校の粘り強いディフェンスに、焦りが出始めこのセットを落としました。最終セットも先行はしたものの、最後はスタミナ切れで自分たちの練習の甘さや詰めきれていない部分が出てしまい、掴みかけたベスト8 でしたが、惜しくもフルセットの末、逃してしまいました。

しかしながら、思い返せば2ヶ月前に県大会出場を目標に掲げそれを達成しただけでなく、県大会という舞台で一勝できたこと、ベスト8 に向け挑戦できたこと、どれもがなかなか簡単には成し遂げられない素晴らしいことです。一つ一つの試合、セット、ラリーから選手の成長を感じることができました。今までからは想像もできなかったスーパープレーもでました。ひたむきに頑張ってきたことのあらわれです。

今回、得たものは多くありますが、なかでもチームで目標を設定し、その目標達成に向けみんなが取り組もうとしたことが、一番大きな収穫です。チームメイトと気持ちと力を合わせ、更なる目標と野望を持って頑張っていきましょう!

応援ありがとうございました。

部活動,女子バレーボール部

こんにちは!女子バレーボール部です。
9/23(金)より開催されていた全日本選手権名南地区予選会(春高予選)が今日終了しました。今年度の目標である「県大会出場」の切符を手にしました!星城高校女子バレー部始まって以来の輝かしい結果で締めくくることができました。うまくいかないことや悩んだことも多くありましたが、大会という晴れ舞台でこの結果が得られたことは、今後の大きな自信となると思います。せっかく掴んだ県大会への切符です。自分たちのバレーがどこまで通用するか、これからが楽しみです。今後とも応援よろしくお願いいたします。

[大会詳細結果]
1回戦 vs享栄高校 2-0 (享栄高校が棄権のため不戦勝)
2回戦 vs名城高校 2-0
3回戦 vs中川商業高校 0-2
5位決定戦 1回戦 vs瑞陵高校 2-1
5位決定戦 2回戦 vs高蔵高校 2-1
名南地区5位で県大会出場となりました。

部活動,女子バレーボール部

新年あけましておめでとうございます。女子バレーボール部です。
昨年はたくさんの応援ありがとうございました。今年もよろしくお願いいたします。

本日1月4日、前後駅近くの坂部神明社へ女子バレー部全員で県大会に出場できるよう参拝してきました。
今年の活動の大きな飛躍となる大会となることを祈願してきました。

その後学校にて、おもちを餅米から炊きました。お正月といえば、お餅ですよね。みんなで集まって、おいしいものを味わう日本の文化っていいですよね。しょうゆ、味付け海苔、きなこ、あずき、みそのトッピングをして、美味しくいただくことができました。また、寒い中飲むお味噌汁がとても沁みて心も身体も温まりました。

新年初の練習では、今年もこのメンバーで集まれること、バレーボールができることのありがたさや楽しさを改めて実感することができ、チーム全員で県大会に出場するという目標を再確認しました。

今月に行われる新人戦では、初戦の鳴海高校とまずは対戦します。以前の大会ではフルセットとなったので、ストレートで勝ち切るための最後の詰めをこれから行います。2回戦以降では、これまでの大会でも戦ったチームと相手と当たることが予想されます。大会まで残り少ない練習時間ではありますが、チーム一丸となって協力して、私たちらしさを作り上げていきたいと思います!

今年も女子バレー部の応援よろしくお願いいたします!!

部活動,女子バレーボール部

こんにちは!女子バレーボール部です。私たちは今、1月に行われる新人戦の名南地区で入賞し、県大会に出場することを目標に、日々練習に励んでいます。きつい練習も多いですがそれ以上に仲間とするバレーが楽しくて頑張っています。25日のクリスマスの練習では、ケーキのプレゼントがありました!ささやかなクリスマスパーティでしたが、仲間とイベントを楽しめたのは素敵だなと思いました。このおいしいケーキを力に、2022年も頑張っていきたいと思います!

女子バレー部の新人戦は、1/10、1/15、1/16の3日間で行われます。応援よろしくお願いします。

部活動,女子バレーボール部

本日、昭和高校にて名南支部選手権が行われました。2日目となる本日の1戦目は、今年度3度目の対戦となる中京高校でした。これまでの対戦成績は1勝1敗で、互いに今日の試合にかける思いは大変強いものがありました。1セット目こそ、硬さがみられ、デュースの末落としてしまいましたが、ベストパフォーマンスとも言えるようなプレーが随所に見られ、2.3セット目を連取し、勝利しました。この勝利で、選手たちにとって初めての名南地区ベスト4を決めることができました。準決勝は、名城高校と対戦し、ストレート負けしました。名城高校とは、まだまだ技術力に差があり、これからさらに頑張らなければならいないと思わされる試合でした。しかし、通用する部分もあり、選手たちの成長を感じました。今年度、県大会出場という目標を掲げ、惜しいところまでは行くものの、なかなか結果が出ない、苦しい日々が続きました。今大会は、県大会には繋がらないものの、ベスト4という結果は、選手たちにとって、これまでやってきたことは無駄ではなかったと自信になったと思います。次の大会は、1月の新人戦です。今度こそ必ず県大会の切符手にしたい思います。応援よろしくお願いします。

部活動,女子バレーボール部

本日、名古屋南高校にて名南支部選手権が開かれました。1回戦は向陽高校と対戦し、2セット目は相手のサーブに苦戦しながらも、なんとかストレートで下しました。2回戦は昭和高校と対戦しました。1月に行われる新人戦では、第6シードとなる学校です。県大会出場を目標としている本校としては、なんとかして勝利を収めたい相手でした。セットカウント1-1として迎えた第3セット後半、レシーブから攻撃まで繋げるバレーができるようになり、最大4点差まで広がっていた差を覆し、なんとか勝利を掴むことができました。明日は昭和高校にて上位8つのチームが試合をします。応援よろしくお願いします。