グローカル探究/未来探究/sports knowledge

10/12 Today the first grade students spent time working in groups discussing their findings from the flower planting project and discussions with people from the local community. They each took turns reading out their findings and sharing with the group. Once this was completed one “lucky” member from each team gave a short speech to the whole class on what they had discussed, potential problems in the local Toyoake area and various options on how to improve matters while working together with local community members. 

The second grade students were focusing on the contents of the posters they will create for the big poster session. Each team discussed in detail what they were hoping to achieve while various team members had specific jobs to do such as creating and designing certain items in which to use for their presentations. 

グローカル探究/未来探究/sports knowledge

 10/13 金曜5限目は、先週の探究DAYで訪問した歴史的・文化的なスポットの写真やインタビューした内容、見学した大学で聞いた説明などを発表スライドに落とし込み、発表の準備を進めました。
 6限目、前半グループの探究DAYの発表を行いました。訪問先の写真を示しながらお寺のご利益を紹介する班もあれば、公園にいた方々の様子をもとに「小さい子と一緒の方におすすめ」など、誰にとって魅力的なのかを考えた班もありました。

 大学については、どんな学部があって、どのような授業が行われているか、具体的な内容を説明してくれました。また、キャンパスで見た施設や出会った大学生たちの様子など、実際に現地に行ったからこそわかったことや感じたことも紹介してくれました。他の班が見学してきた大学の様子を互いに知ることができるのは良いですね。来週の後半グループの発表も楽しみです!

グローカル探究/未来探究/sports knowledge

 5時間目は、先週の探究DAYの振り返りを行いました。最初は各班でSDGs AICHI EXPO 2023や研修先で学んだことをまとめました。そして、クラス内で班ごとに体験した内容や学んだことを写真を見せながら発表しました。今回の探究DAYは活動計画を練る練習、集合・出発の報告をGoogle Chatを使って行う良い練習となりました。今回のこの経験がこれからの探究学習と来年度の研修旅行に生かせることを期待します。

 6時間目の前半は、SDGsゲーム開発の続きを行いました。今回からボードゲームとカードゲームが配布され、本格的にゲーム制作がすすんでいきます。12月の完成を目指して、これから一生懸命に取り組んでいきます。ゲームはルールを分かりやすく作り、みんなが楽しめる内容をSDGsと結びつけて考えることが重要です。生徒がどんなゲームを作り上げるかがとても楽しみです。

 後半は、来年度の研修旅行についての説明を行いました。来年度は星城高校で久しぶりの海外研修が企画されています。海外は台湾か韓国、国内は沖縄もしくは九州となります。どのコースを選ぶかは人それぞれですが、どこに行ったとしても実りある体験になることを願うばかりです。

グローカル探究/未来探究/sports knowledge

中間テストも明け、生徒たちは10月6日金曜日に探究DAYを行いました。

2年生はこの日に向けて共同団体の方々と休みの間に計画を立て、啓発素材のお披露目を行いました。自らデザインしたポスターやチラシを市役所や関連部署に持っていき、置き場を決めてる班、子供向けに楽しくゴミのポイ捨ての注意喚起を訴えかける制作物を作って地域の幼稚園で講話をする班、高齢者を交流ができ認知症予防にもなる遊べる啓発物を作り老人ホームで実際に交流を図る班、校内で啓発物の完成度を高める班など… それぞれが自分たちで立てたスケジュールの下に活動をしていました。

実際に自らが考察したものを形にして対象の方に見てもらうことで、啓発素材がどう活用できるのか、改良すべき箇所はどこかも見えてきたと思います。皆が地域の方たちと交流して生き生きとした姿を見ることができ、校外での活動の重要性を改めて感じることができた1日でした。

今回の活動を振り返り、今後はポスター作成が始まります。皆さんの今年一年で最後の大作を見ることを心より楽しみにしています。


Today was the final piece in the flower planting project for the 1st grade students. The students went to five different locations: Okuraike Park, Hasama Park, Toyoake Danchi, Misaki Waterside Park and Zengo Station. In each location the students worked hand in hand with people from the local community and associations to create beautiful green areas full of wonderful colored flowers in all manner of shapes and intricate designs. The teams worked the ground with hand held tools to make the soil light and fluffy in preparation for the delivery of fresh flowers. Once the flowers arrived the students and locals formed into teams and each team was briefed on that areas particular design and layout. The flowers were initially laid out still in their plastic pots and then planted as per the specifics of each design. Once planted the flowers were watered in by the students then a final clean-up was conducted before pictures were taken of the finished garden areas and of the hard working teams of students and locals. 

Next the teams moved to local community halls where a one-hour discussion was held. The local community members were asked to talk about any issues or problems they faced which were then discussed in the group. The students then one by one talked about their own personal ideas about how to improve matters in the local area which focused particularly on the elderly and the onset of dementia which is a growing problem among that age group. 

Finally, the groups discussed watering schedules to be carried out by the students for the newly planted flowers and ways in which the local residents can also help out. 

Once the discussion session was over the students returned to school and completed the activity worksheets before discussing their project activities.

グローカル探究/未来探究/sports knowledge

 班別分散研修で各班2か所を訪問し、探究学習をしました。1か所は愛知県国際展示場で行われたSDGs AICHI EXPO 2023です。様々な企業や自治体、大学等が出展しています。生徒は各ブースを回り、SDGs達成に向けてどのような取り組みをしているかについて学びました。現在授業で取り組んでいるSDGsゲーム開発に活かせそうな内容がいくつもあったようで、生徒たちの各ブースでとても熱心に話を聞いている様子が見られました。本校も来年こそSDGs AICHI EXPOへブースが出展できるように頑張りたいです。

 一方で、もう一か所は、以下の9つの場所に分かれて各班が活動を行いました。

・中部電力でんきの科学館     ・JICA中部なごや地球ひろば  

・名古屋市港防災センター     ・名古屋市下水道科学館 

・トヨタ産業技術記念館      ・ブラザーミュージアム

・名古屋高速道路ネックスプラザ  ・株式会社テルミック

・中日新聞本社

 どの研修先においても、SDGsの達成や社会課題の解決という視点で現状の問題をよく理解し、未来の地球について深く考える学習になったと思います。学習で得られた内容を今後のSDGsゲーム開発に活用してほしいと思います。今回の探究DAYでは、多くの企業や施設にご協力いただき、学び多き1日となりました。生徒の訪問を快く受け入れていただいた皆様、本当にありがとうございました。多くの方々からサポートいただいた今日の学びを、生徒たちがこれからの探究学習につなげてくれることを期待します。

グローカル探究/未来探究/sports knowledge

 10/6 金曜、天候にも恵まれた絶好の探究日和。今日の探究DAYでは、午前中は各班が決めた集合場所に集まり、事前調査した歴史的・文化的なスポットを訪れました。発表のための綺麗な写真がたくさん撮れました。お寺を訪ねた班では住職さんにしっかりインタビューできたようで、事前の準備が活かされていました。
 午後からは研修旅行のコース別に4つの大学をそれぞれ見学しました。昼食に大学の学食を利用した生徒も多く、そのメニューと雰囲気を満喫しました。キャンパスツアーでは、大学内の様々な施設や学生たちが取り組んだ課題などを見ることができました。ちょうど案内してくれた学生さんが作った作品もあり、その苦労を楽しそうにお話しされているのが印象的でした。大学の雰囲気を肌で感じながら、ワクワクと発見に満ちた時間だったと思います。今日の写真やインタビューをまとめた次回の発表が楽しみです!

グローカル探究/未来探究/sports knowledge

 9/29 金曜、来週に迫った「探究DAY」に向けての準備が進んでいます。探究DAYの主な目的は、11月末に控える研修旅行へ向けてのリハーサルです。交通機関の利用や訪問先の見どころなどを事前調査し、現地ではインタビューを行い、最終的にその魅力を伝える発表まで一通り行います。
 5限目は、前回に引き続きプレゼンテーション用のスライド作成を進めました。訪問先へのアクセス方法、周辺情報、見どころ、そして「そもそも○○って何なのか?」といった様々な観点での内容を調べてまとめました。
 6限目は、作成したスライドを用いた中間発表を行いました。各班が訪問先の見どころや歴史的な背景などを発表しました。それぞれの研修先に見どころがあり、実際に訪れるのが楽しみです。この探究DAYが生徒たちにとって新しい発見や学びの機会となり、進路を考えるうえでも刺激になることを期待します。

グローカル探究/未来探究/sports knowledge

 来週待ちに待った探究DAYがやってきます。今回はそれに向けて事前指導があり、各研修先ごとに集まって実施されました。

 探究DAYは愛知県国際展示場で行われるSDGs AICHI  EXPO 2023への参加と、企業や各種団体のSDGs及び社会課題への取り組みについて現地で学習します。研修先ごとの行動計画書や事前学習表を作成することで、当日スムーズに行動することができ、どのようなことが学べるか、学びたいかを事前に整理することができました。

 来年度は研修旅行があり、自分たちで計画を立てる力が求められます。今回の活動を通じてその力を養い、学んだことをこれから始まるゲーム開発に活かせるように期待しています。

グローカル探究/未来探究/sports knowledge

9/14 Today some of the 1st grade students from classes 1-3, 1-4 and 1-5 were able to add the finishing touches to their flower beds at Okuraike Park. After previously weeding these flower beds they now had to top them up with fresh soil and mix each flower bed in well in preparation for the big planting day on October 6th. The students moved 192 bags of soil which is almost 1000kgs or 2688 liters. 

It was such a hot and humid day but the students did their best to make the area look very nice which was greatly appreciated by local residents who use the park. 

Well done everyone!

グローカル探究/未来探究/sports knowledge

 9/15 金曜、前回に引き続き「探究DAY」に向けた準備を行いました。
 5限目は、探究DAYで訪問する愛知県内の歴史的・文化的な名所と大学に関する下調べを行いました。インターネットを活用して現地の魅力や見どころをリサーチし、その情報をまとめました。また、ホームページだけでは分からない情報を得るために、取材時に尋ねる質問を考えました。
 6限目は、各班がプレゼンテーション用のスライド作成に取り掛かりました。訪問先の魅力を伝えられるよう、現時点で得られた情報を整理しました。訪問する大学にどんな学部があって、何が学べるのかを細かく調べている班もありました。見学後には現地で得た情報や撮影した写真を追加していく予定です。現地訪問の日が待ち遠しいですね。今後の活動にも期待が高まります!