本日(7/17)第104回全国高等学校野球選手権愛知大会3回戦が行われました。 岡崎商業高校と対戦し、13-1で勝つことができました。
私たちにとってこの試合は初戦となるため、緊張感をもって臨むことになると思いましたが、選手たちは落ち着いて試合を進めることができました。
暑い中、多くの方々に応援していただきありがとうございました。
4回戦は、7月22日(金)11:30から刈谷球場で行われます。次回も応援をよろしくお願いします。

本日(7/17)第104回全国高等学校野球選手権愛知大会3回戦が行われました。 岡崎商業高校と対戦し、13-1で勝つことができました。
私たちにとってこの試合は初戦となるため、緊張感をもって臨むことになると思いましたが、選手たちは落ち着いて試合を進めることができました。
暑い中、多くの方々に応援していただきありがとうございました。
4回戦は、7月22日(金)11:30から刈谷球場で行われます。次回も応援をよろしくお願いします。
第104回 全国高等学校野球選手権愛知大会~今日の結果~
昨夜からの降雨が今日の初戦に影響するかも。そんな心配は試合が始まる頃には快晴になるとともに、そんな懸念は払拭されてコールドで試合を終えた。
快勝で快晴を呼び込む快笑のスタートになりました。
3年生の最後となる今大会。シード権利をいただいていますので今日の3回戦が大事な初戦。4名の選手を抱える担任としての気持ちは、「良好な状態で思い切り」やらせてあげたい。そんな3年間の集大成大会が今日から始まる夏の大会の意味ですね。
そんななかで彼ら部員たちの気持ちを受け止め、そして応援しようとする姿は美しいこころ内を感じます。今日はことのほか本校関係の応援者が多いように感じました。
そこで「今日は野球部のために学校をあげてのフルバージョンの応援です!」と申し上げたいところですが、星城の場合は簡単にはいきません。強化指定の部活動の多くが、7月末から四国の地で始まる全国高等学校総合体育大会に向けての準備でいっぱいいっぱいです。しかしダンス部チアチームの皆さんや、ブラスバンド部の皆さんらが大会の練習の合間にもかかわらず会場入り。応援で試合を勝利に導いてくれました。
会場ではいきなりあちらこちらから挨拶をいただきます。古き良き卒業生のみなさんが奥さんや子供さんと一緒に。目の前には昨年担任した色とりどりの野球部の卒業生たちも後輩たちを応援してくれています。部員の保護者の皆様もいつもよりも大勢いらっしゃいます。本当にご苦労様です。
コロナ渦で心配の点、熱中症も心配されるなか、誰一人不調を申し出ることもなく万全に初戦を突破できました。次回4回戦は22日第二試合(11:30)刈谷球場です。応援よろしくお願いします。
本日(6/5(日))、刈谷球場で招待試合が行われました。この招待試合は、全国大会等で優秀な成績をあげた県外の高等学校を愛知県高等学校野球連盟が招待し、愛知県内の高等学校4校と2日間にわたって、合計4試合対戦する大会です。今年度は、奈良県の天理高校を招待して行われました。
愛知県から出場する4校は、前年度秋季県大会(今回は、令和3年度第74回愛知県高等学校野球選手権大会)の上位4校です。私たちは、秋季県大会で4位だったため、初めて出場させていただくことになりました。
試合は、10安打を放つも1本が出ず、バッテリーは、4安打に抑えるもエラー等のミスが重なり、0-2で負けてしまいました。
次の大会は、3年生にとって高校野球最後の大会となる夏の選手権大会です。「感謝」の気持ちを忘れずに、最高のプレーができるように準備をして、目標である「甲子園出場」を達成したいと思いますので、応援よろしくお願いします。
本日(5/15)、春日井市民球場で3位決定戦が行われました。中部大第一高校と対戦して、5-4で勝ち、3位となりました。
この試合は、5回まで相手打線をノーヒットに抑えるなど、バッテリーを中心とした守りが良かったです。終盤には追い付かれそうになりましたが、「勝つ」という全員の気持ちが強く、逃げ切ることができました。
6月には、天理高校を招いた招待試合に参加します。その後、3年生にとって高校野球最後の夏の大会になります。悔いの残らないようにチーム一丸となって一試合一試合勝利していきたいと思います。引き続き応援よろしくお願いします。
本日(5/14)、春日井市民球場で準決勝が行われました。栄徳高校と対戦して、4-11で負けました。
1回から先取点以降得点を重ねられましたが、5回から攻撃がつながり追い上げました。しかし、得点を許すことが止められずに、8回コールドで敗戦となりました。
明日(5/15)は、春日井市民球場で3位決定戦が行われます。中部大第一高校と対戦することとなりましたが、勝利を手にすることができるようにチーム一丸となって頑張ります。応援よろしくお願いします。
5/7(土)準々決勝を南風グラウンドで行いました。瀬戸高校と対戦して6-4で勝つことができました。
今回は、春の県大会に出場出来なかった3年生が中心となり戦いましたが、練習量が少ない中、選手個々の持ち味を十分発揮して勝つことができたことが収穫でした。
準決勝は、5/14(土)春日井市民球場で行われます。優勝を目指して戦いたいと思います。応援よろしくお願いします。
本日(5/3)、愛工大名電高校との準決勝が行われました。結果は、1-3で敗れたため、決勝進出と東海大会出場を逃しました。
今回の大会は、名古屋地区予選から始まり、合計10試合を戦いましたが、さまざまな課題を見つけることができました。夏の大会に向けて、このさまざまな課題を克服し、部員114名が一丸となって甲子園を掴みに行きたいと思います。
多くの方々に応援していただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
本日(4/30)、西尾東高校と準々決勝を戦い、8-1で勝つことが出来ました。
先取点を取られたものの、すぐに追いつき、逆転できたことから落ち着いた試合運びが出来ました。ノーアウト満塁のピンチがあったものの、冷静な対応で無得点に抑えることが出来たことが大きかったと思います。
明日(5/1)は、準決勝を愛工大名電と対戦します。部員全員で気を引き締めて戦いたいと思います。応援よろしくお願いします。
雨天順延が続いていましたが、今日は好天に恵まれた岡崎レッドダイヤモンドスタジアムの準々決勝でした。
準々決勝の相手は、県立西尾東高等学校です。
後攻の星城は初回に1点の先制をゆるしたものの、裏にはすぐに取り返すことが出来ました。3回裏には見事な集中攻撃もあり、流れをつかむことができました。守っては6回表ノーアウト満塁を0点で抑えきるなど、強打の西尾東高校打線を1点で抑えきったことが勝因のように思われました。最終的には8-1の7回コールドで勝利しました。
応援ありがとうございました。
明日の準決勝は、同球場にて12:30からのようです。
応援よろしくお願いします。卒業生のみんなも集合しよう。
本日(4/23)、3回戦を大成高校と対戦しました。
3回に先取点を取ったものの、4回に逆転され6回には得点の差をつけられました。しかし、7回同点に追いつき、8回には逆転して8対6で勝つことができました。
本日は、夏の大会でシード権を獲得して一安心した勝利でしたが、明日(4/24)は、準々決勝が岡崎レッドダイヤモンドスタジアムで行われます。
再び気を引き締めて戦いたいと思います。応援をよろしくお願いします。