SGH/文部科学省指定 地域協働推進校

平成31年3月23日(土)に関西学院大学で行われるSGH甲子園に今年も出場いたします。

今年は1年生の4名が「1人にしない~地域防災から多文化共生の町へ」をテーマにポスターセッションに参加します。

1年間の活動の集大成です。
頑張って、堂々と発表してください。

SGH/文部科学省指定 地域協働推進校

ファイル 4436-1.jpgファイル 4436-2.jpgファイル 4436-3.jpgファイル 4436-4.jpgファイル 4436-5.jpgファイル 4436-6.jpgファイル 4436-7.jpgファイル 4436-8.jpg

 H30 仰星コース SGHアソシエイト活動 校外成果発表会があり、1・2年の各校内発表会での優秀班それぞれ2班が発表を行いました。講演の前にまず、仰星コース出身東京大学卒、元JAXA勤務、名古屋大学大学院工学研究科航空宇宙工学専攻での吉村彰記 准教授から「私の見てきたグローバル社会で活躍する人々」というテーマで講演がありました。

 まず、吉村先生の専門分野である「複合材料」についてお話され、吉村先生が出会ってきたグローバル社会で活躍する人々の共通点についてお話されました。

 その後、1年生のひとつの代表班は、「売春へ走るティーンネイジャー~子どもが売られない世界をつくるin India」というテーマで、インドの貧困層で起きている売春の問題が起きる原因・課題を抽出し、その解決策の提言を行いました。

 1年生のふたつめの班は、「地域防災から多文化共生」というテーマで、災害時において外国人市民でも安心して避難できる仕組みを提言しました。2年生のひとつめの代表班は、「The Threatened Health of Japanese」というテーマで、世界中で問題視されていなかった病気が現在になって引き起こされている原因について班が分析した内容を話した上で、これから日本に上陸する恐れのある感染症に注目し、これらの対策についていくつか提言を行いました。

 2年生の2つめの代表班は、「Problems We found on LGBT Education」というテーマで、日本のLGBTについての消極的な認知の実態から、LGBTに関して寛容で多様性のあるタイと比較しながら、日本のLGBTに対する意識を改善する解決策を考え、LGBTやそのほかの性別の人々が住みやすく、よりよい世の中になれるようにするためにはどうすればよいかということを提言しました。

 2年生は、発表および質疑応答はすべて英語で行いました。

SGH/文部科学省指定 地域協働推進校

3月16日(土)石田記念館にて、SGHアソシエイト活動の1年の集大成として、校外発表会が行われます。
当日は1・2年生それぞれ代表2チームがプレゼンテーションを行います。

こちらの写真は1年生の練習風景です。
ファイル 4430-1.jpgファイル 4430-2.jpg
ファイル 4430-3.jpgファイル 4430-4.jpg
ファイル 4430-5.jpgファイル 4430-6.jpg
2班は「売春へ走るティーンエイジャー~子どもが売られない世界をつくる in India」5班は「地域防災から多文化共生の町へ」

それぞれこの1年間のSGH活動を通じて、自分たちで課題を見つけ、仲間たちと協力して、課題解決の道を探究してきました。

1年の集大成、堂々と発表してください。

SGH/文部科学省指定 地域協働推進校

3月16日(土)石田記念館にて、SGHアソシエイト活動の1年の集大成として、校外発表会が行われます。
当日は1・2年生それぞれ代表2チームがプレゼンテーションを行います。
ファイル 4429-1.jpgファイル 4429-2.jpg
ファイル 4429-3.jpgファイル 4429-4.jpg
ファイル 4429-5.jpg
こちらの写真は2年生9班の練習風景です。
2年生は英語でプレゼンテーションを行います。
タイトルは「The Threatened Health of Japanese(脅かされる日本人の健康)」
ファイル 4429-6.jpgファイル 4429-7.jpg
ファイル 4429-8.jpg
ロバート先生・ジェフリー先生の指導を受けて、最終調整に余念がありません。
1年の集大成、良い発表ができるといいですね。

SGH/文部科学省指定 地域協働推進校

3月16日(土)石田記念館にて、SGHアソシエイト活動の1年の集大成として、校外発表会が行われます。
当日は1・2年生それぞれ代表2チームがプレゼンテーションを行います。
ファイル 4428-1.jpgファイル 4428-2.jpg
ファイル 4428-3.jpgファイル 4428-4.jpg
ファイル 4428-5.jpg
こちらの写真は2年生2班の練習風景です。
2年生は英語でプレゼンテーションを行います。
タイトルは「Problems We Found on LGBT Education(LGBTの教育における問題)」
ロバート先生・ジェフリー先生の指導にも力が入ります。
ファイル 4428-6.jpgファイル 4428-7.jpg
1年の集大成、自信を持って発表にのぞんでください。

SGH/文部科学省指定 地域協働推進校

ファイル 4417-2.jpgファイル 4417-3.jpgファイル 4417-4.jpgファイル 4417-5.jpg

2月16日(土)に、仰星コース1年生によるSGH活動の集大成ともいえる、SGH校内発表会が行われました。1年間学んできたことを、自分たちの言葉でプレゼンテーションしました。

 各班の発表は以下の通りです。

 1班「韓国の多文化共生」
 2班「売春へ走るティーンネイジャー~子どもが売られない世界をつくる in India」
 3班「中小企業が海外進出するために」
 4班「貧困格差によって生まれる学力・生活習慣格差」
 5班「地域防災から多文化共生の町へ」
 6班「東南アジアの労働環境」
 7班「教育と貧困格差~1人でも多くの個性を伸ばせる世界をつくろう」
 8班「現代日本における海外戦力および海外ニーズの重要性」
 9班「外国人の受け入れ」

 上位2チームは3月16日(土)10時~ 星城高等学校 石田記念館での校外発表会において、再度プレゼンテーションを行います。結果は、3位は9班、2位は2班、1位は5班でした。
 発表の前日も最後まで少しでもいいものを作り上げようと班で集まって練り直しを行っていました。本番では9班それぞれがとても良い発表で、参考になる場面も多く、全体を通して全く飽きずに発表を聞くことができました。来年の2年生のSGHの校内発表会では、英語で話し、英語で理解し、英語で質疑応答する発表をすることになります。そのレベルに1年後持っていくようにするためにも、引き続き頑張っていきましょう。